えっ!? がれき処理検討だけで復興予算約86億円 堺市
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130309/waf13030921310029-n1.htm
10日朝刊の1面のこの記事を見てあきれてしまったんですが…
日本全国で被災地に山積みになっている震災瓦礫を処理するために、
環境省が各自治体にその検討を促しました。
その瓦礫処理のための費用を復興予算として、
自治体に交付する訳なんですけれど、
その交付の条件というのが、
瓦礫処理
ではなく、
瓦礫処理の検討
だったんですよね。
だから、瓦礫処理もしていないのに、
大阪府堺市は86億円もの巨額の交付金を受け取ることになりました。
今、総務省統計局のサイトから、
2009年の全国市町村のデータ見ているんですが、
宮城県南三陸町の歳入決算総額が86億円、
福島県浪江町が81億円ぐらいのようです。
これと同等の額を堺市は受け取ろうとしている訳です。
国が認めているわけですから、
法律上は問題ありませんが、当然、堺市でも
・本当にもらっていいのか
・一部を被災地への義援金とするべきでは
・道義的におかしい
などの異論が出ていて、
しかし、竹山修身市長は
財源の確保は首長の責務。ありがたくいただきたい
と、そのお金の意味は無視して、
同市東区のごみ処理施設の改修事業費とするらしいです。
元は私たち国民が被災地のために納税したものなんでしょうけれど。
厳密にはどこに行くのかはわかりませんが、
このブログ右には寄付先のバナーが貼ってあったりして、
クリック1円募金のものもそのままにしてあります。
あと、わずかのアフィリエイト収入は、
被災地に行くようにしています。
ちまちました話ですが、
同様に行動している人が多数いれば、
多少の意味にはなるかと思い、
そのようにしてきました。
この堺市の86億円坊主丸儲けの報道を読んで、
馬鹿馬鹿しく思いました。
堺市に限らず、同様の交付は、
埼玉県川口市の約36億円の他、
6市町3組合あります。
震災では港湾周辺の魚介類の加工工場も被災しました。
零細企業のこれらの工場の場合、
再建するためには、
1億~数億円ぐらいが必要でしょうか。
補助金を受けながら、
なんとか工場建屋を建てて、
機材を購入してようやく、
あるいは、そこにも辿り着けない被災企業が多いことでしょう。
86億円もあれば、どれだけの工場の再建が可能でしょうか?
もらえるものは何でももらっておけ
それは生活保護費の不正受給者の意識と変わらないのでは?
被災地のための事業を大義名分にしてでも
手にしたい交付金で、
それが全く被災地のためになっていない
現実であっても、それを被災地に還元しようとはしない訳です。
政令指定都市の市長がこんな意識しか持てないというのが悲しいです。
震災瓦礫処理したわけではないのに、86億円が交付され、それを臆面もなく受け取る堺市
「2年」 ~忘れるべき人々、忘れてはならない人々~
阪神淡路大震災の後、
大地震の爪痕は出来る限り
取り除くようにするべきだと理解しました。
今、生きている人はこれからも生きていくわけで、
生きていかねばならない以上、
そうそう足を止めるわけにもいかないでしょう。
記事タイトルでは、あのようにお書きしましたが、
震災はまだ続いていて、
亡くした大切な人もいて、
実際には忘れることなんてあり得ない訳で、
ただ、普段、動かしている手を度々止めてしまうようでは、
日々の生活と復興に差し障りが出てきます。
ですから、節目節目はともかくとして、
あるいは、生きていく力となるもの以外は
視界に入らないようにしておいたほうがいいと思うんです。
だから、今でも更地にさえ出来ていない
津波の影響で建物の土台ばかりが見えるような所、
そんな中にポツンと建っている壁だけの建物は取り壊して、
更地にしてしまうべきだと思うんです。
打ち上げられた大型船、
骨組みだけの建造物などの「震災遺構」を
残すべきかどうかという議論があると聞きますが、
災害危険区域、原発事故の影響を受けている地域でなければ、
今とこれからのために、出来る限り早く
取り除くべきだと思います。
以上は被災地について考えることで、
被災地以外の私たちは忘れるべきではありません。
私たちは普段、大地震の爪痕を目にすることはありません。
おそらく、意識の低下は起きているのでしょう。
そうでなければ、
昨夜お書きした堺市役所や川口市市役所のような恥知らずは
もっと非難されていたはずです。
もしも、被災地で人々が、
多くの時間、手を止めずに、
足を止めずに生活出来るようになるとすれば、
それを可能にするのは、
私たち、被災地以外の人間が如何に、
あの日から現在までを忘れないことが大前提だと思います。
PR: So-net モバイル WiMAXご入会で
メタンハイドレート 愛知県沖でメタンガスを試験採取成功 ~燃える氷~
これまで何度かメタンハイドレートについてお書きしていて、
最初は2010年の8月みたいですね。
探査に手かがり? メタンハイドレートとベニズワイガニ
http://ameblo.jp/thinkmacgyver/entry-10624540001.html
以後を含めて、計4回記事にしてきているようです。
中長期的に期待できる新エネルギー2 「メタンハイドレート」
http://ameblo.jp/thinkmacgyver/entry-10897065551.html
たかじんのそこまで言って委員会「新エネルギープレゼンSHOW」(6.12) その2
http://ameblo.jp/thinkmacgyver/entry-10926666389.html
メタンハイドレートを海底下数mに確認 ~オホーツク海・日本海~
http://ameblo.jp/thinkmacgyver/entry-11392123647.html
原発が動かない中での電力不足と、
価格の高騰に対して、
今のところ、原発を動かすこと以外では、
脈がありそうなのはこれぐらいでしょうか。
といっても、最短でも5~10年ぐらいはかかりそうということですけれど。
今回は渥美半島沖80km、志摩半島沖50kmの海域で、
地球深部探査船「ちきゅう」を用いて、
深度約1000mの海底の下、270~330mのメタンハイドレートから
天然ガスの成分であるメタンを取り出すことに成功しました。
今回の海域、東部南海トラフでは、
国内の天然ガス消費量の11年分が埋蔵されていると推定されていて、
また、日本の領海には100年分が眠っているという試算もあります。
ただ、今回の朗報も一区切りに過ぎず、
経産省資源エネルギー庁が、
10年以上かかると見込んでいる。克服すべき課題はまだまだある
と述べているとおり、
採掘技術、コストの問題などクリアしなければならないのでしょう。
しかし、大きな前進ではあります。
今後に期待しましょう。
以下の動画は既出ですが、
この分野で青山千春で最もよく知られた専門家、
青山千春先生
です。
旦那さんは危機管理の専門家の青山繁晴さんですね。
千春先生も東シナ海で中国海軍に妨害をうけています。
なお、
燃える氷
とも表現されるメタンハイドレートについては、
過去記事のうち、
中長期的に期待できる新エネルギー2 「メタンハイドレート」
http://ameblo.jp/thinkmacgyver/entry-10897065551.html
こちらをご覧下さい。
¥1,680
Amazon.co.jp
エネルギー革命 メタンハイドレート (家族で読める family book series 00.../松本 良
¥750
Amazon.co.jp
コンクラーベで根比べ? ~その語源~
ベネディクト16世の後継を決めねばならぬということで、
コンクラーベ
という会議が開かれています。
次のローマ教皇(法王)を決めるわけです。
実はこの「コンクラーベ」という言葉は、
広辞苑にも見出し語として掲載されています。
コンクラーベ【conclave(ラテン)】
ローマ教皇選挙会。枢機卿団で構成。元来、選挙の期間中干渉を防ぐために枢機卿団が閉じこもる囲いの意。
広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店
con・clave /kɑːnkleIv|kɔŋ-, kɔn-/
[名][C][正式]
1 (枢機卿(けい)による)ローマ教皇選挙秘密会議(場), コンクラーベ;[集合的に;単数・複数扱い] 枢機卿.
2 秘密会議
sit [meet, be] in ~ with him|彼と密議する.
