Quantcast
Channel: テレビ番組 時事ネタなど書いていきます。はい。
Viewing all 2031 articles
Browse latest View live

心配されていた「ドラゴンクエストX」が好調だそうです。 ~TRPGを懐かしんでみる~

$
0
0

国民的コンピューターゲームとも言われる「ドラクエ」シリーズで、
注目された新作は初のオンライン専用MMORPGとなりました。
2週間前に発売されたその新作、

ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン


は初週で36万本の売り上げ。
歴代のドラクエよりはずっと少ない数ですが、
MMORPGとしてはかなり売れているようです。
これは日本のMMOのエポックなのかもしれません。

オンラインゲームであり、
ゲームソフトのパッケージ以外に、
以下のオンライン利用券が必要になりますが、
(クレジットカードやWiiポイントで購入)

・30日間利用券:1,000円(税込)
・60日間利用券:1,950円(税込)
・90日間利用券:2,900円(税込)


なんと、

キッズタイム

なる無料の時間が設けられているんだとか。

月曜日~金曜日(祝祭日を含む)16時~18時
土曜日と日曜日 13時~15時


これがその時間で、
インターネット環境は必要ですが、
親御さんたちにとって、
子供がゲームで遊ぶ時間を制限するのに便利かもしれません。
あと、キッズタイムという呼称ですが、
この時間帯が無料になるプレイヤーに
年齢制限はありませんので、
80歳の人がキッズタイムに遊んでも無料です。


まあ、私は64以来、
任天堂のハードに縁がなく、
この新作にも触れないまま終わるのでしょう。

ただ、



このCM、いつものようにSMAPが担当しているんですが、
その課金について全然触れていないんですよね。
それがずっと気になっていました。



「オンライン」とは言っていますが。
回線、プロバイダの他に、
利用料金が必要なことはわかりません。

「ドラゴンクエスト」ぐらいに市民権を得たタイトルですと、
「オンラインのための課金」や
「MMORPG」なんて知らない人も買ってしまいそうですので、
そのあたりが心配でした。
どうやら、GLAYのTERUさんがオンラインであることを
ご存じなく手にされたようです。
CMとしては、そちらのほうを
周知させておいたほうがよかったように思います。

私も一度PCでMMOをプレイして、
性に合わなかったので以後関わっていないんですが、
どこかで期待していたのは、
「テーブルトークRPG(TRPG)」でした。
そのあたりが私に合わなかった原因なのかもしれません。

TRPGは私が中学高校の頃に遊んでいたRPGで、
これはコンピューターは使用しません。
元々「role playing game(RPG)」は、
その名の通り、役割を演じるゲームでした。
たとえば、斧を手に鎧で身を固めた戦士を演じるプレイヤー、
ローブ姿で杖を持っている魔術師を演じるプレイヤーなどが
会話を続けていくことで、
一つの世界を旅します。
コンピューターゲームとしてのRPGは、
これをコンピューターの世界に持ち込んだものなんです。

もちろん、コンピューターRPGのコンピューターが
担当している部分を担う人物が必要です。
その人物を「ゲームマスター(GM)」と呼び、
プレイヤーが言葉で伝えてくるキャラクターの行動を、
ダイスで乱数を発生させるなどして、
その結果を伝え、体力等の数値に変化があるならば、
その増減値をプレイヤーに伝えます。

たとえば、プレイヤーが斧でゾンビに斬りつけたとして、
まずはそれがゾンビに当たるかどうかを、
プレイヤーの斧の技術力、
ゾンビの回避能力と行動による補正、乱数から判定、
当たった場合は、プレイヤーの筋力、斧の技術、
斧の攻撃力、乱数等からその一撃の攻撃値を出し、
ゾンビの防御力、乱数等から防御の値を出して比較、
実際に与えたダメージを計算します。

こういうふうにお書きしますと、
コンピューターで出来ることを手間をかけて
人力でやっているだけのようにも見えますが、
GMと各プレイヤーにとって、
一番大切なのは、想像力だったりします。

目の前に扉があります。
木製です。
取っ手があります。
それは金属製で赤い錆に覆われています。


GMがこのように説明しますと、
扉の向こうへ行きたいプレイヤーは
取っ手を握ろうとするかもしれません。
鍵穴があるのか尋ねてくるのかも。
そして、押して開けようとするかも。

開きませんでした。

そう伝えると、プレイヤーは引いてみるかもしれません。

やはり、開きませんでした。

と伝えると、コンピューターゲームの場合、
お約束として「どこかで鍵を見つけてこないと」ということになりますが、
TRPGのプレイヤーの中には、
手にしている斧で扉の板を斬りつけようとするかもしれません。
GMにとって想定していない行動でも、
GMはその結果を出さねばなりません。
扉の板は割れるのか、どの程度の力なら割れるのかなど、
想定していないことを悟られないのがベストです。
火薬を持っているなら、それを仕掛けようとするかも。
シナリオ上、そこで扉を壊されてはいけない場合も、
GMはそれを悟られてはいけないので、
とりあえず、計算しているフリをしたり。
GMにとってはもう少しそこで考えて欲しいのに、
プレイヤーたちはさっさと別の場所に向かったり。
プレイヤーどうしはゲーム中も仲間ですから、
そこには人間関係があって、
背後から迫る強敵を一人のプレイヤーが抑えつつ、
もう一人は扉を開ける努力をするとか、
コンピューター相手では絶対に無理な行動が楽しかったりしました。

私はGMであることが多く、
市販のシナリオを憶えるのが不得意なので、
自作のシナリオを書いていました。
自分で書いたものですから、
当然、憶えているわけで、
無駄にアドリブに対する自信もつきます。

いろいろコンピューターRPGを遊びましたけれど、
生の人間によるTRPGの面白さはない訳で、
MMOに少しはその可能性があるのか期待したこともありましたけど、
全く違いましたね。

大人になると、人数を集めるのが難しくなるんですよね。
GM1人に、少なくともプレイヤー5~6人ぐらいは必要ですが、
なかなか集まれなくなるものです。

そういえば、MMORPGに付きもののチャットですが、
どうやら、チャットが発展したものが、
MMOだという考え方があるそうです。
そこで思ったんですが、チャットでの会話からTRPGが出来れば、
集まらなくても、TRPGは成立するのではないかと…、
調べてみたら、とっくに実施されていました。
それでも、今はTRPGのルールやシナリオを取り扱っているお店、
ほとんど目に着きませんよね。

元々マイナーな遊びでしたけれど、
さらにTRPGで遊ぶ人は少なくなっているんでしょうね。

意味があろうがなかろうが、
ダイスを振っていた頃が懐かしいです。



ねてしてタペ



PR: 《80%》マイナビ転職にしか載っていない求人数

$
0
0
他の転職サイトでは掲載していない求人情報が多数!《独自の求人》を今すぐチェック!

世紀のワイドショー ザ·今夜はヒストリー「江戸経済革命」#1 八代将軍・徳川吉宗

$
0
0

少し前になりますが、
8日に放送された番組の中から、
徳川時代の財政危機・経済危機への対応を見てみます。
毎夜は無理ですが、
ちまちまと続けていきたいと考えています。
今はグローバル経済ですので、
単純には比較できないとは思いますが、
何かしら得られるものがあるかもしれません。

この日の番組では、5人が扱われましたが、
そのうちの上杉鷹山については、

歴史秘話ヒストリア「上杉鷹山 天災と戦う なせばなる!奇跡の復興物語」
http://ameblo.jp/thinkmacgyver/entry-11205756689.html

ここからの記事をご覧下さい。

では、第八代将軍徳川吉宗から。
番組とは異なる内容にもなっていますけれど。

徳川吉宗

今回は触れられませんでしたが、
彼が将軍職に就く頃の幕府は、
借金まみれでした。
これは第五代将軍の綱吉(とその母・桂昌院)による公共工事、
寺社の改築、道路整備、架橋などの支出が大きく、
その他、その前の大火や大地震、富士山の噴火などで、
幕府の財政は危機的状況でした。
幕府の役人たちは、どれぐらいの借金があるのかがわかりません。
なぜ、わからないかといえば、
いちいち記録してなかったという無頓着ぶり。

そこへ吉宗が将軍職に就くと、
幕府の財政再建に着手します。
享保の改革として知られるこの幕政改革、
たとえば、倹約令を発し、自ら質素倹約を率先して実行、
幕府の支出を抑制しました。
その中でも有名なのが大奥の改革です。

吉宗は大奥の総取締役を呼び出します。
そして、

大奥の中から二十五歳以下で、
特に見目麗しい者を五十人選び出せ


と命じます。
大奥はいよいよ側室選びかと浮き足立ちます。
五十人が選ばれ、彼女たちに吉宗が告げた言葉が

そのほうたちには本日限りで暇を取らす

と、江戸城から出て行けという宣告でした。

番組では当時の幕府の年間収入を80万両(640億円)とし、
また、大奥にかかる費用を20万両(160億円)としていました。
全収入の25%が大奥で費やされているということで、
吉宗はその規模の縮小に乗り出していました。
大奥の中でも美しいのであれば、
よい縁談もあり、よい働き口もあるだろうという理由で、
その50人を選んだとされています。
ただし、吉宗自身が「美女が好みではなかった」という異説もあります。

支出抑制ともに、収入を増やす改革も行っています。
上米令では各大名に対して、
1万石あたり100石の米を幕府に納めるよう命じました。
これは徳川幕府が独立採算不可能で、
大名に頼らないと財政が成り立たないことを公言してるようなもので、
幕府の体面は傷つきましたが、
収入は得られました。
ただし、その見返りに大名へは、
参勤交代の江戸在府期間を従来の1年から半年に減らしています。

