Quantcast
Channel: テレビ番組 時事ネタなど書いていきます。はい。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2031

歴史秘話ヒストリア 「坂本龍馬 暗殺の瞬間に迫る」 その1

$
0
0

日本の歴史の中で、多くの人が興味を抱く謎の一つが
146年前の近江屋事件、
坂本竜馬暗殺の真相です。

このブログでも

知られざる"龍馬伝"世紀の英雄・坂本龍馬最大の謎と秘密の暗号
http://ameblo.jp/thinkmacgyver/entry-10529667572.html

3年前のフジテレビの番組からご紹介しています。
ドラマなどでも多く扱われているため、

龍馬伝 最終回 「龍の魂」 その背景 龍馬の死後に起こるのは…
http://ameblo.jp/thinkmacgyver/entry-10721323647.html

「JIN-仁-」完結編 第9話 "坂本龍馬、暗殺" ストーリー書き起こし
http://ameblo.jp/thinkmacgyver/entry-10790613858.html

で記事にしています。


先週のヒストリアでは
フジテレビの番組でも紹介された掛軸も登場しました。


京の土佐藩邸に坂本龍馬が斬られたことが知らされ、
藩士たちは現場の近江屋へ急ぎます。

被害者は3名、坂本龍馬(33)、中岡慎太郎(30)、山田藤吉(19)。
龍馬は既に絶命、中岡と藤吉は重傷で、
藤吉は翌日に死亡しています。

はがいいぜよ!

瀕死の重傷を負いながら、
中岡はそう無念を叫んだとされています、。

実行犯は既に見当たらず、
それが何者なのかについては、
現代でも謎のままです。

現在、河原町の近江屋の建物は既になく、

歴史秘話ヒストリア 「坂本龍馬 暗殺の瞬間に迫る」

このような石碑があるのみです。
これとて、1927年に建てられたものであり、
実は近江屋跡地の隣だったりします。

当時の近江屋はどのような造りだったのでしょうか?
近江屋は醤油問屋。
近江屋はなくとも、現在にも当時のままの醤油屋は他にもあります。
景観重要建造物に指定されている上京区の澤井醤油は、
幕末から現在までその姿を留めていて、
当時の近江屋とその構造はほぼ共通だとされています。

幅10m奥行40mと、いわゆる「鰻の寝床」といわれる
細長く大きな京都の町屋です。
ここの二階には屋根裏部屋があり、
当時の近江屋では隠し部屋となっている同様の部屋に
龍馬たちはいました。

歴史秘話ヒストリア 「坂本龍馬 暗殺の瞬間に迫る」

屋根裏部屋ですので、
とても低い天井で

歴史秘話ヒストリア 「坂本龍馬 暗殺の瞬間に迫る」

軒先方向へ低くなっています。
渡邊あゆみさんは身長158cmで、
そこから先へ行くには屈まなくてはなりません。

歴史秘話ヒストリア 「坂本龍馬 暗殺の瞬間に迫る」

これが龍馬たちが暗殺された部屋の写真です。
低く斜めになっている天井が確認出来ます。
命に危険を感じている者にとっては、
これは好都合の部屋でもありました。
ここで刀を振りかぶろうにも、
天井に刀がつかえてしまいます。
そして窓から逃げることも可能。
四方八方に敵がいる龍馬は常に、
逃げること考えていたはず。
寺田屋事件で2人を撃ち殺した拳銃もそのために必要でした。

歴史秘話ヒストリア 「坂本龍馬 暗殺の瞬間に迫る」

遺留品を撮影したものです。
龍馬の拳銃が確認出来ます。
しかし、弾丸は装填されたままで、
発砲された形跡はありません。
注目すべきは上に写っている龍馬の刀で、
抜かれないまま鞘が割られています。
剣の腕でも知られる龍馬は無抵抗でただ斬られたのでしょうか?

板倉槐堂「梅椿図」


京都国立博物館に収蔵されている重文、
板倉槐堂「梅椿図」です。
当時、あの部屋に掛けられていました。

板倉槐堂「梅椿図」

その最下部に血痕があります。

当時、事件直前までこの部屋にいた菊屋峯吉の証言によりますと、
この部屋における坂本龍馬、中岡慎太郎、掛軸の位置関係は、
このようになります。

歴史秘話ヒストリア 「坂本龍馬 暗殺の瞬間に迫る」

掛軸の前にいたのが龍馬でした。
あの血痕は龍馬の血液である可能性が高くなります。
床から60cmの高さにその血痕は並んでいて、
これは座っている人間の頭部の高さと重なります。

坂本龍馬は座ったまま、
横に振られた刀に斬られたことを示しています。
身構えることもなく、
斬られたのであれば、龍馬たちと部屋にいたのは、



であり、だから、二人は油断していたのでしょうか?


この頃の坂本龍馬には多数の敵がいました。
薩長は別にして、新撰組、京都見廻組、京都守護職、
御庭番組、京都所司代らが龍馬を捉えたい、
あるいはそれが無理ならば殺したいと考えていたかもしれません。

だから、龍馬は近江屋の隠し部屋である屋根裏部屋にいました。
そして、土佐藩邸は近江屋の向かいにあります。
何かあれば、ここから応援が来ることになっていて、
近江屋を裏から抜ければ、
称名寺へと脱出できます。
近江屋は龍馬にとっては好都合の隠れ家でありましたが、
暗殺の直前、なぜか彼は幕府の人間が数多く通る二条城周辺、
近江屋からは3km以上離れた地域に出向いていました。
龍馬には危険な地域です。
危険を冒してまで、龍馬はここで何をしていたのでしょうか?


新撰組じゃ

中岡慎太郎は自分たちを襲ったのが、
新撰組だと言っていたようです。
当時、新撰組犯行説は広く信じられ、
鳥羽伏見の戦いで敗れた近藤勇は、
明治元年、土佐藩の意向で斬首、梟首になっています。
ところが明治3年、箱館戦争で捕縛され、

龍馬暗殺に加わった

と自供する男が出現。。
それは今井信郎という見廻組隊士だった男です。
彼の供述の記録には、

坂本龍馬ヲ殺害ノ義ハ見廻組與頭佐々木唯三郎ヨリ指図ニテ

とあります。
佐々木唯三郎とは佐々木只三郎のこと。
警察組織ともいえる京都見廻組は、
主に二条城周辺を警護していました。
今井の供述には、当事者しか知り得ない情報も含まれ、
別の見廻組隊士からも供述が得られています。
このことから、多くの研究者が「見廻組説」に最も説得力を感じ、
また、フィクションでも見廻組が
龍馬たちを斬ることになることが多くなります。



松林寺

この寺は二条城の北にあります。
見廻組を率いる佐々木只三郎はここに下宿していました。
隊士たちは毎朝、ここの門を出て、
警護に当たります。
当時、この寺の隣にある幕府高官の屋敷がありましたが、
そこに毎日のように通っていたのが、
なんと坂本龍馬なのです。

見廻組は龍馬をお尋ね者としていたはず。
その与頭のいる近くへわざわざ毎日のように出向いていた理由は…?

それは、坂本龍馬ならではの理由なのですが。




…続きます。

番組自体は今夜25時45分から再放送です。






ねてしてタペ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2031

Trending Articles