ジーニアス英和辞典 第4版 (C) Taishukan, 2006-2008
英和辞典ではこのように説明されています。
ただ、ラテン語の原義は
鍵をかけて
ということらしいです。
10日産経朝刊コラムにその由来の話がありましたので、
こちらでもそのお話を。
13世紀の教皇選挙のこと。
なんでも、当時の教皇庁の在所は時の教皇の意志により
決められていたそうなんです。
ローマではなかったんですね。
時の教皇、クレメンス4世はローマの北100kmほどの街、
ビテルボに定めていたとか。
1268年、クレメンス4世が死去、
18人の枢機卿がビテルボに集まり、
選挙を始めたものの、
当時のフランス派とイタリア派の間で決着がつかず、
次の教皇が決められないまま、
1年半が過ぎました。
産経ではここで
まさに根比べに突入した
と表現されています。
これに腹を立てたのが、食料などを提供していたビテルボの市民で、
枢機卿がいる宮殿に鍵をかけて閉じ込めてしまいました。
これが
コンクラーベ
の語源となります。
その後、まだ教皇の空位は続き、
食料は減らされ、屋根まで剥がされてしまいました。
それでも、まだ決められず、
最初の鍵かけから15ヶ月後、
都合、教皇の空位3年を経て選ばれたのが、
グレゴリウス10世でした。
彼は自分が選ばれるまでに起きた問題を重くとらえ、
教皇が死去した際は20日以内に選挙手続きを開始することや、
選ぶ際には外部との接触を断つことなど、
現在のコンクラーベの基礎を制定しています。
今回、投開票場のシスティーナ礼拝堂の床からは、
妨害電波が飛ばされているとか。
携帯電話を通じないようにするためです。
日本宗教観とは全然違いますよね。
それも興味深いところです。
ベネディクト16世は、
私が教皇として実感する前に退位ということになりました。
ヨハネ・パウロ2世と比べられるのは、
酷だったでしょうか。
先代は偉大だったと思います。
ここのところ、報じられているように、
教会の不祥事が続いています。
現在の法王の責任ではないでしょうけれど、
カトリック教会は、キリスト教は、宗教は何のために存在しているのか、
それを教えてくれる人物であればと期待しています。
追記 システィーナ礼拝堂の煙突から白煙が上がりました。
第266代教皇が決定したようですね。
フランチェスコ1世は76歳。
アルゼンチン出身で中南米初の教皇となり、
ヨーロッパ以外からは1300年ぶりだそうです。
¥1,680
Amazon.co.jp
ローマ法王―世界を駆けるヨハネ・パウロ2世 (岩波ブックレット)/宮平 宏
¥462
Amazon.co.jp
ダーウィンが来た!生きもの新伝説 各ページリンク
「ダーウィンが来た!生きもの新伝説」の記事では、
動画を交えつつ、番組と生き物たちをご紹介しています。
そんな記事へのアクセスが多いようですので、
まとめリンクページを作成しておきます。
なお、記事のタイトルは文字数制限などで、
こちらとは異なっています。
ご覧になりたい動物、テーマをクリックしてみて下さい。
アナホリフクロウ
「フクロウ一家 びっくり地下生活」
ケープペンギン
「町をペタペタ!子育てペンギン」
ビーバー
「森を作る建築家 ビーバー」
オナガラケットハチドリ
「羽でバンザ~イ!謎のハチドリ」
キジオライチョウ
「巨大ライチョウ 荒野の決闘」
ドングリキツツキ
「ドングリ蔵を守れ!キツツキ家族」
ヒメチョウゲンボウ
「世界遺産の街から羽ばたけ!」
サシバ
「タカがタカを襲う!?里山の攻防」
コウロコフウチョウ
「踊る!密林のダンス学校」
ツシマヤマネコ
「大追跡!幻のツシマヤマネコ」
スズメ
「秘密だらけの隣人」
ヘビクイワシ
「ヘビにキック!美脚の鳥」
クサフグ
「最強の小心者!? 猛毒フグ」
クビナガカイツブリ/クラークカイツブリ
「恋して水上ダッシュ!」
ティティ
「子育ては父の仕事!アマゾンの“育メン”ザル」
キガタヒメマイコドリ
「まるでスズムシ!羽で鳴く鳥」
ハヤブサ
「ハヤブサ一家 高層ホテルがマイホーム」
イッカク
「幻のクジラ・イッカクを北極に追う!」
ラッコ
「密着!ラッコのぷかぷか生活」
ハシビロコウ
「コワモテの秘密」
アフリカウシガエル
「命がけの子育て!カエル父さん奮闘記」
シロフクロウ
「シロフクロウ一家 北極圏の大冒険!」
コアラ
「走る!泳ぐ!戦う!? 野生のコアラには驚きがいっぱい!」
オシドリ
「オシドリ夫婦は本当にアツアツか?」
モズ
「小さな狩人モズ!」
オオミズナギドリ
「華麗な飛行と森での奮闘!」
ズキンアザラシ
「鼻から風船!? 珍獣ズキンアザラシ」
エリマキシギ
「えっ!鳥がお芝居?白夜の恋」
ダーウィンが来た! ~えっ!鳥がお芝居?白夜の恋~ エリマキシギ
奇っ怪な鳥がいるものです。
今回は特に動画がほとんど見つからなかったものの、
とても目を惹く鳥でしたので、
記事にしたいと思います。
エリマキシギは日本でも見られます。
ただし、季節柄、私たち人間が惹かれる襟巻きはありません。
彼らの襟巻きは繁殖用なので、
冬羽にはないんですね。
今回のエリマキシギたちは普段、インドやアフリカで過ごし、
繁殖期に春~初夏を北欧からシベリアに渡ってきています。
そんな5月のスウェーデンのエリマキシギたちの姿が放送されていました。
これがエリマキシギのメスです。
メスには襟巻きがありません。
そしてこれが繁殖期のオス。
エリマキシギは英語で「ruff」といいます。
「ruff」とは、
このような襟巻きのことで、
それに似ているので、そう名付けられました。
繁殖のためにまず行われるのが、
オスたちの縄張り争いです。
そんな縄張り争いをしているオスの襟巻きは、
こうなっていることが多いです。
黒い襟巻きです。
縄張り争いに勝利した「縄張りオス」は、
直径1mほどの縄張りを持ちますが、
彼らの襟は黒い羽毛になっています。
同じエリマキシギのオスなのに、
黒い襟と白い襟があるんです。
白い襟のほうが数が少なく、
オス全体の2割ほどなんだとか。
縄張りを構える黒襟は、
侵入者が来れば追い払います。
しかし、白襟のオスがやって来ても、
なぜか攻撃しません。
この白襟は、縄張り争いに参加せず、
最初から戦いを放棄している弱いオスなんです。
だから、黒襟は白襟を放置しているんですが…
黒襟のオスたちが真上にジャンプし始めました。
そして、地面で羽ばたいて白いお尻を上げています。
すると、メスの群れが飛来しました。
あれは黒襟のディスプレイだったんですね。
メスが来ると、ダンスに熱が入ります。
翼を精一杯広げて、尾羽も上げて、
自分の健康状態をアピールしています。
しかし、メスはなかなか興味を示してくれません。
そこへ通りかかるのが白襟。
そして彼に近づく黒襟。
ついに白襟が攻撃されて追い払われるのかと思いきや、
お互いに顔を寄せ合っています。
その2羽のオスたちに興味を示したのか、
メスがオスたちへと近づいてきました。
すると、突然、
黒襟が白襟を攻撃しはじめました。
さっきまでは何も起こらなかったのに、
黒襟は白襟の頭をクチバシでつついています。
急に白襟が敵だと認識したのでしょうか?
それをじっと見ているメス。
エリマキシギのメスは強いオスが大好きです。
だから、黒襟は白襟を攻撃しているのでした。
その攻撃もどんどんエスカレート。
白襟はどんなに突かれても、
踏まれてもじっと地面に伏せたままです。
そんな時、メスが尾羽を上げました。
交尾が可能になったんです。
ここまでがエリマキシギのオスの求愛となります。
それにしても、白襟はどういうつもりだったのでしょうか?
