たいへん興味深い疑問です。
また、チコちゃんの回答もよかったですね。
なぜ女性は電話に出ると声が高くなる?
この疑問に対しチコちゃんは
ちっちゃいと思われたいから
でした。
解説は慶應義塾大学言語文化研究所の准教授。
言語学者、認知科学者、音声学者、理論音韻論がご専門らしく、
著作も読みたくなりますね。
音とことばのふしぎな世界――メイド声から英語の達人まで (岩波科学ライブラリー) 1,296円 Amazon |
「あ」は「い」より大きい!?—音象徴で学ぶ音声学入門 1,944円 Amazon |
ビジュアル音声学 2,484円 Amazon |
声の音程の高さは体の大きさと関係があり、
体が大きい人は声帯が大きく喉が長いため声が低いことが多く、
体が小さい人は声帯が小さく喉が短いため声が高いことが多くなります。
子どもの声が高いのはその体が小さいからで、
先生が仰るには
小さいから力が弱く、
危害を加えない、かわいらしい、無害というイメージを
相手に与えることができるとしています。
赤ん坊に対して話しかける時に
声が高くなるのはその例だそうで、
電話の場合は相手に表情など自分の態度を伝えることができませんので
声の高さ、声質、話し方を演出しているとしています。
ただ、海外の人では電話で
あまりこういうことは起こらないともしました。
街頭での実験で、男女に同じ内容の言葉を女性が高い声で話している音声と、
低い声で話している音声を聞いてもらったところ、
日本人では男女とも、ほとんどが高い声を好印象としたのに対し、
デンマーク人、スペイン人、オランダ人、フランス人などは
低い声のほうがいいとした人も多く
好印象とした人数は「高い声12人:低い声13人」となりました。
川原先生は
電話で低い声を話すことは自立した大人であることを示す
のに対し
日本人は高い声で下手に出ることでコミュニケーションを円滑化
しているのではないかと推測しています。
私は日本と諸外国との違いに興味を持ち続けていますので
たいへん興味深い内容でした。
しかし、それよりも強く興味があるのが性差ですので
この点への言及がほとんどなかったのが残念でした。
ちっちゃいと思われたいから
という意見は私も同じです。
もう少し文化的な話を続けると、
「kawaii」が国際語となりましたけれど
日本語の「かわいい」に相当する英語はないとされ、
あえて英語にするならば「cuteness」ぐらいではないかとされています。
「cute」は「かわいい」ですが、
そこには幼い、小さい、守りたくなるようなというニュアンスがあります。
日本で「かわいい」が濫用されているように、
英語圏では会話に「cute」が出てくることはないのでしょう。
日本では一般的に「かわいい」を使用する頻度は
大人よりも子どものほうが高く、
また、男性よりも女性の方が高くなります。
もしかすると、「かわいい」を頻繁に使う女性は
意識的、無意識下を問わず、
幼く見られたがっているため、
そのようにしているのかもと思います。
生物学には「ネオテニー」という言葉があります。
成体でありながら、幼生の特長を残している現象のことで
日本語では「幼形成熟」と訳され、
その成体を「幼形成体」などといいます。
たとえば、両生類の幼生には
このヤモリのように「外鰓(がいさい)」というエラが
外に露出していますが
成体になるとこの特長はなくなります。
一方、日本ではウーパールーパーとして呼ばれている
アホロートル、メキシコサラマンダーは
成体でも外鰓を持っています。
ヒトという種は体毛が少ない、
顔が平たいなどチンパンジーの幼いころによく似ているといわれます。
ヒトはボノボやチンパンジーなどとの共通の祖先のうち、
幼体の特長を残したまま成体になった、
あるいはゆっくりと成体になる
ネオテニーなのではないかとされています。
ネオテニーは幼体の外見的特徴を持っているだけではありません。
多くの動物でも成体よりも幼体のほうが警戒心が薄く、
また、好奇心が旺盛で、冒険心に富みます。
この好奇心があらゆる学問の源となっているのでしょう。
私たちが幼形成体でなければ、
どうして、電話で女性の声は高くなるのかなんて考えないでしょうから。
また、チンパンジーなどとは違い、
ヒトでは若い方がモテる傾向があります。
さらに私たちモンゴロイドは、
コーカソイドやネグロイドなどと比べて
頭が大きい、顔が平べったい、体毛が薄いなど、
子どもの性質がより強く現れています。
中でも日本人は西洋人からは
若く見られがちで、
40代の人が20代に見られることもあります。
漫画でも日本の影響で変わりつつあるとはいえ、
今でも海外では子どもが読むものですが、
日本人は成人が堂々と楽しんでいます。
日本人は幼いということに、ほかの民族よりも価値を見ていて、
「かわいい」ものや人をありがたがります。
それは中国などの東部アジアよりも強い傾向といえるでしょう。
番組でのテーマは「電話で」ということでしたが、
電話に限らず、話す相手が親しい人と親しくない人、
あるいは相手の性別により
声の高さが変わる女性は珍しくないでしょう。
なぜ女性は電話に出ると声が高くなる?
この疑問に対し
モテたいから
と考えることはできないでしょうか?
相手に興味を持たせることができれば
女性は男性の選択肢が増えます。
そういう女性がよりよく子孫を残してきたとすれば、
その性質は受け継がれていくのではないかと思います。