先週の「ビーバップ!ハイヒール」はマジシャンの新子景視さん、
TIMのゴルゴ松本さん、
元プロサッカー選手の澤穂希さんがかしこブレーン。
この日は「春休み直前!」ということらしく
これがずっと続くのではないようです。
あまり話が薄くなるのはよくないので
かしこブレーンはお一方だけでいいかと思います。
澤穂希さんの「プレッシャーや苦手やは克服しない」というお話には
感銘を受けました。
今まで澤さんはPKを蹴ることから避けてこられたんですね。
そこに力を費やすよりも、
それぞれが自分に向いているところ
自分ができることで頑張ればいいのではないかと。
なるほどです。
さて、新子景視(あたらしけいし)さんは
クローズアップマジックで人気の方で
人の脳に潜り込む「ブレインダイブ」がキャッチフレーズ。
この日の番組では「脳は騙されたがっている」と語る新子さんによる
「なぜ、人は騙されるのか?」の解説がありました。
基本的にはマジックの心理面における基本が語られた訳ですが
その中で脳の性質を利用する
「ミスディレクション」という技法が紹介されました。
推理ドラマでは「刑事コロンボ」や
「警部補 古畑任三郎」などでもミスディレクションはおなじみですね。
番組ではとある有名なマジックを再現する形で紹介していました。
こちらではこの動画を使用してみたいと思います。
ここに青いカードが一組あります
ここから好きなカードを選んでください
---このカードにします
彼女はカード一組の中からランダムに1枚選びました
それではカメラに向かってそのカードを見せてください
---ダイヤの3です
このダイヤの3を真ん中に入れましょう
今、ダイヤの3はここにあります
裏は青ですね
では、ほかのカードを見てみましょう
全て裏が赤いカードに変わっています
トリックに気付きましたか?
見るべき部分はカード以外です。
カードマジックがミスディレクションの行為です。
カードマジックをすることで
もっと大きな変化から注意をそらしているのです。
このトリックはほかの番組でも何度か紹介されていますので
ご存じかもしれませんが
トリックの解説はこの続きをご覧ください。
私も昔、初めて見たときには騙されました。
人間の脳なんてこの程度だと認識させられました。
見えているものは全て認識できていると思っていますが
実は認識できるのはほんの一部に過ぎないようです。
カードのマジックだと思って見始めますから
カードやマジシャンの手などに注意を向けてしまうことで
ほかの変化に気付きにくくなるというお話でした。
マジシャンが観客の注意を何かに向けさせ
その間にすり替えや加工を行うことがよくあります。
マジックのタネを考えるというのは
マジックの楽しみの一つですが
ミスディレクションという言葉を知っておくだけで
マジックの見方が変わるのではないかと思います。
マジック以外でも悪用される技術でもあります。
![]() | マジシャンだけが知っている最強の心理戦略 1,620円 Amazon |
![]() | マジシャンが教える 心を誘導する技術 1,512円 Amazon |
![]() | かんたんなのに超ウケる! 東大式 トランプマジック 1,188円 Amazon |
![]() | 基礎テクニックからトリック解説まで! All About カードマジック [DVD] 3,253円 Amazon |