痛い思いをして、戦う気がないなら、
黒襟たちに近づかなければいいはずです。
しかし、白襟が黒襟に攻撃されるのも、
エリマキシギの習性なんです。
これはいわば「お芝居」。
黒襟と白襟が顔を寄せ合っていた時に、
依頼が行われたのでしょう。
依頼を受けた白襟はその合図として、
地面に伏せます。
合意の上で、黒襟は白襟を攻撃していました。
黒襟はメスに強いところをみせたいがため、
白襟を攻撃し、白襟はそれを承知で攻撃されていたんです。
合意である証として、時に白襟が演技を中止することがあります。
それは黒襟の攻撃が激しすぎた時。
「お前の相手はもう厭だ」と、
白襟はいつでもお芝居をやめることが出来るんですね。
だから、黒襟の攻撃もほどほどに、ということになります。
手加減しているとはいえ、
なぜ、エリマキシギはそんな習性を獲得したのでしょうか?
白襟は痛い思いをするだけで、
何の利益もなさそうです。
生存や繁殖で利益がなければ、
そのような性質が子孫に伝わるはずはありません。
白襟にも何かしらの利益、
つまり、目的があって攻撃を受けていたことになります。
白襟の目的は黒襟と同じ。
メスとの交尾なのでした。
白襟には起死回生の策がありました。
攻撃を受けながら、ずっとメスから目を離しません。
黒襟が他の黒襟に気を取られるなどした一瞬の隙をうかがい、
白襟はメスとの交尾に賭けます。
どの種でも身体的な優劣は存在し、
身体的に劣るオスはメスに近づけないことも。
しかし、「やられ役」なら、
確実にメスのそばまで近づくことが出来ます。
メスはメスで、強いオスを求めてはいるものの、
どうやら、「強い」というのは、
もっと幅広い評価のようで、
白襟が見せる観察力や、瞬発力なども含まれているらしいです。
身体的に優れたオスと、戦略的に優れたオス、
その双方の遺伝子を
代々のメスたちは現代に伝えてきていることになります。
元々はどのようにしてこのような性質が生まれたのでしょうか?
考えられているのは、
このような経過であるようです。
オスどうしが縄張り争いをして、、
勝者と敗者が生まれます。
そして勝者のオスがメスと交尾しますが、
敗者のオスの中から隙を見つけてメスに近づこうとする者が。
それを見つけた勝者オスは、
激しく敗者オスを攻撃、
すると、そこに他のメスたちも集まってきます。
その勝者オスは格別なモテオスに。
モテオスになるためには、
また、誰かをやり込めなくてはなりません。
しかし、そうそう同じような状況は生まないもの。
一方、間男を試みた敗者のオスも、
メスとの接触方法を失ったままです。
ここに双方の思惑が重なり、
両者の役割が決まりました。
やられ役のほうは最初から縄張り争いに加わらず、
白い襟をまとい、それが一目でわかるように…。
…ということなんですが、
個人的には擬人化が強すぎて今ひとつ納得は出来ていないんですが。
いずれにしても、このようなやられ役を演じてまで、
交尾しようとする鳥はこのエリマキシギだけです。
このやられ役の白襟。
頭脳が優れていることが必要なことはもちろん、
観察力では黒襟の隙を伺う、
メスの動向を判断する以外にも必要なことがあるようです。
1羽の白襟に注目して観察していますと、
黒襟が構える縄張りを渡り歩いています。
どうやら、この白襟はどの黒襟と組もうかと
相手役を捜しているようなんです。
最終的にこの白襟が選んだのは、
その中で最もモテている黒襟でした。
特にメスに注目される黒襟であれば、
そのぶん、自分にも交尾の機会があることを知っているのです。
多くのメスにお芝居が注目されれば、
相手の黒襟も全てのメスを見ていることは出来ません。
隙も出来やすくなります。
また、多くのメスが来れば、
他の黒襟がやって来ることもあり、
そこで黒襟どうしの戦いが始まれば、
それは白襟のチャンスとなります。
黒襟と白襟、どちらが繁殖面で有利なのか。
それは白襟がオス全体の2割というバランスで
理解出来ると思います。
おそらく、白襟の数が多くなりすぎると、
白襟の戦略そのものが成り立たなくなり、
その数を減らすこととなり、
そうして均衡が保たれてきているんだと思います。
さて、ここまでのエリマキシギには、
縄張りを持つ強いオスの黒襟、
縄張り争いには加わらない白襟がいました。
実はこれらとはまた違うオスが
最近発見されました。
「偽メス」と呼ばれるもので、
これは他の種にも見られることがあります。
ほぼメスと同じ姿をしていて、
オス特有の襟巻きもありません。
メスの姿であれば、メスに近づくことが出来ます。
ただし、メスがお尻を上げないと交尾は出来ませんので、
メスの近くでそれを伺うことになります。
黒襟が白襟とのお芝居に、
黒襟と黒襟が戦っている隙になどを狙うのが、
偽メスというオスの戦略となります。
以上、ほとんど文章だけとなりましたが、
エリマキシギの繁殖戦略は奥深いですね。
妙に人間じみてて、
昔の漫画やアニメ、コメディドラマなんかにありそうな設定ばかり。
それを自然淘汰で獲得したとすれば、
やはり、自然界は人間の想像を超えていると、
なお一層、興味が湧いてきます。
¥2,500
Amazon.co.jp
ダーウィンが来た!生き物新伝説 第2巻 [DVD]/出演者不明
¥2,500
Amazon.co.jp
ダーウィンが来た!生き物新伝説 第3巻 [DVD]/出演者不明
¥2,500
Amazon.co.jp
ダーウィンが来た!生き物新伝説 第4巻 [DVD]/出演者不明
¥2,500
Amazon.co.jp
ダーウィンが来た!生き物新伝説 第5巻 [DVD]/出演者不明
¥2,500
Amazon.co.jp
ダーウィンが来た!生き物新伝説 第6巻 [DVD]/出演者不明
¥2,500
Amazon.co.jp
安倍総理大臣TPP交渉参加表明 ~深謀遠慮…、ではないんでしょうねえ~ またTPP反対の記事を
願わくば、体裁上の参加表明というだけで、
本気でなければ、なんですけれど、
違うんでしょうねえ。
この上はアメリカの議会に
参加を断られることを期待しましょうか?
私は経済学が嫌いです。
消費税増税問題、デフレ問題、
TPP参加問題と、これらの問題を考えるにおいて、
経済学に触れてきましたけれど、
なお、一層嫌いになりました。
大まかにいえば、社会科学が好きではありません。
合理的検証よりも、
個人の思想が優先されることが多いのが気に入りません。
自然科学でも、そういうこともありますが、
もしも、目の前に自分の考えよりも優れたものが示されたなら、
考えを改めなくてはなりません。
経済学者の中には、
関税はないほうがいいに決まっている
と、心の底から考えている人がいるんですよね。
物とお金は自由にやりとり出来た方がいいに決まっている
それを疑おうとしない。
自然科学では「疑う」という過程が必須ですが、
経済学ではどうでしょうか?
むしろ、経済学とは無縁だった人のほうが
このTPPの問題は理解しやすいかもしれません。
TPP参加を是とする経済学者は、
EUの失敗、韓国の現在の状態をどう説明するのでしょうか?
これらだけでも、それが優れた考えではないことが
理解出来そうなものです。
なぜかマスコミは農業の問題ばかり採り上げていて、
現実にはあらゆる産業がこの問題に曝される訳です。
たとえば、土木建築の分野。
政府はずっと公共工事を減らしてきたため、
この分野で多くの企業が廃業してきました。
それは震災復興の遅れにも繋がっています。
土木や建築の分野に外国の企業が
自由に入ってくるようになったとすれば、
どうなると思いますか?
さらに日本の企業が廃業することでしょう。
いつになるかはわかりませんが、
必ず日本のどこかで大地震は起きます。
その時に、外国の企業に発注するんですか?
震災からの復興を。
安倍総理は日本列島強靱化を唱えています。
そこには震災復興も含まれています。
TPPはこれと逆の効果をもたらすことになります。
逆、ということでは、
今、安倍政権はインフレ政策を掲げていて、
物価を上昇させるとともに、
企業に対し、給与アップを要請しました。
デフレから脱するには、この手しかないと
総選挙の前からお書きしていますが、
TPPではインフレとは逆の力が働くことでしょう。
以前、関税のない世界、EUでの勝ち組ドイツのことをお書きしましたが、
労働者賃金の上昇率を法律で制限してまで、
製造コストを抑制しての勝利でした。
我が国の製造業もさらなる競争に備え、
人件費を抑えなくてはなりません。
労働契約も変質していくでしょう。
首が切りやすい契約、法律となるでしょう。
頼るのは海外からの労働力かもしれません。
いずれにしても、私たちの収入は減ります。
ごく一部では増えるかもしれませんが、
ほとんどはマイナスになると思います。
TPPでプラスになる要素が何かありますか?
