Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2031

台風は大変でしたねえ。…温帯低気圧となりつつも、警戒が必要ですが。

16日は茨木に用事があったんですが、
移動に困りました。

京阪は遅延という情報が出ていたんですが、
北へ向かうための大阪モノレールの情報がありません。

大阪モノレールは風に弱いと認識しているんですが、
運行情報をまともに出さないのが難点です。
公式サイトでは遅延の可能性について触れているものの、
実際にはどうだかわかりません。
Yahoo! JAPANの情報にも運休、遅延の情報はないとありました。
以前の時もそうでしたが、
Twitterに頼ることになるんですよね。
それで、ただ一人の方が動いてはいるとTweetされていたので、
今回はクルマを出さずに済みました。

なんでしょうねえ?
この日、その時点のサイトで台風について触れていないのならともかく、
その可能性について触れているなら、
誰かがサイトを更新している訳ですから、
現実に運行されているのか、運休なのか、
遅延なのかぐらいを載せても罰は当たらないと思うんですが。
現状を伝えないというテキトーさ加減をなんとかしてほしいです。


さて、関西をはじめ各地は水害に見舞われました。
京都の友人、知人のお店も床上浸水で、
再開の目処が立たなかったり、ひと月ほど休業のようです。
ニュース映像での桂川や鴨川、
あんな姿を初めて見ました。

今年は本当に自然災害が多いように感じます。
昨年も多かった印象ですが、
それ以上だと感じています。

以前、記事にもさせていただきましたけれど、
8月30日から運用されていた特別警報が発表されましたね。
出来る限り、この特別警報が出されないことを期待します。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2031

Trending Articles