山川秀峰「東京駅」
山川秀峰は池上秀畝や鏑木清方の門人で、
日本画家ですが、新版画の美人画も残しています。
本題です。
ファイザーとビオンテックの新型コロナウイルスに対するワクチン
コミナティについて、ファイザー社の最高経営責任者が
効果を高めるためには3回目の追加接種が必要であるとの見解を示しました。
ちょっとネガティブなニュースですが、
仕方ないか、というところですね。
まだ、詳細は不明ですが。
ワクチンに関するネガティブなニュースでは、
ジョンソン・エンド・ジョンソンのワクチンについて、
接種者の中にまれに血栓症を発症するケースが見られたということで、
接種が一時停止されてしまいました。
アストラゼネカのワクチンについても、
血栓の可能性が指摘されていて、
この2社のワクチンはウイルスベクターワクチンであることが共通しています。
ベクターワクチンは、既存のウイルスを改変し、
無害化して、それを運び屋(ベクター)として
新型コロナウイルスの遺伝子をヒトの細胞へと運ばせるタイプのワクチンです。
血栓症のケースは極めて少ないとされますが、
もしも、ベクターワクチンが接種できないということになれば、
コミナティなどのmRNAワクチンの需要がさらに高まり、
さらに入手困難になる可能性があります。
なお、今、日本に入ってきているのはコミナティのみです。
中国産のシノバックですが、
これは従来からある技術の不活化ワクチンで、
公表されているデータに間違いがなければ、
一般的なインフルエンザワクチン並みの効果は期待できます。
ただ、コミナティがあまりにも優秀な成績ですので、
中国でもコミナティを輸入して使用すべきだ、
という議論が起きているという報道もあります。
さて、大阪などでは深刻度が増しています。
繰り返しお書きしているように、
感染者の急増は重症者を増やし、
新型コロナウイルス感染症患者だけでなく、
ほかの病気や怪我に対する治療ができなくなる可能性を増大させてしまいます。
救急車で搬送されても、治療を受けられない、
そもそも、搬送先が見つからないといったことが出てくることでしょう。
大きな手術の後にはICUが必要になる患者の場合でも、
そこを新型コロナ患者に当ててしまうと、
その手術ができなくなってしまいます。
これまでは、人工呼吸器を必要とする患者は高齢者が多かったものの、
今は40代、50代の患者で人工呼吸器を装着していて、
全体の半数かそれ以上が50代以下です。
療養中の感染者のうち、入院中の患者の割合である数値・入院率は、
大阪、兵庫、宮城の3府県で25%以下。
特に大阪は14.1%とひどく、宮城21.%、兵庫22.4%と続きます。
在宅療養の人が多いのですが、
おそらく、自宅で亡くなる人が増えてくると思います。
それに、自宅療養者が増えるということは、
その中に、禁止されているはずの外出、
他の人と接触する人が増えるということでもあります。
私が刑事罰を設けるべきだというのはこの点で、
1月に与党は入院拒否などに罰則を設けようとしていましたが、
野党などの反対で修正されました。
台湾では検査に頼るよりも隔離の徹底を続けていて、
それが功を奏しているというのに、
立憲民主党などは検査すれば、それで事態が収拾するとお考えのようです。
私にも
去年から無理だと思ったことは何度もあったけれど
今度こそ、無理かもしれない
そんな現場の声が聞こえてきます。
患者の振り分けでは限界を超えてしまっています。
大阪などに、緊急事態宣言を発出すべきなのは間違いないでしょう。
ただ、前回の延長になった時の理由が不明、
解除された時の理由も今ひとつ明確ではありません。
今後、発出されたとして、どの程度の効果が期待できるかは不明です。
今は「緊急事態宣言なんてどうせ」と思ってしまっている人が多いように思います。
そして、「注意すべきは高齢者」だと思ってしまっている人も。
常に状況は変化しています。
今は変異株の影響もあります。
知識のアップデートを怠らず、
外れた箍を、締め直しましょう。
最後に北海道庁が公開しているパンフレットをご紹介しておきます。