失業者も増えていきます。
いいことが何も思いつきません。
日本国内にサムソンのような企業が出現するかもしれません。
企業体として、その企業は成功する可能性はあります。
ただし、それは日本国民の幸福ではありません。
最悪の場合、同時に低賃金、物価高なのに不景気、
高失業率などに見舞われることもあるでしょう。
聖域なんて守れるはずはなく、
交渉の余地はないと既に明らかになっていて、
仮にあったとしても、
アメリカが守りたいのがクルマだとして、
日本は米、麦、牛肉・豚肉、乳製品、甘味資源作物…、と、
これだけ並べておいてクルマ一品目と取り引きですか?
交渉で聖域を持ち出す場合、
それはその国の弱点の数と規模を示していることになります。
守らなければならないものが多ければ多いほど、
交渉は不利になります。
どんなに上手くいっても、クルマと米+1でせいぜいでしょう。
対アメリカでもその程度ですから、
環太平洋諸国と交渉で勝ち取るなんてあり得ません。
そして、その分野だけ守ったところで。
参加で農業生産3兆円減、GDP3・2兆円増 政府試算
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130315/fnc13031510500010-n1.htm
政府はこんな試算をしているそうです。
GDPの押し上げ効果の内訳は、
輸出 2兆6千億円
消費 3兆円
投資 5千億円
のプラス効果なんだそうで、計6兆1千億円。
一方、輸入面では価格が安い製品の流入で
2兆9千億円のマイナス効果。
差し引き、3兆2千億円のGDP拡大の見込み…って、
なぜ、消費が3兆円も増大するのか全くわかりません。
日本は少子高齢化であり、内需は減少している、
だから、TPPに活路をと言っていたのに、
なぜ、ここでは内需が急に3兆円もプラスに計算されています。
価格が安い製品の流入で打撃を受けた人の中から、
失業者が出てくるというのに。
さもなくば、低賃金を甘受しなければならなくなるのに。
自由貿易の何がいいのか?
それを有り難がる信者の方々は、
曖昧な概念の説明ではなく、
反TPP論者の意見をそれぞれ論破してみてください。
自由貿易が理想
として展開されている理論は見かけますが、
なぜ、それが理想なのかの納得出来る説明に出会えません。
そして、自分たちに都合のいいように、
データを読み替えるようなことをする、
そんな経済学が大嫌いで、
なお、一層嫌いになりました。
ビーバップ!ハイヒール 「絵画ミステリー ~名画に潜む旧約聖書の世界~」 その1 カインとアベル
西洋画の知識を得ようとする時に、
欠かせないのがキリスト教の知識です。
もちろん、絵を見てただ楽しむことも出来ますが、
その絵が描かれた意味、
なぜ、この絵にこんなものが?
なんていう疑問を解消するのはそういった知識だったりもします。
あとは後々、違う世界に影響を与えることも。
¥4,179
Amazon.co.jp
E.T.コレクターズ・エディション(初回限定生産) [Blu-ray]/ディー・ウォーレス,ヘンリー・トーマス,ロバート・マクノートン
¥4,190
Amazon.co.jp
「E.T.」
この映画の象徴的なシーンがタイトル画になっていますが、
特にこの2本の指、
これはこの絵から取られたものだといわれています。
先日、新しいローマ教皇が選ばれましたが、
そのコンクラーベの会場となっているのが
システィーナ礼拝堂であり、
その天井画として描かれているのが
ミケランジェロの「アダムの創造」です。
神が土塊から作ったアダムに命を吹き込もうとしている瞬間を描いたものです。
今回の先生は番組4回目のご登場、
¥1,890
Amazon.co.jp
怖い絵2/中野 京子
¥1,890
Amazon.co.jp
怖い絵3/中野 京子
¥1,890
Amazon.co.jp
怖い絵 死と乙女篇 (角川文庫)/中野 京子
¥700
Amazon.co.jp
怖い絵 泣く女篇 (角川文庫)/中野 京子
¥700
Amazon.co.jp
これらの著作が美術関連の書籍としては
異例のベストセラーとなっている中野京子先生です。
洋画には聖書にまつわる絵画が多いというのは、
一つには文字が読めない人にも、
絵で聖書の教えを表そうとしたともいえます。
これは1826年頃、英国のウィリアム・ブレイクによって描かれた
「アダムとイブによって見つけられたアベルの肉体」
という作品。
なぜ逃げているのか、なぜ頭を抱えているのか、
ひげ面の男性は何者なのか、
あの表情は、横たわっているのは、
その人に覆い被さっているのは、
あの球体は…
などの疑問があります。
神は土をこねて作ったアダムに命を与え、
そして、彼の肋骨からイヴを作りました。
二人は楽園であるエデンで生活することになります。
(ヤン・ブリューゲル/ルーベンス共作「楽園のアダムとイブ」)
しかし、ここで悪魔にそそのかされ、
禁断の木の実を食べたことにより、
二人は楽園から追放されてしまいます。
(ミケランジェロ「原罪と楽園追放」)
(マザッチオ「楽園追放」)
二人は永遠の命を失い、
男性には労働の苦しみと、
女性には生みの苦しみを背負わされることに。
そんな二人は地上で二人の子を授かります。
それが兄・カインと弟のアベルです。
(二人の弟にセトもいるけれど)
カインは農夫に、アベルは羊飼いとなり、
神への捧げ物を届けていました。
カインは畑で取れた農作物を、
アベルは羊肉を捧げ物としています。
しかし、なぜか神が受け取ったのはアベルの羊肉だけでした。
なぜアベルのものだけ
それはカインの中に生まれた嫉妬です。
(ジェームズ・ティソ「アベルを死へと導くカイン」)
ある日、カインはアベルを野原に誘い、
そして、アベルはカインに殺されてしまいます。
旧約聖書がいうところのこれが人類最初の嫉妬心であり、
最初の殺人です。
神のはアベルに尋ねます。
弟、アベルはどこにいるのだ
カインは答えて
知りません。私は弟の番人なのですか?