また、年貢の徴収を検見法(けみほう)から、
定免法(じょうめんほう)へと改めます。
検見法はその年ごとに収穫量から納めるべき年貢の量を決めますが、
定免法では、過去の平年値からその量が決められます。
幕府に納められる米の量の安定を図ろうとしたものですが、
これでは、不作の年でもその量の年貢を納めらなくてはならなくなりました。
(ネガティブな評価ばかりではないんですが)
また、年貢については「四公六民」としていたものを、
「五公五民」に改め、
理屈の上では収穫量の半分を御上に納めることとなります。
補足としましては、「四公六民」といっても、
実際に4割を納めていたわけではなく、
検地のデータが古いからか、
実際には2割8分程度の割合に落ち着いていたようです。
これが「五公五民」になりますと、
最大で3割5分程度が年貢として納められています。

つまり、増税ですね。

この他、新田開発とその奨励を行っていて、
米に関わる改革が多かったことから、
吉宗を指して「米将軍」「八十八将軍」などという異名も。

新田開発は経済活動において、
プラスとなるものではありましたが、
景気に影響を与えるほどでなかったからか、
倹約令と大増税が行われたため、
景気は大きく冷え込むことになります。
享保の改革により、たしかに幕府の財政は回復しました。
しかし、人口の増加は頭打ちになり、
一揆も増加してしまっています。

経済の観点からみると、
評価が芳しくないのが徳川吉宗だったりします。
ただ、一つだけ経済面で彼の改革が高く評価されているものがありました。

天元の改鋳

です。
小判は金を鋳造して出来ているわけですが、
全てが金だという訳ではなくて、
主に金が、次いで銀が、そして銅、鉛などがその成分となっています。
1枚の小判に占める金の割合は、
時代ごとに異なり、吉宗の時代ですと、
「享保小判」は金含有率86.8%だったのに対し、
次の「元文小判」は65.7%にまで下がっています。
小判1枚を鋳造するのに必要な金の量が減れば、
それだけ多くの小判を鋳造、発行することが出来ます。
世の中の小判の量が増え、
それまでの景気低迷から好景気へと転じました。
これは現代で「リフレ政策」と呼ばれているものに通じます。
この政策転換には大岡忠相が関わっているとも言われています。



次は「暴れん坊将軍」でも、
2時間SPなどではいつも吉宗と対立していた
尾張・徳川宗春についてお書きします。





ねてしてタペ

大河ドラマ 平清盛 各ページリンク

$
0
0

大河ドラマ 平清盛




第一話 ふたりの父 その背景 清盛出生の秘密

その背景 忠盛の実情 院近臣・北面武士

第二話 無頼の高平太 その背景 白河法皇の生涯 その1

第二話 無頼の高平太 その背景 白河法皇の生涯 その2

第三話 源平の御曹司 その背景
源氏の凋落、為義はなぜ重用されない? その1


第三話 源平の御曹司 その背景
源氏の凋落、為義はなぜ重用されない? その2


第四話 殿上の闇討ち その背景
平忠盛暗殺未遂事件の真相


第六話 西海の海賊王 その背景
忠盛の海賊討伐 ~人数水増しともう一つの疑惑~


第八話 宋銭と内大臣 その背景
忠盛の密貿易 ~当時の日宋貿易とは?~


第八話 宋銭と内大臣 その背景
藤原忠通・頼長兄弟は親子でもあった?


第十話 義清散る その背景
~幼い娘を蹴り飛ばす?~ 西行-佐藤義清-伝(出家まで)


第十三話 祇園闘乱事件 その背景
~鳥羽法皇が得た自信~


第十九話 鳥羽院の遺言 その背景
~崇徳上皇が「長者窮子」を破り捨てた訳~


第二十話 前夜の決断 その背景
~保元の乱が起きるまで その1 -天皇家・信西-~


第二十話 前夜の決断 その背景
~保元の乱が起きるまで その2 -藤原摂関家-~


第二十話 前夜の決断 その背景
~保元の乱 源氏と平家 それぞれの決断~


第二十一話 保元の乱 その背景
~信西と頼長の孫子読み対決~


第二十一話 保元の乱 その背景
~崇徳・忠実・頼長は挙兵するつもりはなかった?~


第二十一話 保元の乱 その背景
~…で、清盛は何を?~


第二十二話 勝利の代償 その背景
~源氏伝家の宝刀 髭切/友切の伝説~


第二十二話 勝利の代償 その背景
~藤原頼長の最期と摂関家の衰退~


その背景
~崇徳院のその後と怨霊伝説~


第二十四話 清盛の大一番 その背景
~…で、結局のところ、清盛は何を?~


第二十六話 平治の乱 その背景
~平治の乱に至るまで~


第二十六話 平治の乱 その背景
~信西の次に排除されるのは?~


第二十七話 宿命の対決 その背景
~運動会と紅白歌合戦~


その背景
~あれは髭切? 抜丸・伝家の宝刀二振り~


第二十八話 友の子、友の妻 その背景
~平治の乱の顛末を資料から~


第三十話 平家納経 その背景
~平家一門が納めた経典とは?~
      +天狗道に堕ちる崇徳院


第三十二話 百日の太政大臣 その背景
~祖父に殺された千鶴丸とその母・八重姫のその後~




大河ドラマ 平清盛







ねてしてタペ



平清盛 第三十二話「百日の太政大臣」その背景 ~祖父に殺された千鶴丸とその母・八重姫のその後~

$
0
0

今夜はメンテナンスですので、
短めの記事です。

再開された大河ドラマでは、
平清盛が太政大臣となりました。
武士の身では初の出来事です(名誉職ですが)
あと、気になったのは信西の弟子、西光が清盛に対して
師の仇の子・頼朝を生かし続けていることに怒っておりました。

伊豆の源頼朝と八重姫の子・千鶴丸が
殺されてしまう部分が衝撃的でしたね。

NHK大河ドラマ 平清盛

福田沙紀さんの八重姫の悲鳴が悲痛でした。
八重姫の父・伊東祐親は、

源頼朝の子だと! そんなことが清盛様に知れてみろ、我ら伊東一族などひとたまりもないわ!!

と、孫・千鶴丸を殺してしまいました。

NHK大河ドラマ 平清盛

劇中、抜刀の音の描写でしたが、
「曾我物語」では、祐親は千鶴丸を轟ヶ淵なる淵まで家人に連れて行かせ、
そこで柴漬、淵に放り込んだとなっているそうです。
最初、「柴漬」って漬け物? とか思ったんですが、
「ふしづけ」と読み、ここでは人間を簀巻きにして、
水の中に沈めるという処刑方法なんだそうです。

現在の静岡県伊東市にあるらしいその淵は、
幼い千鶴丸が投げ込まれたということで、
「稚児ヶ淵」と呼ばれるようになったとかで…

源頼朝はこの後、殺されそうになって、
北条家を頼り、政子を妻とするんですが、
八重姫のその後はどうなったのかと気になりまして、
調べてみると「真珠院」という名前の寺があることがわかりました。
そこには「八重姫御堂」が。
ここに八重姫が祀られています。
八重姫は頼朝と我が子を忘れられず、
入水自殺したとされ、その身を投げた場所が、
「真珠ヶ淵」なんだそうです…








ねてしてタペ



桐光学園・松井裕樹投手の活躍で脚光を浴びる板東英二 その偉業と愛すべきオッサン像

$
0
0

板東英二さんは関西方面で特に露出の多い方ですので、
とても親しみ深い人物ですね。



もちろん、新幹線でゆで卵を
食べているだけの人ではありません。


甲子園で松井投手が奪三振率17.00という信じられない数字を記録し、
夏の大会68奪三振は、歴代第3位。
この奪三振記録での第2位が
早稲田の斎藤佑樹投手(現日ハム)の78(7試合=69イニング)、
そして、現在の記録保持者が
徳島商の板東英二さんの83(6試合=62イニング)。

あらためて、彼の偉業が知れ渡り、
テレビでインタビューを受けている彼は嬉しそうでしたね。

松井投手は4試合36イニングで68奪三振なので、
彼の能力の高さが尚更評価される訳です。

板東さんの数字が偉大なのは当然ですが、
彼は18イニングを1人で投げ、
且つ三振を奪っていたという事実でしょうか。


中日で通算77勝65敗の成績を上げた後、
野球解説者として名古屋を中心に活動、
横山ノックさん、上岡龍太郎さんを頼り、
関西方面でタレント活動を開始します。
板東さんは上岡さんについて「恩人、師匠」と仰っていました。


ブレイクしたいねん

近年、彼が何度も口にされた言葉だそうです。

もう一度、ブレイクしたいねん

と仰るそうですが、彼はこれまでに何度も"ブレイク"しています。
高校~プロの野球選手として、
そして、芸能人としては「金曜日の妻たちへII」で俳優として、
映画「あ・うん」では日本アカデミー賞最優秀助演男優賞も受賞しています。
クイズ番組「マジカル頭脳パワー!!」では、
司会者として高視聴率に貢献しました。

その後、司会業のほうでの活躍はなくなるんですが、
彼の凄いところは、司会の仕事がないなら、
回答者でもレポーターでも構わないという姿勢だと思います。
「マジカル」のギャラは500万円ぐらいだという噂がありました。
結構お金にシビアな印象がありますが、
彼自身、選手時代から様々な事業をしつつも、
「お金」そのものに対してはそんなに興味をお持ちではないのかもしれません。

そういえば、

勝ちたいねん

は2003年の星野阪神のキャッチフレーズのようになり、
「勝ちたいねんドリンク」なども発売されましたが、
元はといえば、彼が明石家さんまさん、村上ショージさんらとの
年末年始恒例のオーストラリアでのゴルフで
「卵を産む」「アイアンで引きずる」などのインチキを働き、
それを咎められ、「なんでそんな事しますねん?」と訊かれ、

勝ちたいねん!

