BEYOOOOONDS こんなハズジャナカッター!
BEYOOOOONDSのニューシングルが発売されました。
その中に収録されている「こんなハズジャナカッター!」は、
アイドルとしてデビューを目指し実現したものの、
"ヘンな歌詞""寸劇"だらけで"想像と違うアイドル"になってしまったという歌詞。
"普通の曲歌わせてください!"と嘆くものの
"思ってたのとチガッター!けど!逆にこれでヨカッター!"という内容です。
モーニングルーティン 新鮮なジュースで
心身ともに ベリーキュートへ
天使のスマイルを直送 Like a ファクトリー
坂道の途中 四つ葉クローバー
48枚 見つけたよ
喜び一瞬に伝播する Like a ファミリー
1番と2番のBメロの歌詞ですが、
ハローのアイドルだけではなく、
ほかの事務所のアイドルたちも織り込まれています。
全てわかればアイドル通かもしれません。
48系、坂道系、ももクロあたりは簡単ですが
「カントリー娘。」と「BiSH」は難問です。
なお、この曲は芋洗坂係長さんが振付を担当されていますね。
また、発売を記念して2019年12月2日のコンサート映像が公開されています。
こちらに収められているもので、
そのうちの1時間弱が公開されています。
さて、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県では、
緊急事態宣言が延長されました。
前にもお書きしたように、
感染拡大リスクのある場所でのマスクの着用、
手洗いなどができるなら、緊急事態宣言は要らないと思うんですよね。
ただ、改善されてきたとはいえ、
東京の病床の状況を見ていますと、
重症者の病床はなかなか空きが増えず、
病床使用率が下がったとはいうのものの、
主に減っているのは中等症以下のもの。
ほかの地域でもそうではあるのですが、
なんだかんだ私も文句を言いましたが、
大阪府の患者の振り分けなど、医療機関と行政は頑張ってきたかと思います。
200床以上の民間の2次救急に患者受け入れを要請し、
それらの医療機関の多くが受け入れたんですよね。
大阪は東京などより、高齢化率が高く、
その難点もありましたが、何とか宣言解除まで持ってくることができました。
どうやって病床に空きを作るかという点で、
全国的に参考になるかと思います。
とはいえ、1都3県以外も含めて、
これからどうなるかはわかりません。
丁度昨年の今頃から、
日本でもこのウイルスに対する危機感が現実味を帯びてきていて、
やがて緊急事態宣言となるわけです。
昨年の春以降のことを思い出しつつ、乗り切らなければなりません。
あとは5日の管総理の記者会見。
IWJ代表の岩上安身が質問していたんですが、
その中で感染予防効果を否定するような内容がありました。
生で見ていた時には質問者の名前を聞き取れませんでしたが、
その後、官邸のリリースで名前を見て納得しました。
いかにも岩上らしい質問ですが、
これには田村厚労大臣の責任もあろうかと思います。
感染予防効果について疑問符がついていることは、
以前にもお書きしましたが、
感染予防効果があるという点で「はっきりとしたエビデンスがない」のであって
「感染予防効果がないというエビデンスがある」というわけではありません。
ワクチンの完成からどれぐらいの日数が経過したと思っているのでしょうか。
過信はできませんが、これからの課題もあるのです。
この男はどうしてもそういう風に持っていきたいのでしょう。
これまでもいろいろなトンデモに飛びついてきただけのことはあります。
いずれにせよ、ファイザーのものに限っていえば、
イスラエルでのデータでは、接種済みの人の中に
新型コロナウイルスに感染して入院した人も、亡くなったという人もいません。
それだけでも、接種する価値はあろうかと思います。
ところで、先月、専門家の有志が
こびナビ - COV-Navi
というサイトを立ち上げました。
「こびナビ」は新型コロナウイルス感染症や新型コロナウイルスワクチンに関する正確な情報を皆さんにお届けするプロジェクトです。
と説明されていますので、ぜひ、アクセスしてみてください。
コロナワクチン妊娠中に受けた医師に聞いてみた。妊婦へのワクチン副反応・安全性は?
こちらなどは貴重なお話が伺えるかと思います。
妊婦の接種は自己判断ということで、
迷われている方も多いかと思います。
動画ではこちらになります。
最後に。3月4日は国際HPV啓発デーでした。
1週間限定公開再び!『コウノドリ』が伝える子宮頸がんの怖さとワクチンの必要性
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/80777
また、鈴ノ木ユウさんのご厚意で子宮頸がんに関する218ページが無料公開されています。
11日までとなっていますので、ぜひ、ご覧ください。