これが人間最初の嘘と旧約聖書は伝えています。
彼は人殺しに加えて神への嘘という
二重の大罪を犯してしまいました。
弟の血を吸った土は実りをもたらさない。
お前の運命はあてどなく地上を放浪することだ。
神はカインにそう告げます。
そんな罪は重すぎます。私を見つけた者は皆、
私を殺そうとするでしょう。
ならば、誰もお前を殺さないように、
殺せば七倍の報復があることを知らしめる印をつけよう
両親の元から逃亡するカイン。
棺の形に掘られた穴、
そしてアベルの遺体と
それにすがりつき覆い被さる母・イブ。
驚愕と呆然が入り交じった表情の父・アダム。
禍々しいばかりに濁った色の球体は、
執拗にカインを追い続けるでしょう。
放浪を続けるしかないカインは、
やがてエデンの東に辿り着きます。
親からの偏愛ということで、
ジェームズ・ディーン主演のこの「エデンの東」は
そのままのタイトルですね。
カインとアベルの物語を下敷きにしているのは、
¥1,480
Amazon.co.jp
スタンド・バイ・ミー [Blu-ray]/ウィル・ウィートン,リバー・フェニックス,コリー・フェルドマン
¥2,500
Amazon.co.jp
この「スタンド・バイ・ミー」もそうですね。
あと「普通の人々」「リバー・ランズ・スルー・イット」
「カインとアベル(韓)」「PRICELESS」「カインの贖罪」など、
多数の映画やドラマが挙げられます。
さて、コンクラーベの記事にもお書きしたんですが、
そもそも西洋と日本の宗教観が違うんですよね。
「ヤハウェ」を「神」としたのも、
誤りだという意見もあります。
私たちの感覚では神は等しく恩恵を与えてくれるものでありますが、
砂漠の民だったイスラエルの人々にとっては、
そこが過酷な環境だったため、
神とは罰を与えるものだという発想になります。
私たちの自然は豊かであるため、
私たち独自の神の感覚が宿っているともいえます。
¥1,628
Amazon.co.jp
名画と読むイエス・キリストの物語/中野 京子
¥1,680
Amazon.co.jp
中野京子と読み解く名画の謎 ギリシャ神話篇/中野 京子
¥1,600
Amazon.co.jp
ビーバップ!ハイヒール 「絵画ミステリー ~名画に潜む旧約聖書の世界~」 その2 ユーディト
その1 カインとアベル
http://ameblo.jp/thinkmacgyver/entry-11492002413.html
中野京子先生をお招きしての番組、
こちらから続いております。
後の世に絶世の美女として伝えられている
ユーディト(ユディト/ユーディット)。
旧約聖書外典ユディト紀にその名も残しています。
クリムトが描いた「ユーディト」です。
夫を失ったユーディトには、
その美しさと財産がありましたが、
何より、彼女には信仰心があり、
尊敬される女性でした。
アッシリアの王は先の戦争で味方しなかった諸民族を攻撃することにします。
そのうちのホロフェルネス将軍の隊が向かった西方には
ユーディトたちが暮らすベトリアがありました。
ベトリアの人々にはただ籠城するしかありませんでした。
しかし、物資を断たれ、水源も押さえられてしまいました。
食料が底を尽きます。
何も食べ物がなくなった時に、
ある人が神への供物に手を伸ばします。
それを制止したのがユーディトでした。
町の指導者までもが降服やむなしと考える中、
彼女は一つの決意を口にします。
私はあることを実行します。
それは代々伝えられることでしょう。
彼女は美しく着飾り、丹念に化粧をしました。
そして、一人の侍女のみを伴って、
アッシリア軍の陣内へと乗り込んでいき、
進軍の道案内をすると進み出て、
ホロフェルネス将軍の部屋へ。
そこにいたのは将軍と彼の側近の二人だけでした。
戦場に似つかわしくない美女に見惚れる将軍を
ユーディトは褒め称え、酒を注ぎます。
上機嫌の将軍に酒を勧め続け、
ついに彼は酔いつぶれて横たわってしまいました。
気を利かしたのが彼の側近で、
自ら部屋の外へ出て行ってくれました。
顔を見合わせるユーディトと侍女。
二人が同時に頷くと、
将軍が横たわっているベッドへとゆっくりと進みます。
彼女は将軍の髪を掴み、短剣を首へ…
(カラヴァッジオ 「ホロフェルネスの首を斬るユーディト」)
(ルーカス・クラナッハ「ホロフェルネスの首を持つユーディト」)
この場面を多くの画家が描いていて、
(アルテミジア・ジェンティレスキ「ホロフェルネスの首を斬るユーディト」)
下のアルテミジアは17世紀当時珍しい女性画家で、
性犯罪の被害者であるにもかかわらず、
裁判でセカンド・レイプを受け、
男性社会に対する憎悪が絵に表れていると評価されています。
なお、この絵には続きがあって、
(アルテミジア・ジェンティレスキ「ユーディトと侍女」)
何かの物音に驚いたのか、
動き出さんばかりのその横顔には凜々しさも感じられます。
これはクリストファノ・アッローリの
「ホロフェルネスの首を持つユーディト」。
ユーディトのモデルは
アッローリの別れた元交際相手だといわれています。
ユーディトの顔立ちと生首のコントラストが強烈な印象を与えますが、
この生首はアッローリ自身がモデルだとされています。
なお、最初にご紹介した絵は、
クリムトの中でも極めて有名一枚なんですけれど、
彼女が脇に抱えているモノに気付いていない人も多いのかもしれませんね。
¥1,628
Amazon.co.jp
名画と読むイエス・キリストの物語/中野 京子
¥1,680
Amazon.co.jp
中野京子と読み解く名画の謎 ギリシャ神話篇/中野 京子
¥1,600
Amazon.co.jp
怖い絵/中野 京子
¥1,890
Amazon.co.jp
怖い絵2/中野 京子
¥1,890
Amazon.co.jp
怖い絵3/中野 京子
¥1,890
Amazon.co.jp
怖い絵 泣く女篇 (角川文庫)/中野 京子
¥700
Amazon.co.jp
怖い絵 死と乙女篇 (角川文庫)/中野 京子
¥700
Amazon.co.jp
「怖い絵」で人間を読む (生活人新書)/中野 京子
¥1,155
Amazon.co.jp
PR: So-net モバイル WiMAXご入会で
面白いものが届きました~ 上海「RADO即時支払保証グループ」より
今夜はメンテナンスとのことですのでご注意を。
私も今夜は短めの記事になります。
WBCは負けてしまいましたね。
夜の録画放送を見ていたんですけれど、
この一試合に関する限り、ボール球を振る打者、
ストライクを投げる投手といったあたりが敗因のように感じました。
それも主審のストライクゾーンが不安定だったからでしょうか?
打者は打ちたい、打ちたい、打たなければ。
投手はストライクが欲しい、0点に抑えなければ。
その意識が強すぎましたね。
走塁の問題では、
あれを敗因というのも違うような気もします。
ミスはミスで、残念ではあるんですが、
日本代表全体を覆う、
上のような意識が試合中に感じられたことのほうが
問題だったかもしれません。
楽しいWBCでした。
前回、前々回にしても、薄氷の優勝でしたし、
厳しい中での戦いだったのは事実です。
今回は米、韓国、台湾などが第一次リーグで敗退、
中南米諸国の強さを見る大会なのかもしれませんね。
選手たちには、ぜひコンディション調整を最優先に、
とにかく、WBCの後には故障者が続出しがちです。
特に投手はローテーション1~2回飛ばしぐらいは
義務化してもいいように思います。
とりあえず、今は怪我だけが心配です。
さて、話は変わりますが、
帰宅したら郵便受けに面白い封書が届いていました。
エアメールで
上海郵政072-018信箱
「郵」の文字は簡体字でしたけれど、
送り主の名前が封筒にはありませんでした。
中を見ますと、
RADO即時支払保証グループ
というものが送り主らしく、
私が
¥200,000,000以上
の賞金を獲得するチャンスを得たと言ってきているようです。
そして、申し込み用紙と返信用封筒らしきものが同封されていて、
そこには署名欄とメールアドレス、
電話番号などを書き込むようになっていて、末尾に
サービス手数料¥2,000円は以下の方法で支払います : □郵便為替(※受取人欄は無記入で結構です)
とありました。
このエアメールは、
封筒に印刷されている切手(ミニレターのようなもの?)の額面が
4.20元
となっています。
日本円にすると64円ぐらいですか。
これ、どれぐらいの人が二千円を支払うと、
元が取れるんだろうかと気になってしまいました。
特に説明はないんですが、返信用封筒らしきものには、
TRANSACTION SERVICES
POSTBUS 267
6660 AG ELST
NETHERLANDS
まさかのオランダ行きの宛名がありました。
証券会社?
面白いですねえ。
でも、その送料はこちらが?