と心の底から口にされたのが始まりだとか。
その時、星野監督も一緒で、
それを監督がシーズン中に使用したとのこと。

ここ数年の出来事ですと、年齢的に厳しいので、
レディースティーから打たせてくれと頼んだところ、
さんまさんたちは
「女性のためのティーやから、ブラジャーを着けてきたら」
と仰ると、本当に着けてこられて、
念願のレディースティーからスタート。
この年末年始では、同様につけまつげをつけておられて、
その画像が彼の旧ブログにアップされています。

レディス
http://stblog.stardust-web.net/bandoeiji/comment/?entry_id=25388

先のオーストラリアでの話ですと、
人気の星野監督のカレンダーを作るということで、
オーストラリアでも写真を撮影したようなんですが、
出来上がったものには、
さんまさん、ショージさんはもちろん、
同じくオーストラリアで休暇を楽しまれていた
佐藤浩市さん、浅田美代子さんが一緒に写っているものが。
全員が芸能人としては商品なので、
各事務所が訴えればたいへんなことになる訳です。
さんまさんやショージさんは、
長い付き合いですし、吉本という会社の性質上、
それでもなんとかなるのかもしれませんが、
他のお二方は違います。
だから、さんまさんは

謝まっときなはれや

と仰いますと、「わかった」と板東さんは佐藤浩市さんに近づき、

おかけで、よぉ売れましたわ。2位でっせ、2位!

と、売り上げランキングに誇らしげな笑顔だったとか。

愛すべきオッサンです。


野球解説者としては、関西の仕事では阪神ファンのための解説を、
中京では中日ファンのための解説をされるとか。
阪神とは縁のない彼ですが、
特に星野監督時代の彼は、星野監督のおかげで、
特番もされて、今も7年後輩の監督を「星野」と呼ばず、
「監督」とお呼びになります。

一時期、その星野監督が巨人の監督に就任か、
という記事が出たことがありました。
あの頃、周囲からは「板東さんはどうしますのん?」と尋ねられると、

ええねん。どっちに転んでもええようになってんねん

と、仰っていたとか。

今年の4月改編だったか、
昨年の10月改編だったかで、
大阪の「ちちんぷいぷい」の曜日レギュラーが終了になることになり、
毎日放送のスタッフがたいへん申し訳なさそうに
それを謝りに行きますと、

ああ、それやったらええねん

と笑顔で返されたとか。
急な降板決定だったらしく、
それに怒っているかと心配していたスタッフは
胸をなで下ろすこととなりますが、
彼の「ちちんぷいぷい」最後の出演の翌週、
裏番組の「ミヤネ屋」の曜日レギュラーの席に座っておられた…
…という、

愛すべきオッサン

です。

そんな板東英二さんの現在のブログはこちらです。

板東英二オフィシャルブログ「ブレイクしたいねんっ!!」
http://ameblo.jp/bando-eiji/


※ 芸能界でのお話については7割ぐらい
  明石家さんまさんがラジオで仰っていたことですので、
  事実かどうかは存じません。




ねてしてタペ

19時より「生生スマ」配信・リリースイベント 生スマ! ~ハッシュドポテトは#smileage

$
0
0

今夜の

帰ってきた!生スマ! ~ハッシュドポテトは#smileage~

は、新曲のリリースイベントを生配信となります。

昨年も同様の配信がありましたが、

会場のお客さんにとっての「生」と、

「生配信」で「生生スマ」ということになります。



好きよ、純情反抗期。




帰ってきた!生スマ! ~ハッシュドポテトは#smileage~
http://www.ustream.tv/channel/smileagetv


いつもは19時30分からのはじまっていますが、

今夜は19時からの開始となっています。



これは先週、前回の放送。



途中からこの騒がしさの原因が何なのかがわからなくもなりますが、

これでも先々週よりは落ち着きがあるほうです。









ねてしてタペ

PR: デザイナーの求人情報・転職支援はマスメディアン


サントリーBOSS × ソフトバンク CM ~宇宙人ジョーンズと白戸家のお父さんが出会う~

$
0
0






調査員の宇宙人ジョーンズと、
白戸次郎の共演です。
上のものはサントリー側の広告です。


ジョーンズ調査員は年末年始の頃に宇宙に出ていました。





同じ頃、クリスマスバージョンで
お父さんも宇宙に出ていました。





この時、ネタが被ったので、
共演というアイディアになったのでしょうか?


今回のコラボレーション広告のソフトバンク側の広告は、
この動画に含まれています。
撮影風景、記者会見なども見る事が出来ます。




BOSSのCMでは、トミー・リー・ジョーンズと
共演しているように見えて、
ハリウッドスターということで、
実は合成だったりすることが多いと聞いていたんですが、
この動画の中のメイキングでは、
しっかりと同じカメラに収まっていますね。


なお、ここまでのジョーンズ調査員の活動内容は、
こちらからご覧下さい。

宇宙人ジョーンズシリーズ新作CM 今度は谷花音ちゃんのマネージャー?
http://ameblo.jp/thinkmacgyver/entry-11293676229.html




ねてしてタペ

世紀のワイドショー ザ·今夜はヒストリー「江戸経済革命」#2 尾張藩第七代藩主・徳川宗春

$
0
0
8日の番組からお書きしている不定期の記事の続きです。
前回は番組以外のお話も混ぜて、

#1 八代将軍・徳川吉宗
http://ameblo.jp/thinkmacgyver/entry-11332966908.html

をお書きしました。
この中で、経済の観点からは
「享保の改革」は良い影響を与えなかった、
江戸城の財政は劇的に回復しています。
番組のでは、彼が将軍職に就いた時のは、
48万両(384億円)の借金があり、
それが15年目には
逆に100万両(800億円)の貯蓄が出来たとしていました。
しかし、幕府の財政には効果があったものの、
日本全体では失敗だったのでしょう。

倹約令を発し、自らも率先してそれを実行する吉宗でしたが、
それに従わなかった大名がいました。
将軍の施政に逆らおうとする大名、
しかも、それはただの大名ではなく、
徳川御三家・尾張藩第七代藩主の徳川宗春でした。


質素倹約が義務づけられた享保年間、
祭や芝居も禁じられてしまいました。
宗春はそれに従わず、奨励もしていて、
藩士たちの芝居見物も許可していました。

彼は尾張の庶民の人々の消費を促します。
そのために、自分自身がパフォーマンスをして見せます。
領内を巡視する際には、朝鮮通信使の姿をして見せたり、

世紀のワイドショー ザ·今夜はヒストリー「江戸経済革命」 尾張藩第七代藩主・徳川宗春

これは1655年に描かれた朝鮮通信使ですが、
殿様がこんな格好で下々の前に現れるとは
ずいぶんと型破りです。
また、現代の名古屋にはこんな金ピカのポストがあるそうで、

世紀のワイドショー ザ·今夜はヒストリー「江戸経済革命」 尾張藩第七代藩主・徳川宗春


尾張藩 七代藩主 開運ポスト宗春

と書かれてあるとか。

世紀のワイドショー ザ·今夜はヒストリー「江戸経済革命」 尾張藩第七代藩主・徳川宗春


上の人物が宗春で、彼の両脇に見えるのが牛の耳と角です。
当時、白い牛に乗り、長煙管を手に
(番組では5尺/1.5m、ネット上には2間/3.6mという記述も)
市中を移動していたことがあるらしく、
それをポストで表現しているもののようです。
自らがド派手な格好をして、
消費を刺激しようとしていたとのこと。

吉宗は年貢を「四公六民」から「五公五民」へと、
大増税を行いました。
しかし、宗春は「四公六民」以下を続け、
増税が経済を冷え込ませることを理解していました。
公共事業も盛んに行いました。
享保の改革では、増え続けていた日本の人口が頭打ちとなりますが、
尾張領内では宗春が藩主となった3年間で
40%も人口が増えています。
後の三越である越後屋が支店を出店、
呉服問屋であった松坂屋が
呉服太物小売商となり大成功したのもこの時代です。
日本中の他の地域とは違い、
尾張は間違いなく好景気に沸いていました。

名古屋の繁華にキョウがさめた

などとも言われたそうです。
京の都も興が冷めたという掛詞ですね。


この後、朝廷と江戸とのトラブルに巻き込まれ、
幕府の陰謀ともいわれるクーデターの責任を負わされ、
隠居謹慎の身となります。

徳川宗春の施政については、
今回、たいへん興味を持ちましたので、
またの機会に記事にさせていただくとしまして、
経済の観点から、
吉宗のそれと比較され、
常に引き合いにされるのが宗春のようですね。






ねてしてタペ





サイエンスZERO「ウナギはどこへ行った?」 その1

$
0
0

前回のサイエンスZEROから、
ウナギが減少している問題を。

今夏、既に大きく伝えられたとおり、
年々ウナギの漁獲高が減り続けており、
特に今年の不漁は深刻です。
40年前との比較では数十分の一。
さらに、海域、種によってはワシントン条約で
漁獲禁止になるかもしれないという報道もありました。

なぜ、ウナギは獲れなくなったのでしょうか?
そして、養殖の研究はどの程度進んでいるのでしょうか?


