Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2031

小林幸子さんのご家庭と事務所の騒動について考える ~幸せになるための結婚なのに~

何やら、不幸せな感じになっていますねえ。
昨年の芸能マスコミの扱いでは、
皆が祝福している感じだったんですが。

まあ、旦那さんからコメントは全くなし、
元社長さんからの言葉の伝聞があるのみですので、
正確なところはわからないんですけども。


巷間伝えられているとおりであれば、
旦那さんは元社長について疑いを抱いたのでしょうか?
例の紅白の衣装、装置において
横領または背任があったのではないかと。
だから、正規の経費で製作すれば、
もっと安く上がるはずだと。
でも、たとえ

ロボットやクレーンの会社を知っている

にしても、おそらく、
ああいう装置、
人が入り、乗る事が出来る装置を
製作した企業はご存じないのではないでしょうか?
極めて特殊な装置ですから。
それに、それらの企業だけではどうにもならないでしょう。
特殊といえば、芸能界というのも、
他にはない特殊な世界ですよね。
スーパーマンにもわからないことはあるのではないかと。

これは一種のマインドコントロールに
似ているという意見もあるようです。

実際はどうなのかはわかりませんが、
マインドコントロールであるのか、
マインドコントロールではないのか、
その境界線は曖昧です。
また、健全な恋愛や結婚においても、
マインドコントロールの要素は含まれてくるものです。

そういえば、脳科学の澤口俊之先生のブログで、

マインドコントロールに多少言及すれば,これはあまりに広い言葉・現象のため,「マインドコントロール理論」はあるが,それを援用する心理学者はあまりいない。

と断り書きをされた上で、

「ある任意の目的に非強制的に向かわせること」がマインドコントロールの一般的な定義である。この定義を援用すれば,広告一つとってもマインドコントロールの一種だし,バーゲンセールで人が集まったり多くのモノを買ってしまったりするのもマインドコントロールに入る。宝くじ買うのも,ある野球チームを次第に好きになって行くのも,誰かと結婚するのも,流行を追うのも,ブランド品を買うのも,あるダイエット法に走るのも・・・,マインドコントロールの一種と言うことができる。さらに,受験や教育もマインドコントロールの一種になってしまう。

とお書きになっていました。

【12/03/05】洗脳よりむしろ・・・
http://toshi-sawaguchi.life.coocan.jp/blog/2012/03/120305.html

この記事自体はマインドコントロールよりも、
洗脳の解説に重きを置いているものですが、
中島知子さんの騒動に合わせて書かれたものであろうかと思います。


旦那さんにマインドコントロールの意図がないとしても、
奥さんが芸能界にいなくても、
あまり、相手の仕事に口出しするのはいかがかと私は思ってしまいます。

パートナーの仕事についての理解は必要ですけれど、
パートナーの人間関係に大きな影響を与えてしまうのは
お互いの幸せのためにならないように思います。

幸せになるために結婚したのにこれでは。

これを乗り越えた上で、
総合的に幸せとなり得るのでしょうか?

相談とか、様子が変だとかいうことでなければ、
お互いの仕事の詳しいことは、
知らなくてもいいと思うんですけどね。
個人的には給料なんかでも知らなくても構いません。

本当に幸せになるために結婚したんですかねえ?



Image may be NSFW.
Clik here to view.
ねてしてタペ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2031

Trending Articles