おそらく、この二千円で儲けようという意識はあまり大きくなくて、
これに乗ってきた人に対し、
もう一段階大きな詐欺を仕掛けようというのでしょう。
これはカモになる人物だと判断して。
そして、1件あたり十万、百万単位を儲けようという訳ですね。
このブログにアクセスされている方々の中にも、
同様の怪しげな郵便を受け取られた方もいらっしゃるかもしれません。
身に覚えのないものには、
ぜひ、重々お気を付け下さいませ。
PR: 工事不要で即日インターネットを使うならWiMAX
繰り返します。「RADO即時支払保証グループ」の封書にはご注意を
昨夜は
面白いものが届きました~ 上海「RADO即時支払保証グループ」より
http://ameblo.jp/thinkmacgyver/entry-11493410967.html
このような記事をお書きしましたけれど、
20時間ほどが経過した現在、
RADO即時支払保証グループ
の検索語でかなりの数の方がこの記事に辿り着かれています。
その他、質問サイトなどでも複数見られますので、
この詐欺集団と考えられる組織は
相当の数の同じ封書をバラ撒いているものと思われます。
繰り返しになりますが、
絶対に返信してはいけません。
そこに書かれている賞金は手に入りません。
無視して下さい。
一度引っ掛かると、いいカモが見つかったと、
さらなる詐欺を仕掛けられることになりますので。
スマイレージ 「旅立ちの春が来た」発売日 バージョンごとの違いなども ~PVとライブ動画~
ぷっすまも福田花音さん、竹内朱莉さん、
田村芽美さんが大活躍されたようで、
これからも
スマイレージは楽しい
というイメージになってくれればと期待しています。
スマイレージ 「旅立ちの春が来た」 (MV)
初期メンバーの和田彩花さん、福田さんが高校を、
中西香菜さん、竹内さんが中学を卒業されました。
Hello! Projectの季節ものは、
先取りを通り越して、季節外れになることもあるんですが、
この「旅立ちの春が来た」はちょうどメンバーにとっても、
今の世界から新生活へと旅立つ時期にぴったりです。
こちらは先日のひな祭りフェスでのライブでのもの。
(14分00~)
最近のハローの曲は、
クールさ、カッコ良さを出そうとしている曲が多いようです。
スマイレージも、前作、前々作は
その方向性が見られました。
可能性の一つとして、それを求めるのは当然ですが、
本領としては、カワイイ系の曲の
笑顔の見られるものではないかと思います。
卒業ソング、別れの曲となりますと、
湿っぽいものがほとんどですが、
これは明るく、ただひたすらに自分の可能性を
信じている、そんな曲です。
¥1,680
Amazon.co.jp
旅立ちの春が来た (初回生産限定盤 B)/スマイレージ
¥1,680
Amazon.co.jp
旅立ちの春が来た (初回生産限定盤 C)/スマイレージ
¥1,680
Amazon.co.jp
旅立ちの春が来た (初回生産限定盤 D)/スマイレージ
¥1,050
Amazon.co.jp
旅立ちの春が来た (通常盤)/スマイレージ
¥1,050
Amazon.co.jp
なお、いずれのバージョンもCD収録曲は同じで、
カップリング曲は「どうしよう」。
初回限定盤各種に付属するDVDには
旅立ちの春が来た(Music Video)
が共通で収録されていて、加えて
初回生産限定盤Aには
旅立ちの春が来た(Close-up Ver.)
が、初回生産限定盤Bには
旅立ちの春が来た(Dance Shot Ver.)
が、そして、初回生産限定盤Cには
メイキング映像
が収録されています。
そういえば、週1番組「ハロステ」の今週の司会は
リーダー和田彩花さんでしたね。
ドラえもんが生物ではない理由を考えてみる
名門男子校・麻布中学でこのような入試問題が出たようですね。
そしてネットで様々な回答や意見があったらしいです。
非常に興味深い問いですねえ。
99年後に誕生する予定のネコ型ロボット『ドラえもん』です。この『ドラえもん』がすぐれた技術で作られていても、生物として認められることはありません。それはなぜですか。理由を答えなさい
これがその問題です。
まず、感じるのがこの質問の目的が
生物の定義
を受験者に見つけさせ、
そこからドラえもんが適合しない部分を
指摘させようという意図でしょうか。
受験者は資料を見ることは出来ないのでしょうけれど、
ここでは資料に当たりつつ、
考えてみたいと思います。
広辞苑で見てみますと、
せい‐ぶつ【生物】
[礼記(楽記)]生きもの。生活しているもの。一般に栄養代謝・運動・成長・増殖など、いわゆる生活現象をあらわすものとされるが、今日では増殖を最も基本的・普遍的属性とみなしている。分類学上は生物界のこと。⇔無生物。
広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店
とあります。
運動をしない生物は珍しくありませんし、
成長しない生物ですか。
生殖により繁殖している生物では知りませんけれど、
分裂で増殖する生物ではいますよね。
残るは栄養代謝ですね。
この言葉の意味が今ひとつよくわからないんですが、
栄養を得て代謝を行うという意味でしょうか?
おそらく、代謝を行わない生物はいないと思います。
ドラえもんはこれに当てはまらないのでしょうか?
ただ、ドラえもんが代謝を行っていないという
客観的なデータがありません。
マニア的にはどうなのでしょうか?
彼は原子力で活動していて、
しかし、どら焼きなどを好んで食べているようで、
それが彼の口に入った後、
どのような経過を経るのかがわかりません。
ロボットとはいうものの、
もしかすると、彼の体内には
私たちに備わっている消化器のようなものが存在し、
主動力源は原子炉から得ているものの、
ハイブリッド式に人間が食べているような食物から
エネルギーが得られるようになっているのかもしれません。
あるいは、食べ物から得た原子が原子炉に?
よくわからないので、
むせい‐ぶつ【無生物】
生活機能を持たないものの総称。⇔生物
広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店
無生物を見てみましたが、
今度は「生活機能」という言葉がよくわかりません。
調べてみますと、介護学では使われている言葉のようです。
この分野では「人が生きていくための機能全体」を指しています。
歩行や食事、排泄、入浴などの
日常の基本的な活動を行うための機能なのでしょう。
しかし、広辞苑が言っているのは、
少し遠いような気もします。
せい‐かつ【生活】 ‥クワツ
(1)[孟子(尽心上)]生存して活動すること。生きながらえること。
(2)[北史(胡叟伝)]世の中で暮らしてゆくこと。また、そのてだて。くちすぎ。すぎわい。生計。「―を営む」「―に追われる」「社会―」
広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店
世の中で暮らしているのは自明として、
ドラえもんは生存しているのか、
生き長らえているのか…?
生きているのであれば、生物であり、
そうでないなら、生物ではないことになりますが、
これでは疑問が一周してしまいます。
ただの言い換えになりそうです。
入学試験であれば、必ず正解不正解があり、
質問者はそれを想定していることになりますが、
この場合は生物の条件をどのように考えていたのでしょうか?
代謝・運動・成長・増殖
結局、これらを生物の条件としていたのかもしれません。
しかし、それは正しいとは言い切れません。
『ドラえもん』がすぐれた技術で作られていても、生物として認められることはありません。
そして、本当にそう言い切れるのでしょうか?
ここまで考えてきて、
ドラえもんは生物ではない
と言い切るのは難しいと判断しました。
私が想像するに、質問者は
成長・増殖
をドラえもんが行わないことに気付いて欲しかったのだと思います。
しかし、成長しない生物はいますし、
増殖についても、ドラえもんも持っている道具であれば、
ドラえもんは自分と同じ個体を生み出すことが可能です。
考えてみれば、ウイルスなどは生物学では生物とされていませんが、
自らの遺伝子を持ち(遺伝子そのものですが)、
自己の複製を行っている訳ですから、
見方によっては生物だといえるでしょう。
なぜ、生物として見なされていないかといえば、
自らの細胞を持たないからで、
私たちの細胞の中にあるミトコンドリアも
同様の理由で生物ではありませんが、
元々は独立した生物だったはずです。
実は生物と無生物の境界は、
とても曖昧なのかもしれない、
あの問題の質問者の意図とは違い、
それに気付くことが出来た点で、
非常に面白い問題だったと思います。
ダーウィンが来た!「寝袋でグッスリ!?眠る魚の秘密」~魚たちの睡眠事情~ -別動画付き-
番組開始時の質問でした。
魚は眠ると思いますか?
こういう話になると思い出すのがどうでもいい話。
こういう木魚で、
これは禅宗で見られる
このような魚鼓(魚板)が変化したものなんですけれど、
なぜ、仏教でこのようなものが用いられているかといえば、
「魚は目を閉じず眠らない。それに倣い寝る間も惜しんで修行せよ」
という発想からなんだそうです。
実際のところ魚は眠ります。
目が閉じなくても睡眠は取っています。
ただたいていの場合、その環境には流れがありますので、
ある程度はヒレを動かしていないと、
どこかへ連れて行かれますので、
最小限の動きをしていたりします。
ただ、睡眠時が危険な時間帯になることは間違いなく、
サンゴや岩の間で眠る種も多いです。
これはハイアナゴの寝姿。
大胆不敵にも海底に寝そべっています。
海底に擬態しているんですね。
2匹いるんですが、わかりますか?
クマノミは、
毒のあるイソギンチャクの中で眠ったりしますよね。
たいへんそうなのが
このクロマグロなどで、
彼らは口から新鮮な海水を取り込んで、
鰓へ流すことで呼吸しています。
そのためには常に泳ぎ続けなくてはなりません。
水槽で観察しますと、
泳ぎながらも体が少し下方向へ
落ちていっている時が見られるそうです。
それがマグロの睡眠。
ただし、その時間はわずか5秒ほど。
魚の脳は小さいので、それで充分だとかなんだとか…?