ウナギ、不思議な魚です。
「うなぎ登り」なんていう言葉がありますけれど、
これは切り立った崖でも、
ウナギは自力で登れるので、
その姿からこの言葉が生まれています。
その場所が濡れていることという条件付ではありますが、
水から離れることも可能で、
体が濡れてさえいれば、
皮膚周辺に張り巡らされた毛細血管から
酸素を取り込むことが出来ます。

不思議といえば、ウナギの稚魚の姿を知る人はとても少なく、
最近まで誰も見た人はおらず、
どこで生まれるかもわかっていませんでした。
だから、明治の新聞には、
大真面目に

山芋から化ける途中のウナギがとれた

なんていう記事が載せられています。
ウナギは山芋から変化したものだという考えがあったようですね。

研究者が必死になって探し求めても、
ウナギの卵、稚魚は見つかりませんでしたが、
2009年になってようやく、
日本から2500kmも離れたグアム近海で、
ニホンウナギの卵を採取することが出来ました。
そこからウナギの生態がようやく見えてきます。


日本で成長したウナギは、
海底山脈を目印にひたすら南下、
6月の新月の晩に、グアム島沖で
産卵していると考えられるようになりました。

サイエンスZERO「ウナギはどこへ行った?」

生まれたばかりの数十億のウナギの稚魚は、
海流に乗り、西へ移動します。

生まれたばかりのウナギの稚魚を、
プレレプトケファルス(プレレプトセファルス)、
その次の段階をレプトケファルス(レプトセファルス)と呼んでいます。

サイエンスZERO「ウナギはどこへ行った?」

これがレプトケファルス。
この透けるほど薄い体を潮の流れに乗せて海を移動します。
西向きの北赤道海流に乗り、
そして黒潮に乗り換え、

サイエンスZERO「ウナギはどこへ行った?」

半年ほどかけて
私たちの日本列島までやって来ているのでした。



サイエンスZERO「ウナギはどこへ行った?」

これが稚魚の成長段階の画像です。
最後の段階あたりでようやく、
私たちが以前から目にしていたシラスウナギの姿になります。
私たちがウナギの養殖と呼んでいる技術は、
このシラスウナギを捕らえて、
それを生魚まで育てているということで、
細かくいえばこの技術は、
畜養の一つだといえそうです。

なお、これはニホンウナギではなさそうですが、
レプトケファルスの動画がありましたので、
貼り付けておきます。



美しいですねえ。



それにしても、なぜ日本にやって来る
ウナギの数が減少しているのでしょうか?
番組では2つの理由が挙げられていました。

一つめは産卵場所が南へ移動している影響です。
海上に雨が降れば、その海域は塩分濃度が低くなります。
ウナギはその塩分濃度が低くなる境目(塩分フロント)を
目印に産卵しているらしく、
しかし、雨が降る海域は年により大きく変化することがわかっています。
たとえば、エルニーニョ現象でも
その海域は違ってきます。
これがウナギを本来のルートを見失わせてしまいます。

2500km以上もの長距離、長時間を旅するウナギですが、
それは海流に乗っての移動です。

サイエンスZERO「ウナギはどこへ行った?」

これが通常の北緯14度の産卵場と、
日本近海へと辿り着くルートです。

これが雨の降る場所の変化により、
塩分フロントが北緯13度へと南へずれると、

サイエンスZERO「ウナギはどこへ行った?」

この黄色で示された潮の流れに乗ってしまいます。
最初は通常時と同じく西へと向かいますが、
少しだけ南であるために、
上手く黒潮への乗り換えが出来ず、
南への潮の流れに乗ってしまうことになってしまいます。
そして東へと向かう海流、ミンダナオ海流に乗り、
この潮の流れに乗ってしまうと、
どこへも辿り着けず、ウナギたちは死んでしまうことになります。
ウナギたちにとっては死滅海流です。

原因は不明ですが、
エルニーニョ現象などを含む地球規模の気候変動により、
ウナギの稚魚たちは日本近海まで辿り着けないため、
ウナギの漁獲高は減り続けているということになります。

しかし、原因はこれだけではないとされています。
日本にウナギがやって来ない原因、
それを作り出しているのは、
私たち日本人にあるというのです。


…続きます。




ねてしてタペ


フローズン・プラネット ~冬の南極海面下に生まれる氷の柱「死のつらら」~ -動画-

$
0
0

今夜は時間の都合で、
サイエンスZERO「ウナギはどこへ行った?」の続きは、
明晩にお書きすることとします。

今夜は22時ぐらいに帰ってこれたんですが、
テレビをつけたらコウテイペンギンと
ホッキョクグマの子育てを見ることが出来て、
その幸運に喜んでいましたら、
恐ろしい映像を見ることになりました。

番組は「フローズン・プラネット」で、
どうやら、BBCとの共同制作番組らしいです。
末尾しか見られませんでしたので、
最初から見たいですねえ。
明晩はこの続きがあるようですけれど、
再放送はあるでしょうか?






予備知識がない状態で、
この動画で何が起こっているのかを判断するのは難しいと思います。
あるいは特撮、CGの類だとか。
でも、これ、そういうものではないようです。

これは

ブライニクル(brinicle)

という自然現象。
番組では

死のつらら(icicle of death)

と表現されています。
冬の南極、凍った南極の海でも、
その氷の下はマイナス2℃に保たれています。
2500万年も続いてるこの安定した環境ですが、
この環境に住むウニやヒトデの命を脅かすのが、
このブライニクルです。

この冬の南極で、風が止み、海面が凍り始める時、
塩水は凍りにくいため、
海水のうち、真水に近い氷が出来ていきます。
そして、その時に凍らなかった塩分は、
高濃度の塩水となります。
これが氷の隙間から流れて海の中へと落ちていく訳ですが、
この高濃度の塩水は、
過剰に冷やされているため、
海中に落ちていくと、周囲の海水を凍らせていくことに。
この高濃度の海水が「つらら」のようなものを作り上げ、
その先からは引き続き、
冷やされている高濃度の塩水が流れ落ちています。
やがて海底に辿り着くと、
海底を這うように流れていき、
海底も凍らせていきます。
すると、動きの鈍いウニ、ヒトデはその氷に捕らえられてしまい、
氷結してしまうことになってしまうのでした。

調べてみますと、初出の映像ではないようですが、
自然界の凄さ、怖ろしさ、
不思議さを感じることが出来る映像だと思いました。





ねてしてタペ


サイエンスZERO「ウナギはどこへ行った?」 その2 ~ウナギが減った理由と完全養殖~

$
0
0

サイエンスZERO「ウナギはどこへ行った?」 その1
http://ameblo.jp/thinkmacgyver/entry-11337028413.html

こちらからの続きです。


いわゆる"養殖ウナギ"にしても、
遠い南の海から旅をしてやって来るシラスウナギを捕らえないことには、
それも不可能です。
一昨夜はシラスウナギが日本に来なくなった原因について、
気候変動を挙げました。
しかし、原因だと考えられているのは
それだけではありません。

私たちの川にその原因はあり、
そして、それは私たちの責任であるというのです。

サイエンスZERO「ウナギはどこへ行った?」

これがウナギの数を減らしている原因の一つだと考えられています。
どこの川にでもある堰。
シラスウナギはこれを超えられないんだそうです。
しかし、この堰の中央部分を見てみますと、
そこには遡上のための魚道が設けられていることがわかります。

サイエンスZERO「ウナギはどこへ行った?」

実は泳ぐ力の強いアユなどでしたら、
この流れに逆らっての遡上も可能ですし、
少々の段差ならば、飛び跳ねて超えていくことでしょう。
しかし、シラスウナギにそういった能力はありません。
水底を這うように泳ぐことは出来ても、
強い流れに逆らうようなことは不可能なのです。
だから、堰の脇にシラスウナギ、
ウナギが停留してしまいます。
2500kmもの旅をしてきたシラスウナギは、
そこで行く手を阻まれているということになります。

サイエンスZERO「ウナギはどこへ行った?」

そして、この護岸。
ウナギの住処として適していませんし、
ウナギが食べる食料にも問題が。
ウナギの主な餌はエビやカニ、小魚ですが、
自然の川岸と人工の護岸で、
それらの数の違いを見てみますと、

サイエンスZERO「ウナギはどこへ行った?」

このように人工の護岸では、
その数が大きく減ってしまっています。
これはウナギだけの問題ではなく、
川に住む他の生物たちにとっても重大です。
防災のためにコンクリート製の護岸は必要かもしれません。
しかし、それを備えた上で、
その前にアシを植えて生き物たちの住みやすい環境を用意するなど、
防災と生き物たちの環境を整えることの両立は可能なんです。
先の人工の堰についても、

サイエンスZERO「ウナギはどこへ行った?」

海外ではこのような工夫がされているようです。

イールラダー(eel ladder)

と呼ばれるもので、
その名の通り、ウナギのために用意した梯子です。
この中には人工芝が植えられていて、

サイエンスZERO「ウナギはどこへ行った?」

シラスウナギが登りやすいようになっています。
このウナギの梯子の設置には、
巨費が必要だという訳ではありません。
ウナギが遡上する可能性のある川の堰には、
取り付けておくべきだと思います。

私たちは古来よりウナギを食べることを当然としてきました。
それなのに、私たちは彼らが生きる環境について、
考えなさすぎたように思います。
堰についても、魚道を設けてあるから大丈夫と、
あるいはアユやサケ科の魚たちがそこを遡上しているのを見て、
大丈夫だと思ってしまっていたのでしょう。
なせか、ウナギのことは考えませんでした。
ウナギが減少していることに気付いていても。
ウナギに親しんできた私たちが、
そんな低レベルの過ちを犯していたことに驚かされました。

ウナギたちは数千万年前に既に、
私たちが知る姿とほとんど同じ姿で、
この地球に存在していました。
地上で恐竜たちが暮らしていた時代から、
繰り返してきた生命のサイクルを守るために、
出来ることはしたいものです。



次に、真の意味での養殖について考えます。
私たちが今後もウナギを食べ続けようとするのであれば、
ウナギの完全養殖の技術が必要になるでしょう。
2010年の4月8日、人工孵化したウナギの稚魚を成魚まで育て、
次の世代の卵を採取、これを孵化させるに成功した、
そんなニュースが流れました。
これが世界初の人の手によるウナギの完全養殖の成功でした。
研究から40年目の出来事です。

