Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2031

ガラケーの需要は健在。限られた機能、費用とバッテリー

新しい携帯電話のリリースで目立つのは、
スマートフォンばかりとなってずいぶん経ちます。

一方で、フィーチャー・フォン、
あるいは我が国独自のガラパゴス携帯(ガラケー)を
求める人も少なくないようで、
その中にはスマートフォンを使い始めたものの、
またガラケーに戻ってくるという人も。
あるいは、買い換えたスマートフォンはそのままに、
それに加えてガラケーをという形も。

「スマホ使いづらい」 ガラケー健在…簡単機能・料金安さ魅力
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130205/biz13020509210009-n1.htm

この記事によりますと、
昨年度の携帯電話出荷台数(見込み)のうち、
約26%超がガラケーだとか。
平成28年度の予想でも、
15%の出荷か見込まれているそうで。


従来型の携帯電話は、
スマートフォンに比べて拡張性がなく、
機能が限られていますが、
その限られた機能でさえ、私たちは使い切れている訳ではありません。
それなのに、アプリだ何だと、
そんなもの使い切れるはずはない、
だいたい、通話とメールだけ出来れば充分という人は
少なからずいるはずなんですよね。

そして、費用。
本体からしてお高いですよね。
ガラケー同様のキャンペーンとかもあるようですが。
料金も高くなるようで、
この記事によりますと、
3000~4000円ほどガラケーのほうが安いようです。

あとはバッテリーですね。
知り合いが言うには、在宅時に使用する時には、
いつも充電している感じなので、
まるで有線の電話のようだと。
ガラケーでも、バッテリーに対する不満はよく聞かれましたが、
スマートフォンなら尚更なのでしょう。
そして、LTEの接続先を捜す最新のスマートフォンは、
さらに厳しくなるんだとか。



私は電話が好きではなく、
出来れば携帯電話も持ちたくはない人間なので、
特にスマートフォンに高いお金を使いたくはないんですが、
この度、iPod touch 5Gが手に入り、
触っていますと楽しいんですね。
このiPod touchは、
iPhone5から電話回線を取り上げたようなものですから、
Wi-Fiさえ繋がっていれば、
だいたい同じ事が出来るようになっています。
逆に2009年末に購入したS002の機能については、
あまり知ろうとしてきませんでした。
通話とメールと、あとはアドレス帳、アラーム、
計算機ぐらいでしょうか。
QRコードリーダーも少し使いましたか。
私にとって携帯電話に対する需要なんて、
その程度のもののようです。
ということは、このS002が使えなくなった時には、
またガラケーを選ぶのでしょうか?

ただ、iPod touchを触っていて思ったのは、

ガラケー + iPod touch

という選択肢はないものかというものでした。

あと、モバイルルータと、
iPod touchがあれば、
iPhoneと何が違うんだろうかと。
(たぶん、位置情報を使用するサービスに限界が)
試算したわけではありませんが、
明らかにそのほうが安いと思うんです。

私がiPod touchを楽しんでいるということは、
スマートフォンに対する、
特にiPhoneに対する相性はとてもいいのでしょう。
ただ、本体価格と料金が。
その点が今のガラケーレベルになってくれないと、
やっぱり、ガラケーを使い続けていたいです。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
ねてしてタペ




Viewing all articles
Browse latest Browse all 2031

Trending Articles