ここで東京海洋大学客員准教授のさかなクンによる
「オモシロ寝姿ベスト3」をご紹介。
第3位
アミメハギ
全長5~7cm程度の小型のカワハギです。
番組では同じ色の海草を口にくわえて、
ゆらゆらと海草に擬態していましたが、
この動画では睡眠中に流されないためにくわえているようですね。
睡眠時は絶対に海草を話さないんだとか。
第2位
コクテンフグ
20cmほどのこのフグ、
狭いところに体を押し込んで流されないようにして、
サンゴの枝分かれしている部分に体を預けて
眠るんだそうです。
これは寝ているのでしょうか?
第1位
マンボウ
最大級で3mもある独特の魚体の持ち主です。
その寝姿がこれ。
海面に横たわっています。
昼寝中なんだそです。
なぜ、巨体を横倒しにして昼寝をするのかについては、
一つには体に付いた寄生虫を鳥に食べてもらうためで、
あとは体温を上げるための日光浴の意味もあるのでは、
ともいわれています。
今回の番組は、海の魚たちの睡眠事情を取り上げていましたけれど、
中でも主役扱いだったのが、
このハゲブダイでした。
ブダイの中には寝袋の中で眠る種がいます。
ハゲブダイもそのうちの一つ。
これがその寝姿。
ハゲブダイには鰓のところに粘液を出す特別な器官があり、
それを放出することで寝袋を作っているらしいです。
この寝袋は使い捨て。
そして、寝袋とはいうものの、
実際は薄い膜ではなく、
厚みのあるゼリー状の物質が詰まっています。
しかし、なぜ、ハゲブダイはこのような眠り方をするのでしょうか?
特殊な寝袋のための粘液を出すためには、
他の魚よりも余計にエネルギーが必要です。
それを消費してでも寝袋があったほうがいいという
理由はなんでしょうか?
まず考えられるのが、
彼らが眠るのが岩の隙間などであることから、
岩肌に体が当たった時のクッションの役割があるのではないか、
というもの。
次に天敵除け。
ハゲブダイにとってはウツボは危険な存在ですが、
ウツボは寝袋を作るブダイと作らないブダイでは、
寝袋を作るブダイをあまり襲わないことがわかっています。
ということは、睡眠時の匂いを
ウツボに感知されないための役割が考えられます。
…ということだったんですが、
2010年、新しい説が発表されました。
それがこれ。
魚にとっては安全なはずのサンゴの中に、
これは住んでいます。
大きさは1mmぐらい。
ウミクワガタの仲間です。
クワガタの名前がありますが、
エビやカニに近い種です。
その幼生が魚たちにとってはとても厄介な存在で、
取り付かれると血を吸われてしまいます。
だから、ブダイも毎日、ベラの仲間などに
寄生虫を食べてもらっています。
しかし、夜にはそれが出来ません。
だから、身を守る寝袋を持つブダイ
この膜に付いている白いもの、
多くは寄生虫なのでしょう。
しかし、寝袋の中に寄生虫は入って来られません。
寝袋を持つブダイのうち、
90%の個体が1ヵ所も寄生虫に取り付かれていなかったというデータが、
この寝袋の価値を示しています。
(ナンヨウブダイの寝袋)
つまり、こういうことですね。
私たちの蚊帳とは違い、
ブダイたちの中にはその機能を
生まれながらに持っている者たちがいるというお話でした。
¥2,500
Amazon.co.jp
ダーウィンが来た!生き物新伝説 第2巻 [DVD]/出演者不明
¥2,500
Amazon.co.jp
ダーウィンが来た!生き物新伝説 第3巻 [DVD]/出演者不明
¥2,500
Amazon.co.jp
ダーウィンが来た!生き物新伝説 第4巻 [DVD]/出演者不明
¥2,500
Amazon.co.jp
ダーウィンが来た!生き物新伝説 第5巻 [DVD]/出演者不明
¥2,500
Amazon.co.jp
ダーウィンが来た!生き物新伝説 第6巻 [DVD]/出演者不明
¥2,500
Amazon.co.jp
PR: So-net モバイル WiMAXご入会で
ビーバップ!ハイヒール 「日本人の知らない間違いだらけの面白い日本語」 その1
私の本棚の中には外国人が書いた
日本についてのものがたくさんあります。
そういう本が好きで、
外国人の目から見た日本の話を読んでいると、
あらためて、日本について気付かされることが多いんです。
外国の人との会話でもそうですね。
日本のこと、日本人のこと、
そして、日本語のこと、
日本人では気付けないことを
彼らは知っていたりします。
今回は
外国人は気づいた!日本語イズ ミステリアス!!
と題したそんなお話です。
先生は公益社団法人国際日本語普及協会の長尾昭子講師。
日本語で相手を指す言葉、
二人称はどれだけ思いつきますか?
「あなた」「お宅」「君」「お前」「貴様」
「貴君」「貴殿」「お主」「汝」
などなどたくさんあります。
しかし、外国語の場合は違います。
たとえば、英語では
you
のみ。
次の言葉はどうでしょう?
どうも
私たちがよく発している言葉ですが、
これは状況やイントネーションなどによって
大きく意味が変わる言葉です。
・出会った時の挨拶
・別れの時の挨拶
・上手くいかない時
・軽い謝罪の時
しかし、私たちがそれを意識して使い分けている訳ではないため、
この日本語の特性に気付くことはあまりありません。
気付くとすれば、学習言語として日本語を学ぶ外国の人々。
長尾先生は日々、外国人の生徒たちの質問に
驚かされているそうです。
一人の男性生徒が緑色のペンを手にして尋ねてきました。
先生、これはどうして緑いペンではないんですか?
私たちにとってそれは「緑のペン」であって、
「緑いペン」ではありません。
しかし、彼曰く、
でも、赤いとか青いは言うのに、
なんで緑いは間違っているんですか?
この質問に対して先生はこのように説明されています。
「い」を付けていいのは、
赤い、青い、白い、黒いだけなの
考えてみて下さい。他の色では、
「緑の」「紫の」の形や
「茶色い」「黄色い」など、
「~の」「~色い」を付けて物を修飾しています。
これは元々、日本では
「赤」「白」「青」「黒」の4色のみが
色として認識されいたことの名残です。
また別のお話。
先生、さっきズボンを買いに行って
店員さんにびっくりされたんですよ
どうやら、彼は裾上げの採寸をされている時に、
「裾の長さはどれぐらいにしますか?」
と店員さんに訊かれ、
いい加減にしてください
と答えたところ、
店員さんに驚かれたんだそうです。
日本語の「いい加減」には2つの意味があります。
いい+加減
は、具合がいいという意味であり、
いい加減
のように一語として言う場合は、
無責任のような意味合いになってしまいます。
そして「いい加減にしてください」と一気に言ってしまいますと、
相手の行動を継続を中止させる言葉となります。
またある時生徒が
人間は天然を大事にしないといけませんよね
そんな事を言いました。
先生は意味がわかりませんでしたが、
彼が次に
だって最近天然破壊が問題になってますよね
と続けたことで、彼が言いたいのは
自然破壊
だと理解出来ました。
先生が彼にそう教えると、
辞書には"nature"って、
ちゃんと「天然」って載っていましたよ
私たちは状況によって、
「自然」と「天然」を使い分けています。
「自然ガス」「天然遺産」「自然パーマ」とは言いません。
外国人でなければ、
これらの使い分けの難しさに気付くことはないのでしょう。
…続きます。
¥998
Amazon.co.jp
中国嫁日記 (二)/井上 純一
¥998
Amazon.co.jp
月とにほんご 中国嫁日本語学校日記/井上純一
¥1,000
Amazon.co.jp
ビーバップ!ハイヒール 「日本人の知らない間違いだらけの面白い日本語」 その2
http://ameblo.jp/thinkmacgyver/entry-11496111368.html
こちらからの続きです。
外国人が驚く日本語の数々。
そこには日本人の精神構造が大きく関わっているようです。
次はそんなお話。
私はジョーンズ。この国で働いている。
しかし、日本語はまだ苦手だ。
ある日、私が喫茶店で休んでいると、
一人の青年がやって来て、
何か困った様子で周囲の床を見て回っていた。
どうかしましたか?