三重県度会郡南伊勢町、
独立行政法人・水産総合研究センター、
増養殖研究所でのことです。

あの時は生まれたばかりでしたが、

サイエンスZERO「ウナギはどこへ行った?」

今はこんな大きくなっています。
ウナギの養殖の研究で、一番問題だったのが、
稚魚が何を食べているのかがわからないことでした。
他の魚が食べているようなものは食べず、
しらみつぶしに試してみるものの、
成果はなく、苦し紛れに与えたサメの卵をすりつぶしたものに
稚魚たちが集まったことで、
餌の問題は解決したかのように見えました。
しかし、ウナギの稚魚は海中を潮流に任せて移動しています。
サメの卵を水中に入れても、
それは底に落ちます。
大規模な養殖を目指すこともあり、
これでは大量の稚魚たちに与えるのには不向きです。
大水槽の中層で浮遊する餌が必要であることに気付かされ、
つまり、それは自然界で稚魚が何を食べているのか、
それがわからないことには、
前へ進めないという最初の問題に戻ってしまうのでした。

それがついにわかったのかもしれないといいます。

サイエンスZERO「ウナギはどこへ行った?」

これはオタマボヤ。
クラゲに似ていますが、脊索動物です。
オタマボヤはプランクトンを食べていますが、
その残り滓をハウス、泡巣と呼ばれる袋に詰めて、

サイエンスZERO「ウナギはどこへ行った?」

放出します。
このハウスはやがて破れて、

サイエンスZERO「ウナギはどこへ行った?」

マリンスノーとなり、
ウナギの稚魚はこれを食べているというのです。

ようやく、ウナギの完全養殖の道筋が見えてきました。
しかし、あくまでも光明が見えた段階に過ぎません。
今、この"養殖ウナギ"を商業ベースで食べさせようとするならば、
1匹、100万円以上の値段になるようです。




ねてしてタペ



袈裟御前と恋塚寺 -文覚・恋塚寺-

$
0
0

今夜は物語でも一つ。
大阪の毎日放送では、毎週日曜朝6時過ぎから
「美の京都遺産」なる番組を放送しています。
特に毎週見ているということでもないんですが、
先週だったか、先々週だったか袈裟御前の話が紹介されていました。
大河ドラマのサイドストーリー…、
というほどでもないものの、
昔から小説、映画や演劇で題材になっている有名なお話です。

特に有名どころでは、この映画と、



これに収められている芥川龍之介の「袈裟と盛遠」ですね。




平安時代も末、遠藤盛遠(文覚-もんがく-)という男がいました。
鳥羽院の北面武士だったようですから、
平清盛や佐藤義清(西行)と同じですね。
この盛遠、強訴に関わったとして、
後白河院の怒りを買い、伊豆の国へと流されることとなり、
同じく伊豆に流されていた源頼朝と出会い、
話によっては、平氏討伐に対して消極的だった頼朝を
焚きつけたともされます。



そんな遠藤盛遠ですが、
お話は彼がまだ若く京にいた頃の事。
同僚・渡辺亘(渡)の美しい妻に横恋慕してしまいます。
その妻が袈裟御前。
盛遠と袈裟御前は従兄妹なので、
この二人は会ってはいたようなんですが、
ある時、盛遠は袈裟御前に迫ります。

俺の妻になってくれ

そんな事を言われても、袈裟御前は渡辺亘の妻。
彼女はもちろん、拒絶しました。
しかし、盛遠は聞こうとしません。
亘から力ずくでも自分を奪うと言っています。
さらに盛遠は袈裟の母であり、
彼の叔母である衣川に、彼女を妻にすると宣言します。
衣川がそれを認めるはずはありませんでしたが、
盛遠は太刀を抜くと、

俺はこの太刀にかけても望みを叶えてみせる

と息巻いています。
母からその事を聞かされた袈裟御前は覚悟を決めました。

盛遠の熱意に対し、彼女は彼に言います。

私は夫のある身。夫がいる限り、あなたの妻にはなれません。
今夜、皆が寝静まった頃、家まで来て下さい。
夫には髪を洗わせ、酒を飲ませておきます。
夫を殺して下さったなら、
私はあなた様の妻になります。


喜んだ盛遠は約束どおり、
夜半に渡辺亘の屋敷までやって来ます。
月は雲に隠れ、辺りは真っ暗です。
目をこらし、家に忍び込み、
予め袈裟御前に聞いていた亘の寝所まで進みます。
その部屋は既に開け放たれています。

約束どおり彼女が手引きをしてくれている

そう思って中へと進みます。
そこでは渡辺亘が眠っているようでした。

濡れ髪と酒の匂い…、間違いない

亘が眠る寝具の傍らまで来ると、
静かに帯びていた刀を抜き、
一気に胸をめがけて寝具ごと貫きました。

盛遠の手には確実な手応えがありました。

これで彼女は俺の妻だ

彼女を手に入れたことを喜ぶ盛遠、
その彼の横を、憐れな被害者がうめき声を漏らし、
血を流し寝具から這い出てきました。
被害者は庭に倒れ込み、息絶えます。
盛遠は袈裟御前への証として、
その被害者の首を切り落とします。

その時です。
雲間から月明かりが漏れ、
盛遠が手に提げている生首を照らしだしました。

盛遠じゃない。人違いだ。

しかも、

これは…、女か?

盛遠が気付いた時には既に時遅し、
彼が殺したのは、愛しい袈裟御前だったのです。

それは袈裟御前の命を捨てた方策でした。
夫や母の代わりに殺されることを選びました。


その場から慌てて逃げ去った遠藤盛遠が
次に考えたのは渡辺亘の仇討ちでした。

このままでは亘に殺されてしまう。
殺されてなるものか。先に俺が亘を殺してやる


渡辺亘を討つべく、
再び、彼の屋敷まで行きますと、
意外にも亘自身が彼を待っていました。
しかも、彼は盛遠の罪を問わないと言っています。

その裁きは神仏がなさる事

と言い、彼自身も出家する、と。

無頼漢の遠藤盛遠も、
やっと自分の罪深さを悟ります。

彼は出家することにしました。
その法名が文覚です。

彼は一つの塚を建てます。

それが恋塚。

恋塚寺は京都市伏見区にあります。

恋塚寺
http://www.geocities.jp/koiduka_dera/




ねてしてタペ

不謹慎ながら笑ってしまいそうになった丹羽大使襲撃事件

$
0
0

北京で我が国の駐中大使の乗ったクルマが襲われまして、
大使と同乗者の方々に対してはお気の毒に思うんですが、
昨夜、携帯でこの一報に触れた時、
思わず声を出して笑いそうになってしまいました。

中国政府はさぞかし
この事件の扱いに困っているだろうと思いまして。

ウイーン条約により、各国の外交官の身分と安全は最大限に守られていて、
当然、中国もこの条約を守る必要がある訳ですから、
丹羽大使たちを襲った連中を捕えねばなりません。
しかし、国内には対日においての弱腰だという批判があり、
また、かの者どもは日本の大使を襲撃し日の丸を奪ったことについて、
英雄視されてもいます。
それを捕らえて処罰するということになれば、
また中国政府は日本に対して弱腰だと批判を浴びるわけです。

この事件については、アメリカをはじめ、
日中以外の諸外国も注目しており、
この事件をうやむやにしてしまいますと、
中国という国家が国際社会で果たすべき責任を
果たそうとはしない国だということを世界中に知られることになります。

そもそもは国民の憂さを晴らさせるための反日である訳です。
中国政府がそのように誘導しておいて、
そして、また政府はその制御が出来なくなって、
非常に困る事態に陥っているというわけですね。

私は不謹慎にも笑ってしまいそうになりましたが、
こういう事から戦争が起こったりする可能性もゼロではなく、
軽く考えるべきではないんですけれど。

まあ、実際の顛末がどうなるのかはわかりませんが、
今回の事件では、襲撃したクルマのナンバーも判明しており、
写真もあるということで、
北京の警察も捜査しやすいはずです。
これで捕まえられないとなれば、
中国の警察力の程度も軽く見られるでしょう。

ともあれ、この事件において、
日本は何も困ることはなく、
中国政府にとっては頭痛の種であることでしょう。

ただ、気になるのは、襲撃した車両のうち、
2台がアウディとBMWだという点ですね。
これまで、私は中国の反日デモは、
中国国内の問題であって、
マスコミが報じるのはいいんですが、
そんなに時間を割くほどのことはないと考えてきました。
デモの本質は、中国の国内問題にあり、
それは貧困だったり、雇用不安だったりが原動力であるからです。
それが中国共産党への批判となるのを
政府は恐れていると言う訳で、
しかし、今回の事件が富裕層が起こしたものだとすると、
事情も変わってくるのでしょうか?
面白半分なんていう意見もありますけれど、
単純に義憤なのかもしれません。
金持ちだとすると、また別も問題もあるかもしれませんね。
特権階級にある者、その家族って、
あの国では犯罪を犯しても捕まらないなんてことが多々あるんですよね。
今回はそのようにならなければいいのですが。

いずれにせよ、この事件を
中国政府に対する「貸し」にしないといけません。

しかし、今の与党にそんな取り引きが出来る人、
見当たりませんよねえ。



8月25日の記事によりますと、広東省の企業の幹部とされる人物が
尖閣問題を独自に考察、
その結果、1960年代以前の地図ではいずれも、
尖閣諸島が日本領であることを示していたと、
「微博(マイクロブログ、Twitterに相当)」に書いていたようです。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/120825/chn12082501150000-n1.htm

それを拡散する有志もいて、
中国政府は必死になって削除し続けている模様です。

以前から不思議なんですよね。
私が知る限り、中国の人って、
中国政府の事を信用していないと思うんです。
みんなが中国共産党員になりたがるのも、
権力のため、就職のためだったりする訳で。
でも、尖閣のようなことになりますと、
中国政府の言っていることを
全く疑わないんですよね。

日本人なら、原発でもなんでもかんでも、
疑い始めたら政府を信用しなくなりますよね。
南樺太及び千島列島、竹島、
尖閣諸島については国民とっても明確な証拠があるので
疑いようがないんですが、
なぜ、領土問題になると、
中国の人は政府の発表を鵜呑みにするのでしょうか?
もしかすると、事が領土の事になると、
全世界共通なのでしょうか?

