Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2031

Berryz工房 × ℃-ute 12人 十年来の幼なじみ、十年越しのライバル

今夜は富士山の世界文化遺産登録の見込みで、
何かしらお書きしようと思っていて、
そして、明晩にBerryz工房での新人事と、
スマイレージの新しいアルバムとシングルのお話を
と思っていましたが、
2つのブログを読んでいて泣きそうになりましたので、
Berryzの話を前倒し、
その2つのブログについてお書きします。

まずはBerryzのキャプテン清水佐紀さんが
このような記事をアップされました。

春ツアーを終えて。
http://ameblo.jp/shimizu--saki/entry-11520979989.html

Berryz工房が十年目ということで、
これまでの陰で支えるといった姿勢から、
キャプテンとして自ら引っ張っていく、
という意識に目覚められたことをお書きになっています。

メンバーのみんな、キッズ時代から10年以上よく頑張ってきたと思います。
キッズ時代からの仲間、仲良しの℃-uteの武道館の発表を聞いたとき、
「おめでとう!」
という気持ちと
「自分たちは・・・」
という気持ちも
同時に沸き起こりました。


℃-uteの日本武道館公演の発表は、Berryzにとっても、
大きな意味があるのではないかと思います。

Berryz工房も武道館を目指したい!

「今年中か来年には絶対!!
メンバー、ファンのみんなと一緒に武道館に行きたい!!」
この想いを実現するために自分が先頭にたって頑張ろうと思います。
だから、メンバーのみんな、ファンのみなさん、一緒にBerryz工房を盛り上げて下さい!!
私についてきて下さい!!

キャプテンとして、精一杯頑張ります!!!


と決意を表明されました。
加えて、新たに

自分1人じゃ心細いので…
サブキャプテン、夏焼雅を指名します。
他のメンバーの係は、随時決めていきます。


と発表されました。

このブログでもBerryzが武道館を目指すには、
何がどうだったらいいのか考えてみようと。
実際、ハローの中で、アイドル、Hello! Projectを知らない人に、
説明するのが一番難しいのがBerryz工房だと思いますので。
それを記事にしようかと考えていましたら、
℃-uteのリーダー矢島舞美さんがこのような記事を。

涙腺ゆるゆる~(/_ ・、)
http://gree.jp/c_ute/blog/entry/666612624

日本青年館での個別握手会のお話と、
結成当初、なかなか単独公演が出来なくて、
ついに実現した初めての単独公演が日本青年館だったこと、
その時から℃-uteを支えてきた人たちのこと、
新しいファンのこと、
そして、日本武道館で今の℃-uteの成長した姿を
見てもらいたいという意欲が語られています。
そして、

それからね、Berryz工房の、清水佐紀ちゃんのブログを読んだんです
昔からの仲間であり、ライバルでもあるBerryz工房…。
いつも意識してきた存在です
こういうふうに切磋琢磨していける存在がいる事を、本当に幸せに思います
実際に、佐紀のブログを読んで、℃-ute自身も更に気持ちが引き締まりました
さっきまで5人でメールしてた内容も、この事だったんですが
℃-uteも負けてらんないっ
(・ー・´)
って、みんなで一致団結して…
メンバーそれぞれの想いにうるうるきてしまったのです…(/_・、)

やじは℃-uteが大好きだし、℃-uteのメンバーで幸せ
そして、こんな風に
負けたくない
って思ったり、気持ちを奮いたたせてくれるBerryz工房は℃-uteにとって本当に大切な存在です
これからも、切磋琢磨してお互いにもっともっと輝くグループになっていきましょう

佐紀…ありがとう…


この記事のアップがあって、

5月1日。
http://ameblo.jp/shimizu--saki/entry-11521811955.html

1日午後の清水佐紀さんのこの記事。


佐紀のBlogを見て、℃-uteの矢島舞美ちゃんがBlogに書いてくれていました。
そして、佐紀にわざわざmailまでくれました。
また涙が止まらなかったです。

よき仲間として!
よきライバルとして!
切磋琢磨で頑張っていこうと2人で連絡とりました。
舞美の存在は偉大です。
みーたんありがとう



私は特に昨年の

超 HAPPY SONG





この曲が大ヒットでしたから、
この

アイドル歴十年以上

という特殊なキャリアの12人に興味を持ちました。



こんな本も買いましたよ。
12人それぞれが他の11人と一人ずつ対談しているんですけれど、
66のクロストークで66とおりの人間関係、
歴史を知ることで出来て、
非常に興味深い内容でした。
十年以上前に出会った仲間で、
幼なじみで、そしてライバルで。
この12人の存在自体が特殊ですけれど、
この12人の関係も、
他では見られないんですよね。

そして、清水佐紀さんと矢島舞美さんの記事に
感動させられた訳です。





たまたま今週は清水佐紀さんのMCでした。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ねてしてタペ



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2031

Trending Articles