Quantcast
Channel: テレビ番組 時事ネタなど書いていきます。はい。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2031

久しぶりに近況 大阪城~書き物引き受けています

$
0
0

先日、また大阪城へ行って参りました。
案内を頼まれることの多い大阪城ですが、
今回は1年ぶりぐらいになりました。
あいにくの雨ということで、
あまり屋外をうろつかなくてもいいように、
近くの大阪歴史博物館にも足を運びました。



古代から中世、
近代、大大阪時代の大阪の歴史を見る事が出来ます。
考えてみれば、難波宮なんて義務教育で習った記憶がありませんね。
私が不真面目だったからでしょうか。
大阪の学校であれば、ここが都だった時代について、
一定の時間が割かれるべきだと思います。
古代、現在の大阪市域とその東は内海で、
その後、淀川や大和川からの土砂の堆積で平野が形成されていきました。
現在の大阪城があるあたり、大阪歴史博物館もそうですが、
あのあたりを北端として海へ半島があったんですね。
その半島が上町台地。そこが都だったこともありました。

「645年 大化の改新」と教わりますけれど、
細かくは乙巳の変と呼ばれているクーデターが飛鳥板蓋宮で起こり、
天皇制の確立と元号の始まりである大化の改新に繋がります。
だから、なんとなく奈良で大化の改新があったかのような印象がありますが、
孝徳天皇が難波宮に遷都しての大化の改新ですから、
大化の改新は難波宮、大阪だったんですね。
その前から上町台地には現在まで残る
推古天皇、聖徳太子の四天王寺がありますし、
これには外国船に日本の進んだ文化をアピールする狙いがあったりなんかして、
その後も、浄土真宗の総本山・石山本願寺、
それを破った織田信長もここに城を築いたか、
築くつもりだったとされています。
そして、豊臣秀吉の大坂城。
ここが元々水運の地であったこと、
また、高台であったことから、
多くの権力者が拠点にと考える場所だったのでしょう。

大阪歴史博物館は10階から展示を見ていくことになります。
そしてエスカレーターで下っていくことになりますが、
その踊り場の窓から難波宮の跡地を見下ろすことが出来ます。




そういえば、先日メッセンジャーの黒田有さんが
国生さゆりさんとの交際が報じられましたけれど、
この難波宮跡公園で犬の散歩デートされていたという目撃があったとかで、
でも、男女がデートするような場所ではありませんね。
犬の散歩が主目的だとすれば、
お住まいはこのあたりということでしょうか?
ともあれ、大阪城にいらっしゃるのであれば、
この大阪歴史博物館はお勧めできます。
大阪の歴史、日本の歴史を知るにはいい博物館であろうかと思います。

あとは大阪城ですね。
大阪城はとにかく外国人だらけ。
外国人だらけというか、外国人しかいませんでした。
多いとは聞いていましたが、
1年前はここまで多くなかったはずです。
天守の中にいた日本人といえば、
私たち一行の他には警備員、売店員、
エレベーターガールぐらいだったかも。
聞こえてくる外国語は英語は少なめで、
北京語とタイ語のような音が多かったように思います。
大阪城天守の中での異国気分、
今、ちょっと面白い感覚が得られますよ。
それと、大阪城案内の時には必ずお連れする場所、



ここにもいらっしゃって見て下さい。
その手前に刻印石が並んでいる(転がっている?)のと、
碑と文章があるぐらいなんですけれど、
ちょうど400年前にここで大きな戦があったことを感じられると思います。
豊臣秀頼と淀君が自害したのが
山里曲輪だとは限らないんですけれど、
天守のように賑やかではないここで、
豊臣の大坂の夢を感じられるかと思います。

あと、近況といえば、最近はいろいろと文章を書くようにしています。
文章力が足りないということで、
ネット上のライティングの仕事を受けて、
いろいろなジャンルの文章を書いているんですが、
調べてみますと、フツーにゴーストライターの仕事が転がっているんですね。
ちょっと面白そうだとは思いましたが、
私ではまだ力不足ですね。
まあ、ゴーストライターとひと口にいっても、
口述筆記まで含めてしまうこともあるようですし、
仕事内容は様々なのでしょう。
昔、このブログで書き物のお話をいただいたこともあったんですが、
身の程を知る私はその時、お断りしていたんですね。
そして、ここへ来て、
収入にならない仕事を引き受けて、
全く知らない分野の文章を書いているというのも面白いです。
世の中、知らない事ばかりであることを思い知りますよね。
基本的に、時間の制約がありますので、
どこかへ出かけてどうこうというのは無理で、
ネット上でごそごそしてたら書けるようなお話がございましたら、
コメントなりメッセージなり、

tamasudare_kagetarou*gmx.com(*を@に変更して下さい)

こちらまでメールをお願いします。
嘘とデマ以外ならいろいろな分野の文章に挑戦してみたいです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2031

Trending Articles