29日、中国政府は日本政府に対し、尖閣諸島について、

1. 上陸させない
2. (資源・環境)調査をしない
3. 開発しない(建造物を造らない)


という3条件で、現状維持を求めていくことを決定したようです。
そして、もしも東京都が尖閣諸島を購入した場合も、

現状維持は難しく、中日関係は最悪の状態になる。
国有化したとしても現状を維持してほしい。


と日本に注文してくるようです。
事実上、尖閣の国有化を"容認"する内容ですので、
中国の尖閣領有について自信がないという訳ですね。
もちろん、意に介する必要性はないんですが、
以前、

実行されれば日中関係に重大な危機をもたらすことになる

と、東京都による購入を批判していた人物がいました。
それが丹羽宇一郎大使その人なんですよねえ。

将来は大中華圏の時代が到来します。
日本は中国の属国として生きていけばいいのです。
それが日本が幸福かつ安全に生きる道です。


こんな事を言っていた人でもあり、
(WiLL 2012年7月号参照)



彼を襲った連中は、このことを知らなかったのでしょう。
奴等が知っていたら、
襲われなかったんですけどねえ。
丹羽大使は日本の国益よりも、
中国の利益を最優先に考える人物なんですから。



ねてしてタペ



引き続きスマイレージ以外のアイドルも勉強中 ~最近買ったものから~

$
0
0

まずはお知らせから。
明晩から明くる4日、あるいは5日まで、
ブログに関われませんので、
もしも、アクセスして下さった方は、
また懲りずにいらっしゃって下さればと思います。
引き続き各記事のテーマに統一感はないでしょうが…




スマイレージについては、
既に特別枠ですので、その他のアイドルについての買い物を。

Buono! ミニアルバム「SHERBET」





Berryz工房の嗣永桃子さんと夏焼雅さん、
℃-uteの鈴木愛理さんからなるユニットですけれど、
これなんか聞いていますと、
Hello! Project全体でも、
もう少しつんく♂さん作詞作曲の割合を
減らした方がよいのではないかと思えてきます。
Buono!のほとんどにつんく♂さんは関わっていないようですので、
違う楽しみがあります。
特異な歌詞をお書きになる彼ですが、
特に普通の歌詞のほうが良い時には、
作詞家に任せた方がと思います。

考えてみれば、私が嗣永さんを認識した時には、
奇妙な"ももち結び"でしたけれど、
このBuono!の時のような、
あれがないほうがいいように思うんですが、
従来からの彼女のファンの意見としてはどうなんでしょうか?
キャラとしてはアリなんでしょうけれど。




ももいろクローバーZ
  ももいろクリスマス2011 さいたまスーパーアリーナ大会




せっかくなので、Blu-rayで購入。
初めてももクロを知ったのは、
スマイレージを知る過程でしたけれど、
あの頃から一気にアリーナ、ドームライブを成功させるまでに。
一所懸命なところと彼女たちの肝っ玉は、
見る人に彼女たちを応援したくなるのはよくわかります。
テレビでタレントさんのフリートークで、
少し前はAKBの話題が聞かれていましたが、
やがてKARAや少女時代の話題が多くなり、
そして、今はももクロが一番多いのではないでしょうか?
サブカルチャーの世界の人を惹きつけている他に、
女性ファンが目立つのも特徴ですね。
アンジャッシュの児島さんがももクロファンだそうですけれど、
そもそもは彼の奥様がファンだったということで、
旦那さんまで引き込まれたんだそうです。
一見どうでもいいようなことを、
全力でやり遂げていて、
アイドルに「楽しさ」を求める私も、
彼女たちには魅力を感じます。




℃-uteコンサートツアー2012春夏 ~美しくってごめんね~





prettyでもなくcuteでもなく、
日本独自の価値観であるらしいkawaiiは、
日本のアイドルの魅力にとっては大切なことなんですが、
その中には「拙さ」が関わっていて、
昔から日本では、「拙さ」がないと、
売れなかったりして、
あえて下手に歌っていたアイドルもいたほどです。
私が数年前までアイドルに対してポジティブではなかったのは、
この点が引っ掛かっていて、
今はそれもアリにしてしまっているんですが、
もしも、℃-uteなら、
以前の私でも受け入れられたのではないかと思います。



狭義のアイドルの寿命は短く、
悲しいかな25歳ぐらいにもなりますと、
活動の路線変更を迫られたりするもので、
ということは、キャリアも10年に満たないのに、
アイドルではなくなることになります。

このあいだ「踊る!さんま御殿」で、
嗣永桃子さんが「シングル29枚目」と話されますと、
さんまさん以下、皆から驚きの声が。
Berryz工房と℃-uteは芸歴10年なんですよね。
それでいて、最年長が二十歳。
そのキャリアぶんの力は充分にあると感じます。
「10年の芸歴」と「年齢的な若さ」が両立するのは、
Berryz工房と℃-uteぐらいではないでしょうか。
特に℃-uteのパフォーマンスには拙さはほとんどなく、
アイドルという枠を外しても、
充分評価されてもいいと思います。


会いたい 会いたい 会いたいな


これは彼女たちの9月5日発売の新曲です。



上で女性ファンについて触れてますけれど、
女性ファンが着かなければ市民権も得られない訳で、
その点で、℃-uteはその資格を得ているようにも思います。




まだ盤としては、
℃-uteのシングルを買ったことはありませんでしたが、
これは買って聞きたいですね。

ただ…











集まってネタ合わせぐらいはしたほうがいいように思うんです。
しかし、こういう部分が彼女たちの

kawaii

なのかもしれませんね。


プロ野球選手会 WBCに参加 -動画- / 大阪府・隣接する府県の皆様方へ ~地震想定メール~

$
0
0

今夜よりブログ再開となります。
また、よろしくお願いします。
とはいえ、まだ頭は休みボケかもしれませんが。


さて、大阪府の皆様方もこのブログには来られているでしょうけれど、
どうも、大阪府が周知徹底で出来ていないようですので、
こちらでもお知らせしておきます。

南海トラフ巨大地震が発生した、という想定で、

地震想定メール

が携帯電話に送信されてきます。
その日時、本日は明けて5日、午前11時です。

知っておかないといけないのは、
これがマナーモードにしてあっても、
それとは関わりなく、着信音が鳴ることと、
その音量が最大であるという点です。

なにしろ、来たる非常時を想定して送られるメールですから、
"その時"にもマナーモードの人に気付かせる必要があります。
ということで、この「訓練」に対し、
その時刻に映画館にいる、葬祭場にいるなどの理由で、
着信音が鳴っては困る場合は、
その時刻までに予め、電源を切っておく必要があります。
また、クルマなどの運転中に
慌てて携帯電話を手に取らないよう呼びかけています。

詳しくは

大阪府/大阪880万人訓練
http://www.pref.osaka.jp/shobobosai/trainig_top/h24_880.html

大阪府/大阪880万人訓練 公式リーフレット(html版)
http://www.pref.osaka.jp/shobobosai/trainig_top/leaflet_html.html

こちらをご覧下さい。

また、大阪府と隣接する府県の方々の携帯も鳴るかもしれません。
ご注意下さい。




**********************************************************





日本プロ野球選手会が
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)への参加を正式決定したようです。

WBC不参加と日本プロ野球選手会が発表! 現状では致し方なしか…?
http://ameblo.jp/thinkmacgyver/entry-11307793688.html

7月に選手会が不参加を表明した時に、
このような記事を作成しましたが、
選手会が出るというのであれば、
楽しみにさせていただきましょう。

新井貴浩会長は、

7月の臨時大会で採択した不参加決議を撤回

という表現。

そもそもは日本プロフェッショナル野球組織(NPB)が、
勝手にMLBに参加を約束してきたのが大問題で、
実際に戦うのは選手たちで、
それも3月に行われるというWBCには、
例年とは違う調整が必要となります。
特に投手はたいへんな訳です。
選手たちの意向を無視して約束してくるとは何事でしょうか。

だから、NPBと選手会の意志が異なっている状態ということで、
メジャーは日本の不参加問題について、

日本国内の問題

と言い切る訳です。

日本国内の問題なのであるから、
メジャーは我関せずの立場でいることが出来ました。
これでは交渉になりません。

元々は大半が日本のスポンサーで成り立っているWBCの収益が逆に、
グッズを含めて大半がメジャーの取り分となっているのが問題でした。

加藤良三コミッショナーは、

侍ジャパン

を常設化し、WBCのロゴを使用せず、
侍JAPANのグッズを販売すれば収益は確保できる
という案を示していました。

今回はそれに沿った形で、

日本でライセンスする仕組みを、おおむねMLB(メジャーリーグ・ベースボール)が認めてくれたということと、(NPBが)ライセンス管理をしっかりし、ビジネス構築の態勢をしっかりするということを約束していただいた

と新井会長は述べています。



本当はMLBのWBCにおける本質的な問題なんですけれど、
そこまでは切り込めませんでしたね。


選手会は、WBC(ワールドベースボールクラシック)不出場決議の撤回を通知しました。
http://jpbpa.net/news/?id=1346741713-901146

日本プロ野球選手会は、7月20日の組合臨時大会において決議した、第3回以降のワールドベースボールクラシック(WBC)への不参加について、本日(9月4日)役員選手を集めて協議を行った結果、その決議を撤回することを確認、その旨を日本野球機構(NPB)に通知いたしました。

