今年は早いですねえ。
もちろん、速報値なんですが。
調べてみますと、昨年は東海以西が6月8日までに、
東北北部以外は9日となっています。
そして、一昨年が5月22日までに東海以西が、
27日に関東が梅雨入りとなっています。
2011年はずいぶんと早い梅雨入りだったんですね。
あの年はそれどころではありませんでしたので、
梅雨入りが早かったことなど記憶に残っていません。
ただ、梅雨入りの時期は憶えていなくても、
震災の年でもあるこの年、
水害が多かった年でもあることはよく憶えています。
梅雨といえば梅雨前線ですが、
今年の現段階まで、それに相当する停滞前線は見られません。
それでも気象庁は
梅雨入りしたとみられる
と発表しました。
しばらく雨が続くからなのでしょう。
この時期、日本列島周辺で4つの気団が衝突し、
停滞前線を形成、それが梅雨前線と呼んでいます。
でも、考えてみれば、上空に
こんな線が描かれている訳ではありません。
暖気と寒気がぶつかっているところに、
私たち人間がそれを天気図に書き込んでいるだけなんですよね。
実際のところ、梅雨前線があろうがなかろうが、
そんなに大きな問題ではなさそうです。
大事なのは、雨が降りやすいという事実で、
しかも、時に大雨、豪雨となることもあるということなのでしょう。
その可能性を含めて、気象庁は
梅雨入りしたとみられる
と発表したのだと思います。
各地の週間予報を見てみますと、
既に梅雨入りしている地方でも、
雨の日はあまりないかもしれません。
「事後検討結果」で日付が変わるかもしれませんが、
それも、防災意識という観点からは、
あまり関係のないことなんだと思います。
もちろん、速報値なんですが。
調べてみますと、昨年は東海以西が6月8日までに、
東北北部以外は9日となっています。
そして、一昨年が5月22日までに東海以西が、
27日に関東が梅雨入りとなっています。
2011年はずいぶんと早い梅雨入りだったんですね。
あの年はそれどころではありませんでしたので、
梅雨入りが早かったことなど記憶に残っていません。
ただ、梅雨入りの時期は憶えていなくても、
震災の年でもあるこの年、
水害が多かった年でもあることはよく憶えています。
梅雨といえば梅雨前線ですが、
今年の現段階まで、それに相当する停滞前線は見られません。
それでも気象庁は
梅雨入りしたとみられる
と発表しました。
しばらく雨が続くからなのでしょう。
この時期、日本列島周辺で4つの気団が衝突し、
停滞前線を形成、それが梅雨前線と呼んでいます。
でも、考えてみれば、上空に
こんな線が描かれている訳ではありません。
暖気と寒気がぶつかっているところに、
私たち人間がそれを天気図に書き込んでいるだけなんですよね。
実際のところ、梅雨前線があろうがなかろうが、
そんなに大きな問題ではなさそうです。
大事なのは、雨が降りやすいという事実で、
しかも、時に大雨、豪雨となることもあるということなのでしょう。
その可能性を含めて、気象庁は
梅雨入りしたとみられる
と発表したのだと思います。
各地の週間予報を見てみますと、
既に梅雨入りしている地方でも、
雨の日はあまりないかもしれません。
「事後検討結果」で日付が変わるかもしれませんが、
それも、防災意識という観点からは、
あまり関係のないことなんだと思います。