Quantcast
Channel: テレビ番組 時事ネタなど書いていきます。はい。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2031

ビーバップ!ハイヒール「関西鉄道ミステリー」~京阪だった阪急京都線~ 京阪なんでやねん!物語1

$
0
0

この番組の企画の中でも人気の鉄道のお話。
カシコブレーンの鉄道評論家・川島令三さんも6回目のご登場です。




私にとって最も縁深いのは、
大阪市と京都市を結ぶ京阪電気鉄道で、
生まれたのも沿線ですし、
一度離れて、実家がなくなっても
戻ってきました。
この沿線で生活していなければ
出会えなかった人も多く、
たまたま、その人が同じ沿線であったため、
共通の話題があったことで、
親しくなり、現在があります。

そんな私の人生にも人格形成にも大きく関わった京阪でしたが、
京阪の歴史の中には「なんでやねん!」のようなエピソードが多く、
この番組でも何度か取り上げられてきました。

私が中学生の頃、母の故郷で交通事故に遭い、
入院先の老齢病院長がこの寝屋川市の「大きな球場」の話をしていました。
草野球レベルのグラウンドなら心当たりがありましたが、
私は院長の話にあるような大規模な球場は知りません。
こちらに戻ってきて、調べてみてようやくわかりました。

院長は私が知らないことを意外そうに話していましたが
それは既になく、今は八坂町交差点に記念碑が建てられているだけ。
そこは現在阪神甲子園球場で行われている選抜高等学校野球大会、
その前身である選抜中等学校野球大会が行われるはずだった
京阪本線寝屋川市駅前の京阪グラウンドの場所です。
阪急の小林一三氏が構想した「電鉄リーグ」でも、
このグラウンドが使用される可能性がありました。
ただ、京阪は本業のほうで多額の投資が必要な時期であり、
やがて昭和恐慌に見舞われて、それどころではなくなり、
立ち消えになってしまいました。

こんなエピソードも、かつてこの番組で取り扱われました。
そして、そんな数ある京阪の「なんでやねん!」の中でも、
特に印象深いのが「新京阪線」の物語です。
昨夜の放送でも、「京阪梅田乗り入れの夢」が紹介され、
そこにはこの新京阪線が関わっています。

先にお書きしたように、
京阪本線は大阪市内と京都市内を結んでいますが、
その軌道は淀川の南側にあります。
そして、淀川の北側を走っているのは阪急京都本線とJR京都線です。
阪急にはほかに神戸線、宝塚線があり、
阪急全線の大阪側の始点は梅田駅で、
その次の中津駅も京都線、神戸線、宝塚線が通っています。
ただ、京都線の編成が中津駅を通るだけで停車することはありません。
それは急行だから停まらないのではなく、
各駅停車でも中津駅には停まりません。
その理由が説明されたのが、2010年の時のこの番組でした。


現在の京阪本線を利用したことがある方なら、
感じたことがおありかもしれませんが、
敷設時に市街地を縫うように結んだために、
非常にカーブが多い路線となっています。
光善寺駅など、急カーブ上に駅が作られ、
特急や急行の速度維持のために、
軌道に傾きが設けられ、
各駅停車の車両は傾いた状態で停車しなければなりません。




1922年、京阪は子会社として「新京阪鉄道」を設立、
従来の曲がりくねった軌道ではスピードが出せないため、
淀川の北側を走る国鉄に負けてしまうことが危惧されており、
その対策として、同じく淀川の北に
高速新線を敷設するという計画が進められました。

1928年、構想から15年を経て、
高槻町、西院間が開業、
この新京阪は最終的に国鉄が40分間を要していた大阪京都間を
34分で結ぶことに成功しています。
しかし、やがて訪れる戦争。
国は難局を乗り切るために、
私鉄各社の統合を進めていきます。
国鉄だけでなく、
私鉄も重要な兵員や物資の輸送手段だったのです。

1943年、京阪電気鉄道は、
当時阪神間を運行していた阪神急行電鉄(現在の阪急電鉄)と合併、
京阪神急行電鉄となります。
そして、敗戦。
GHQの方針により、戦中の合併は解消、
1949年、京阪電気鉄道は再び独立の鉄道会社に戻ります。
この時、京阪神急行電鉄は名前を変えませんでしたが
合併前の京阪が敷設し運行していた新京阪線は、
京阪神急行電鉄のものと決められました。

新京阪線は天神橋駅から京阪京都駅(現大宮駅)の路線でしたが、
京阪本線とは連絡しておらず、
京阪神急行電鉄は淡路駅、十三駅乗り換えで
現在の神戸線、宝塚線に連絡しています。
利用者から見れば、同じ鉄道会社が運営した方が
便利だというのです。
この年、新京阪線は京都線と名を改められ、
1973年には京阪神急行電鉄も阪急電鉄と改称しています。

新京阪線を手に入れ、
京都線とした時、始点は梅田駅に変更されています。
京都線も神戸線、宝塚線同様、中津駅を通ることになりましたが、
既に神戸線、宝塚線で敷地に余裕がなく、
新たなホームを作る用地取得もできませんでした。
そのため、中津駅には京都線のホームはなく、
停車することもありません。
阪急電鉄のサイトで確認してみますと、
緑色で表示されている阪急京都線に中津駅は存在していません。



現在の阪急京都線に、
新京阪線だった事実を示す名残はほとんどありません。
ただ、こんな橋があります。
大阪市東淀川区にある京都線の相川駅。
ここの西口から出て1分、



この動画開始直後に撮影者が渡っている橋、
この橋の名前が「新京阪橋」です。


6年前のこの番組で、
VTR開けにブラックマヨネーズの吉田さんが
小杉さんに仰ったことが印象的でした。
吉田さんは京阪人で、
小杉さんは阪急京都線の人です。

頼む! 大至急謝ってくれ!



…今週の番組の内容へと続きます。






Viewing all articles
Browse latest Browse all 2031

Trending Articles