選手会は、7月20日の組合臨時大会にて、WBCが、代表チームのスポンサー権、ライセンシング権(日本代表グッズのライセンシング権)を、参加国に認めないという参加条件を変更するまでは、WBCには出場しないことを決議しました。

当会の不参加決議は、参加にあたっての選手の条件闘争ではありません。
通常の国際スポーツイベントにおいて、参加国の当然の権利として認められている権利の確立のみを求めていたもので、これによって将来にわたるNPBの発展、日本野球全体の発展を目指してのことでした。


選手会のアナウンスです。

以下、詳しい撤回理由が綴られていますので、
ご覧下さい。

最後には

経緯を見守っていただいたファンの皆様にはご心配をおかけいたしました。真剣勝負の代表戦を見たいという思いは強いはずなのにも関わらず、不参加決議に対しても非常に多くのご支持をいただきました。言うべきことをひるまずに言い続けたことで、選手たちもファンの皆様の声におおいに支えられ、勇気を得ることができました。
本当に感謝申し上げます。ありがとうございました。


今後も選手会は、日本の野球の発展のために、様々な選手たちの意見をまとめ、引き続き主張をしていきたいと思っておりますので、引き続きご支持をお願いしたいと思います。


この赤字にさせていただいた部分、
感じ入るものがありましたね。

今回はこのような結論になりましたけれど、
外交においても、国益のために
出来ないものは出来ない、駄目なものは駄目だと、
はっきりと言い切らなければなりませんね。


このほど、WBCへの参加が決まったことで、
代表監督の人選についての話題となっていくのでしょうか。
落合博満さんの名前が挙がっていますが、
健康問題のほうはどうなんでしょうか?



日本が2連覇しているWBC。
期待されるのは2連覇ではありますが、
それは簡単なことではありません。

2009年の第2回にしても、



の要素が強かったんですよね。

3月の第3回はどんな大会になるでしょうか。
楽しみでもあり、
そして、世界の野球界においてプラスになる大会であればと期待しています。



ねてしてタペ

世界一受けたい授業 「幽体離脱は脳の錯覚だった!?」

$
0
0

本題の前に、大阪府の防災訓練、
私の携帯は鳴りませんでした。
私の周りでは、docomoがほぼ全員○で、
auは届かないほうが多く、
SoftBankには届いていませんでした。
これらはフューチャーフォンですけれど、
スマートフォンになりますと、
そのためのアプリが必要だったり、
その機能をオンにしておかないと、とかあるのでしょうか?

大阪880万人訓練

と題された訓練でしたけれど、
実際は350万人ぐらいではないかとのこと。
収穫としては、自分の携帯電話には、
そのメールは送られてこないという事がわかったという点でしょうか。



さて、本題。
先週の番組から幽霊、心霊写真、
金縛り、幽体離脱のお話を。

幽霊なるものの存在を信じるのかどうかについての私の立場は、

いない

です。

いてもおかしくはない

のですが、「いる」と「いない」という意見が対立した時に、
事実上、「いない」ことを証明するのは不可能ですので、
「いる」と主張する側にその証明を行う責任がある訳で、
その合理的な証明に未だ出会えていない以上、
わたしは幽霊について

いない

という立場を取ることになります。


物事を考える時には、結論から理論を捻り出すのではなく、
理論から結論に辿り着かねばならない訳です。
合理的な説明があるかもしれないのに、
それがないと決めつけてかかるのは明らかな誤りで、
そこに霊感商法のつけ込む隙が生まれたりする訳ですね。


講師は東京医科歯科大学の泰羅雅登先生。
脳科学からのアプローチです。

世界一受けたい授業 幽体離脱は脳の錯覚だった!?

上の椅子の背もたれに人の顔が見えます。
もちろん、これは窪みか映り込みによるもので、
人間の脳は人間の顔に強く反応する性質がありますので、
私たちはあれを人間の顔だと認識してしまいます。
マンホールにしても、クルマにしても、
私たちはそれを顔だと捉えます。
これは、人間が人間になっていく過程で、
他人の顔の表情から相手の心情を読み取らなければ、
相手が味方であるのか、敵であるのかがわかりません。
(近年の研究では狩猟採集生活者よりも
農耕生活者のほうに、この能力がより必要だとされています)
その能力はその人の生存率に関わり、
そして、その能力は一定の確率で子孫に受け継がれていったことでしょう。

世界一受けたい授業 幽体離脱は脳の錯覚だった!?

足元のこれも現地で見れば、
そこに壁のシミがあることがわかりました。
心霊写真の多くは、現地に行ってみると、
その正体が明らかになることが多く、
また、撮影者も被写体以外の部分について、
認識していないか記憶が薄い場合が多いので、
世の中に心霊写真が溢れることになります。


次に幽霊といえば、なぜか青白いのが定番です。
なぜ青白いのでしょうか?

世界一受けたい授業 幽体離脱は脳の錯覚だった!?

これは夕刻の交通標識です。
4つのうち認識できるのは3つで、
色まではっきりと確認出来るのは右下のみです。
私たちの眼の細胞(桿体細胞)には、
明るいところで働いている細胞と、
暗いところで働いている細胞があるんですが、
この暗いところで働く細胞は、
青によく反応する性質があります。

世界一受けたい授業 幽体離脱は脳の錯覚だった!?

逆に明るいところでは、赤を強く感知する訳で、
これをプルキニェ(プルキンエ)現象と呼んでいます。
もしも、暗闇の中で他の物が何も見えなくても、
青いものは見ることが出来るかもしれません。
真っ暗な中に青白いものだけが見えたとしても、
それは当然のことなので、
幽霊云々の話ではないということになります。


次は金縛り。
私は経験していないんですけれど、
話にはよく聞きます。
なんでも、起きているのに体が動かないとか、
そういう現象のようですね。
現在では、人工的に金縛りを起こすことが可能となっています。
複雑なことは必要ありません。
被験者には脳波計と筋電計を着けて眠ってもらいます。

人間の眠りは、夢を見る浅い眠りと、
深い眠りを繰り返していますが、

世界一受けたい授業 幽体離脱は脳の錯覚だった!?

被験者の脳波計が浅い眠りの状態であることを示したら、
被験者を起こしてしまいます。
これを繰り返しますと、
眠りの波形のリズムが崩れてきて、
眠りに入るとすぐに夢を見るようになります。
この状態でしばらく観察していますと、
被験者は金縛りの状態になります。
被験者はこの時の状態を、

体が動かないなと思ったけれど、
自分では起きているんです


と説明していました。

世界一受けたい授業 幽体離脱は脳の錯覚だった!?

しかし、起きていたと言っている被験者の言葉とは逆に、
波形はその時レム睡眠の状態であったことを示しています。
その時、被験者は眠っていて、
夢を見ていたんです。

金縛りの時に目を開けて、
たしかに天井を見たということもあるかもしれませんが、
それは夢だということになります。
その時に幽霊を見ても、何かしらの人影が見えても、
それは夢の中の出来事だということですね。
筋電計を見ても、この時筋肉は動いていませんし、
呼吸は少々息苦しい状態になっていることがわかります。
眠りに入った直後に夢を見始めると、
こういうことが起こりうるということで、
それは眠りのリズムが崩れている時に、
つまり、不規則な生活が続くと
起こりやすいということでもあります。


金縛りに似たような話で、幽体離脱というものがあります。
これは金縛りの時に起こることもあるそうで。

私たちにとって、自己と他者を区別することは極めて容易です。
目の前から歩いてくる人を、
あれは自分だろうかなどと考えることはありません。
自分がここにいることは判っているから、
それを考える必要はないのです。
しかし、状況次第では、
目の前にいるマネキンを自分ではないかと認識したり、
そこにある手を、
自分の手だと認識してしまうことがあるんです。
それが自分の手ではないことはわかっているのに、
自分の手だと思ってしまうという不思議な現象を、
自宅でも簡単に体験することが可能です。

テーブルの上に鏡を置いて、
それを垂直に立てて固定します。

世界一受けたい授業 幽体離脱は脳の錯覚だった!?

そして、このように右手と左手を、
鏡の左右に置きます。
両手は握ったグーの状態がいいでしょう。
次に

世界一受けたい授業 幽体離脱は脳の錯覚だった!?

鏡の中を覗いて、中の手を見て下さい。
この場合、有田さんは鏡の中の自分の右手を見ています。
この鏡の中の右手に合わせるように、
左手の位置を移動させて下さい。
準備が出来たら、両手を開いてパーの状態にして下さい。
そして、右手だけを握ってみて下さい。
右手だけ開いてみて下さい。
その他、右手だけ自由に動かしてみて下さい。

私も以前実験してみたことがあります。
単純にいえば、鏡の中の右手を
自分の左手だと錯覚しはじめるわけなんですが、
それを理解していても、
鏡の中の"左手"が意のままにならないことに
不思議な感覚を覚えることになりました。
これを続けていると、
虚像である鏡の中の手に、
左手の感覚が乗り移ったかのように感じられると思います。
ぜひ、体感してみてください。

実態のないものに、
意識や間隔が移っていくというこの現象は、
幽体離脱と同種のごく初歩的な現象だと考えることが出来ます。

自分ではないモノに意識が移る脳の錯覚は、
右脳の側頭葉が何かの刺激かショックで、
正常に働かなくなった時に起きることがわかっています。

世の中には、事故などで手首を失った人がいますが、
そういう人がないはずの手の存在を感じたり、
痛みを感じることがあるといいます。
この痛みを幻肢痛と呼びますが、
この鏡の中の手を体験させることで、
この幻肢痛は改善することがあるとか。
また、脳出血、脳梗塞などで半身麻痺の後遺症がある場合、
動かないほうの手に動くほうの手のイメージを合わせれば、
動かなかった手が動くようになるという、
リハビリとしての効果も期待されています。