私は声を掛けた。
この辺りに財布、なかったですか?
青年は私にそう尋ねた。
私は財布を見ていないので、
こう答えた。
はい、もちろん。なかったです。
おかしいな…、この辺りにあるはずなんですけど…
奇妙な話だ。
彼はさっきは「なかったか?」と私に質問した。
しかし、今度は「あるはず」だと言っている。
たまらず、私はまた訊いてみた。
あるはず?
私は彼があると考えているのか、
ないと考えているのかを知りたかった。
しかし、私の期待は裏切られてしまった。
ええ、なかったですか?
やはり、彼はなかったと考えているようだ。
しかし、だとすればなぜ、彼はここにいるのだろうか?
あなた、なかったと分かっているのに、
どうしてここに戻って来たのですか?
その疑問を直接彼にぶつけてみたが、
おかしいな、ここにあるはずなんですよ。
彼のはっきりしない様子に
私はテーブルを叩いてしまった。
だから、あると思っているのか、
ないと思っているのか、どっちなんだ!?
この国の住人は、あることを期待しているのに、
なぜ、なかったかと訊くのだろうか?
日本人はこのような否定的な言い方をするものですが、
「悪いことを予測することでショックを和らげようとする」
という日本人のメンタリティが関係しています。
このような否定的な言い回しは、
私たちの日常だけではなく、ニュースなどでも。
警察は安全管理に問題がなかったかどうか調べています
安全管理に問題があったかを調べているのに、
日本ではこのような言い方で断定を避けるのが普通です。
喫茶店を出た私は、重そうな荷物を持った老婆を見かけた。
おばあさん、重そう。荷物、持ちましょうか?
私は彼女に手を貸すことにした。
いえ、結構です
彼女がそう答えたので、
私は彼女の手から荷物を受け取ろうと手を伸ばした。
すると、なぜか老婆の表情が困惑と怒りに変わってしまった。
何するの!? 結構ですって!!
明らかにおかしい。
彼女は「結構」だと言っている。
聞き間違いだろうか?
結構なんでしょ?
あらためて訊いてみる。
だから、荷物は結構です!! 結構!!
「結構」には4つの意味があります。
お茶はもう結構です
この場合は「要りません」の意味で、
お支払いは後で結構です
では、それで問題がないことを伝えています。
結構なお住まいですね
の場合、対象を誉める時に使っています。
結構、おいしいですね
だと、その後に続く形容を強調する意味になります。
私たち日本人は普段意識することなく、
これらの「結構」を使い分けているんですよね。
この国の住人はなぜ、
こんなに複雑な言葉を使い分けられるのだろう?
そんな疑問を抱えながら、
私はタクシーを捜していた。
しかし、運悪くなかなか見つからない。
私はちょうど通りかかった男性に訊いてみることにした。
すいません。タクシーに乗りたいんですが
すると、彼は間を開けずに左手を伸ばして1台のクルマを指さした。
タクシーやったら、そこにいるで
おかしい。生き物には「いる」で、
物には「ある」じゃないのか?
タクシー乗り場を見つけたことよりも、
その疑問のほうが私には重要だった。
「ある」の間違いじゃないですか?
そう質問してみても、
ちゃうちゃう。タクシーが「いる」や
では、あれはどうなのだろうか?
私は駐輪場に並んでいる自転車を指して、
自転車が「いる」?
と、質問を続けてみるが、
それは「ある」や
と、私には理解出来ない回答が返ってくるだけだった。
ならば、あの犬ならどうだろう?
犬が「ある」?
これも否定されてしまった。
犬が「いる」や
私の頭は混乱してしまった。
ビルが「いる」?
これも間違いらしい。
この国の住人は「いる」と「ある」を
どのように使い分けているんだ?
まず基本的に私たち日本人は
動けるものには「いる」
動けないものには「ある」
を使用しています。
だから、同じクルマでも運転手が乗っていない場合は、
「ある」を使用し、乗っていれば「いる」です。
似たような例では、
電話が来る
があります。
外国人はこう聞くと、
こんなふうに電話がやって来ると言っているのかと
思ってしまうとか。
日本人は物も状況に応じて生き物として扱うことがあります。
この点が外国人には理解しづらいようです。
私はようやくタクシー乗り場に辿り着く。
するとそこには一組の家族らしい4人が先客がいた。
おじいちゃん。タクシーが来たよ
一番年上らしい女性が
一番年上らしい男性にそう言った。
あの男性は彼女の祖父なのか?
では、あの女性は見た目よりもずっと若いということか。
すると、今度はその女性が
若く見える女性に向かって、
お母さんも早く乗って
どういうことだ?
どう見ても彼女が「お母さん」と呼んだ女性のほうが若い。
ピンクの女性は彼女の母親だというのか?
先におばあちゃん、乗って
ピンクの女性が彼女を促した。
いったい、この家族はどうなっているんだ!?
彼女はピンクの女性の娘なのか?
祖母なのか? どっちなんだ?
この国の住人は、なんて家族関係が複雑なんだ。
日本人なら、この4人の家族のそれぞれの言葉に
問題を見つけることはないでしょう。
あの女性は自分の夫を「おじいちゃん」と呼び、
さらに彼女は自分の娘のことを「お母さん」と呼んでいます。
そして、娘は自分の母親のことを
「おばあちゃん」と呼びます。
なぜ、こうなるのか、
日本人ならわかりますよね。
それはこの「彼」から見た呼び方に従ったものだからです。
日本では、家族の中で一番幼い人の呼び方が
優先され、それが家族全体で共有されます。
このルールは世界中のどこにも
日本以外には見られない特有のルールなんだそうです。
一番弱い目線で家族を見る
という、日本特有のメンタリティがここに見られます。
この国の住人はとてもミステリアスな言葉を使う
―――――――この、複雑で奥が深い日本語
ああ、ミステリアス
この後、番組は外国人の実際にあった間違い、
日本人の日本語の間違いなどのお話になります。
それらについては、またお書きするかもしれませんし、
既にこのブログで触れた言葉もあります。
発音や文法は、他の言語と比べて、
特に難しいとはされていない日本語ですが、
特に語彙が非常に広い言葉が多いため、
そこに苦労する外国人が少なくないようですね。
番組の記事を締める前に、
最後に長尾先生が仰っていたことをお書きしておきます。
私たちも外国語を話す時には、とても緊張しますよね。
外国の方が日本語を話される時も同じなんです。
とっても緊張してドキドキしている訳です。
だから、間違っても英語で返したりしないで欲しいんです。
自分の日本語が通じなかったということで、
とても傷つきます。
ちょっとぐらいおかしくてもお互い様ということですね。
昔、宇多田ヒカルさんがレギュラーのラジオ番組をされていた頃、
番組に「どうしたら英語を話せるようになるのか?」という
リスナーからの質問があったことを憶えています。
彼女にとっての英語は私たちが学ぶ英語とは意味が違いますので、
彼女はその答えを出せなかったんですが、
たた一つだけ、こんなことを仰っていました。
日本で懸命に日本語を勉強している外国人の事を忘れないで
それは日本人の外国語に対する姿勢についてのアドバイスであり、
日本での外国の方の日本語への理解を促してもいたのでしょうか。
そんな外国から日本へ嫁いだ女性のお話。
外国人の目を通すことで
日本や日本語をあらためて知ろうとする時に、
今、面白いのがこの漫画です。
ブログで連載されていて、
中国嫁日記
http://blog.livedoor.jp/keumaya-china/
出版前から既にたくさんのファンがいました。
私もずっと読んでいて、
この本もとても興味深い内容で楽しかったです。
ぜひ、読んでみて下さい。
¥998
Amazon.co.jp
中国嫁日記 (二)/井上 純一
¥998
Amazon.co.jp
月とにほんご 中国嫁日本語学校日記/井上純一
¥1,000
Amazon.co.jp
旦那さんが外国人のこちらは映画化もされましたよね。
¥924
Amazon.co.jp
ダーリンは外国人(2)/小栗 左多里
¥998
Amazon.co.jp
ダーリンは外国人 [DVD]/井上真央,ジョナサン・シェア
¥3,990
Amazon.co.jp