ねてしてタペ


ダーウィンが来た!生きもの新伝説 各ページリンク

$
0
0

ダーウィンが来た!生きもの新伝説

「ダーウィンが来た!生きもの新伝説」の記事では、
動画を交えつつ、番組と生き物たちをご紹介しています。
そんな記事へのアクセスが多いようですので、
まとめリンクページを作成しておきます。
なお、記事のタイトルは文字数制限などで、
こちらとは異なっています。
ご覧になりたい動物、テーマをクリックしてみて下さい。



アナホリフクロウ
「フクロウ一家 びっくり地下生活」


ケープペンギン
「町をペタペタ!子育てペンギン」


ビーバー
「森を作る建築家 ビーバー」


オナガラケットハチドリ
「羽でバンザ~イ!謎のハチドリ」


キジオライチョウ
「巨大ライチョウ 荒野の決闘」


ドングリキツツキ
「ドングリ蔵を守れ!キツツキ家族」


ヒメチョウゲンボウ
「世界遺産の街から羽ばたけ!」


サシバ
「タカがタカを襲う!?里山の攻防」


コウロコフウチョウ
「踊る!密林のダンス学校」


ツシマヤマネコ
「大追跡!幻のツシマヤマネコ」


スズメ
「秘密だらけの隣人」


ヘビクイワシ
「ヘビにキック!美脚の鳥」


クサフグ
「最強の小心者!? 猛毒フグ」


クビナガカイツブリ/クラークカイツブリ
「恋して水上ダッシュ!」


ティティ
「子育ては父の仕事!アマゾンの“育メン”ザル」


キガタヒメマイコドリ
「まるでスズムシ!羽で鳴く鳥」


ハヤブサ
「ハヤブサ一家 高層ホテルがマイホーム」


イッカク
「幻のクジラ・イッカクを北極に追う!」


ラッコ
「密着!ラッコのぷかぷか生活」


ハシビロコウ
「コワモテの秘密」


アフリカウシガエル
「命がけの子育て!カエル父さん奮闘記」


シロフクロウ
「シロフクロウ一家 北極圏の大冒険!」






ダーウィンが来た!生きもの新伝説


ねてしてタペ

ダーウィンが来た!生きもの新伝説「シロフクロウ一家 北極圏の大冒険!」 -動画付き-

$
0
0

前回の「ダーウィンが来た」はシロフクロウ。

フクロウではアナホリフクロウも人気ですが、

アナホリフクロウ
http://ameblo.jp/thinkmacgyver/entry-10525026499.html
http://ameblo.jp/thinkmacgyver/entry-11307965380.html



シロフクロウは大ヒットシリーズ、

ダーウィンが来た!生きもの新伝説「シロフクロウ一家 北極圏の大冒険!」

映画「ハリー・ポッター」にも出演したスターでもあります。





多くのシロフクロウが暮らしているのは北極圏です。
英語では「Snowy Owl」と呼ばれ、
その白い羽毛が特徴です。
番組では夏のシロフクロウ一家を取り上げていました。

フクロウといえば、夜行性というイメージがありますが、
シロフクロウの場合は昼間に狩りをします。
なにしろ、北極圏の夏には夜がありません。
ずっと昼のようなものなので、
日中に行動しているという訳です。

ダーウィンが来た!生きもの新伝説「シロフクロウ一家 北極圏の大冒険!」

ダーウィンが来た!生きもの新伝説「シロフクロウ一家 北極圏の大冒険!」

上がオスで下がメス。
メスのほうが体が少し大きいようです。




ダーウィンが来た!生きもの新伝説「シロフクロウ一家 北極圏の大冒険!」

これがシロフクロウの巣。
夏の草原の盛り上がった土の上に巣を設けます。
私たちが知るフクロウは、
木の洞のようなところに巣を作りますが、
ここは北極圏。
ツンドラでは木が根を張れません。
隠れる場所がないので、逆に大草原の中で、
少しでも高い位置を巣とします。
外敵から目立つことになりますが、
フクロウ自慢の視力を生かし、
敵が接近するよりも早くそれを感知し、
オオカミだろうがホッキョクグマだろうが
果敢に立ち向かいます。

木がないので、狩りの方法も違っています。
多くのフクロウは樹上から獲物を捜し、
降下して捕らえます。
シロフクロウは木がないので、
空から獲物を捜すしかありません。
しかし、シロフクロウが捕らえようとするレミング(ネズミ)は、
上空にシロフクロウを見つけると、
巣穴の中に隠れてしまいます。
レミングはツンドラの大地の地下に張り巡らされたトンネルを使って、
逃げてしまいます。
そういう時にはシロフクロウは穴の近くに降り立ち、
軽く羽ばたいてジャンプします。
これを繰り返す訳なんですが、
この時の震動がトンネルに伝わり、
驚いて出てきたレミングを捕まえるという高度な狩りを行うんです。

お父さんシロフクロウが捕らえたレミングは巣へと運びます。
巣で待っていた子供たちに、
お母さんシロフクロウがレミングを与えます。

この取材の時の夏は、とてもレミングが少ない夏でした。
狩りに出かけたお父さんが帰ってきません。
焦れたお母さんが巣から離れますが、
長時間生まれたばかりのヒナを放置していると、
凍え死んでしまいます。
間もなくお母さんは戻ってきましたが、
獲物は持って帰って来ませんでした。

ようやく、お父さんが帰還。
クチバシにはレミングがありました。
食べ盛りのヒナたちは1日に平均6匹のレミングを食べます。
この巣には5羽のヒナが。
つまり、1日に30匹のレミングが必要ということで、
お父さんの狩りには子供たちの命がかかっています。

その後、レミングの巣を見つけたお父さんは、
子供たちの食事を運んでくるようになりましたが、
霧の日が続くと狩りが出来ません。
冷たい風がヒナを襲います。
お母さんは我が子を温めようとしますが、
ついに一番最後に孵化した末っ子が死んでしまいました。

巣にはまだお腹を空かせた4羽のヒナたちがいます。
お母さんはこの子たちを育てなくてはなりません。
彼女は死んだ我が子の体を、
残る4羽に与えることにしました。

失われた命が、今生きている命の糧となります。


ヒナも大きくなってきた頃、
いつものようにお父さんはレミング狩りに出かけます。
そして、レミングをくわえて巣に戻ってみれば、
子供たちもお母さんもいません。
あたりを見回すお父さん。
すると、数百m離れたところに子供たちを見つけました。
その傍にはお母さんが。

お母さんは移住を決意したようです。
まだ飛べないヒナたちにとってみれば、
危険な旅になりますが、
これは少しでもお父さんの労力を減らし、
多くのレミングを運んでもらうために必要な移住なのでした。

お父さんがレミングを捕まえるのは、
巣から平均して2.5kmほど離れた位置です。
往復ですから、5kmの移動が必要です。
ヒナ1羽につき、1日に6匹のレミングが必要ですから、
掛け算をしますと、1日の飛行距離は120kmにもなります。
これは東京・小田原間、大阪・小豆島間の距離を
毎日往復しているのに等しく、お父さんもたいへんです。

オスのシロフクロウの場合、
狩りと移動が体力的に限界に近づくと、
子育てを放棄して失踪してしまうことがあるようです。
お母さんにしてみれば、そんなことになってはたいへんです。
それで、自分たちのほうから、
お父さんが狩りをしている場所へと少しでも近づこうとしている訳です。

お父さんが餌をくわえてくる間隔が短くなってきました。
それは、お父さんの狩り場に
順調に近づいていることを示しています。

そんな時、上空のお父さんが声を上げました。
ホッキョクグマを見つけたんです。
夫婦はホッキョクグマから目を離しません。
いざとなれば、捨て身で飛びかかるつもりです。
しかし、ホッキョクグマは何もせずに通過、
事無きを得ました。

危険を冒しつつも家族の移動は続きます。
ヒナたちにとっては初めて見る川も渡らなくてはなりません。
河床を歩き、泳ぎお母さんの後を追います。

この家族の旅は、お父さんの狩り場に到着することで、
終着となります。
この頃には羽毛も成鳥のものへとなっていき、
少しずつ空へと近づいていきます。

秋になればここは雪と氷の世界になります。
それまでに彼らは南の空へと旅立つこととなるでしょう。

そして、夏になればまた、
このツンドラの大地に戻ってくることでしょう。











ダーウィンが来た!生きもの新伝説DVDブック 50号 完結号 2012年 7/25号 [分冊百科]/著者不明

¥1,490
Amazon.co.jp

ダーウィンが来た!生きもの新伝説DVDブック 50号 完結号 2012年 7/25号 [分冊百科]/著者不明

¥1,490
Amazon.co.jp

ダーウィンが来た!生きもの新伝説DVDブック 49号 2012年 7/10号 [分冊百科]/著者不明

¥1,490
Amazon.co.jp

ダーウィンが来た!生きもの新伝説DVDブック 2012年 6/25号 [分冊百科]/著者不明

¥1,490
Amazon.co.jp

ダーウィンが来た!生きもの新伝説DVDブック 2012年 6/10号 [分冊百科]/著者不明

¥1,490
Amazon.co.jp

ダーウィンが来た!生きもの新伝説DVDブック 2012年 5/25号 [分冊百科]/著者不明

¥1,490
Amazon.co.jp

ダーウィンが来た!生きもの新伝説DVDブック 2012年 5/10号 [分冊百科]/著者不明

¥1,490
Amazon.co.jp

ダーウィンが来た!生きもの新伝説DVDブック 2012年 4/25号 [分冊百科]/著者不明

¥1,490
Amazon.co.jp




ねてしてタペ



Viewing all 2031 articles
Browse latest View live