Quantcast
Channel: テレビ番組 時事ネタなど書いていきます。はい。
Viewing all 2031 articles
Browse latest View live

気になるCM 3本 「でんでらりゅうば」ってどういう意味?/偽医者ジョーンズ/ジャイ子=前田敦子

$
0
0

何度もご紹介しているサントリーBOSSレインボーマウンテン、
宇宙人ジョーンズ調査員シリーズの新作です。

サントリー BOSS 「宇宙人ジョーンズ・医師」篇


Dr.コトーのパロディなんでしょうね。
真面目にドラマ化しても成立しそうな設定、
キャスティングです。



次も少し前から流れているトヨタの企業広告。

TOYOTA ReBORN 「のび太のもしもな世界」篇


このシリーズも開始時に記事にしましたけれど、
ついにはジャイ子が登場、
演じるのは前田敦子さんでした。
原作ではのび太のお嫁さんになるはずの子ですね。
しかし、ドラえもんが現れてしまい、
未来が変わってしまうという可哀想な(?)女の子。
彼女について気になったので調べてみますと、
私は勘違いしていたようです。
剛田武、ジャイアンの妹であるジャイ子なんですけれど、
ずっと本名だと思っていました。
ジャイアンはあだ名であるのに、
なぜ剛田家は兄のあだ名から妹の名前を取ったのか、
というのが疑問でした。
でも、あだ名だったんですねえ。
藤子・F・不二雄さんは彼女の本名を明かす事で、
同じ名前の女の子がいじめに遭うことを心配されていて、
それで最後まで秘密にされていたそうです。



次はなぜか懐かしく思ったこのCM。
これもトヨタですが、パッソの広告です。

パッソTVCM 「でんでらりゅうば」篇


この歌、昔聞いたような気がしていて、
ずっと考えていたんですけれど、思い出せず、
どういう歌なのかを調べてみました。

長崎の童歌ですね。
仲里依紗さんも川口春奈さんも長崎のご出身のようです。

「でんでらりゅう」または「でんでらりゅうば」、
あるいは「でんでらりゅうが」という題が付いています。

でんでらりゅうば でてくるばってん でんでられんけん でーてこんけん

この後、

こんこられんけん こられられんけん こーんこん

と続きます。

この中で特に分かりづらかったのが「でてこんけん」で、
これは「出ていかない」の意味なんですね。

出ようとして出られるならば、
出ていくけれども、
出ようとしても出られないから出ていかない。
行こうとしても行けないから、
行く事は出来ないから行かない、行かない。

ということみたいです。
言葉の選び方が言葉遊び風ですけれど、
読んでいると、何か深い意味も感じてしまいそうな歌詞でもあります。


ちなみにこちらがCMの舞台裏の動画…
となっていますが、
仲里依紗さんがCMでやっているこの「でんでらりゅうば」の遊びと、
長崎弁のお話となっています。



パッソTVCM 「でんでらりゅうば」篇

長崎の子供たちは、みんなこれが出来るのでしょうか?



ねてしてタペ


所さんの目がテン!「料理ベタの科学」

$
0
0

最近、初心者向けのレシピ本をよく見かけるような気がします。
そして、レシピ本の中から、
健康面を考えたこのような大ベストセラーが生まれてもいます。





みんな料理をしてみようという気はあるのかもしれません。
しかし…

料理が下手だという人の特徴として、

味見をしない

という傾向があるのではないか、
番組ではその検証に取りかかります。
たしかに、なぜか自信があるんですよねえ。
なぜかオリジナル要素を加えたがるわりに、
味見をしない…、で、とんでもないことになる…。

しかし、味見をしないことで、
具体的にどのような影響が出るのか、
確かめてみます。

普段あまり味見をしないと仰る主婦5人に
味見なしで料理を作ってもらいます。

作るのは味噌汁。
お手本を料理研究家の中山桜甫さんが作り、
その味との差を比べます。

まずは主婦5人にお手本の味噌汁の味を確認してもらいます。
実際に味噌汁を作り、先生に味を判定してもらう訳ですが、
先生は見た目だけで不合格にしたい様子です。
そういう訳にはいかないいので、
先生にはしっかりと味を確認してもらったところ、
5人とも不合格という判定でした。

塩分濃度で見てみましょう。
先生が作った味噌汁は1.6パーセントでした。
この値に近ければ合格ということになります。

所さんの目がテン!「料理ベタの科学」

これが5人の味噌汁の塩分濃度の値です。
薄味が好みとかいろいろとあって、
それがつい出てしまったとかいうレベルではありません。
あまりにも薄すぎます。
しかし、今回は全く味見をせずに作った味噌汁でした。
ならば、味見をして作ればお手本の味に近づけるはずということで、
次はしっかりと味見を10回して作ってもらいます。
なお、5人には先ほどの経験から分量の予測がつかないよう、
鍋の中のお湯の量は変えてあります。
そして出来上がったものを先生が判定したところ、
また全員が不合格ということに。

所さんの目がテン!「料理ベタの科学」

塩分濃度を見てみますと、
先ほどとは違い、全員が濃すぎるという結果になっています。

料理をされる方の中には、
ご存じの方もいらっしゃると思います。
味見ってしすぎると、正解がわからなくなるんですよね。
私たちの舌は短時間に同じ味の刺激を受け続けると、
舌から脳へ味の情報が伝わりづらくなっていきます。
だから、味がわからなくなるという訳なのでした。

そこでまたお湯の量を変え、
5人に味見の回数を3回に限定して、
味噌汁を作ってもらいました。
その味噌汁の塩分濃度がこちら。

所さんの目がテン!「料理ベタの科学」

お手本の味噌汁の1.6%にかなり近づいています。

味見を全くしないのは論外であり、
そしてし過ぎるのもよくないというお話でした。



次は手抜きの問題。
番組ではよく手抜きされがちな手順として、

・肉を常温に戻してから焼く
・油揚げは油抜きをする
・根菜を煮る時などの面取り


で確認していました。

肉では1時間冷蔵庫に入れてていたものと、
常温に放置しておいたもので比べます。
塩胡椒や焼く時間、火力などは全て同じです。
この二つのステーキを街の人たちに食べてもらって、
どちらが美味しいかを判定してもらいます。

所さんの目がテン!「料理ベタの科学」

10人の試食結果がこちら。8対2でした。
Aが常温の肉で、Bが冷蔵庫から取り出したばかりのものを焼いたものです。
これはたしかに、
冷たいままの肉をステーキにしたものだと
美味しくないといえそうです。

次は油揚げの油抜きです。
作るのはいなり寿司。
一方は油揚げを熱湯に浸し、
しっかりと油抜きをします。
そして、もう一方はこの油抜きをしません。
これらをそれぞれのの鍋で、
同じ味の煮汁で30分間煮込みます。

所さんの目がテン!「料理ベタの科学」

ステーキと同じようにして試食してもらった結果、
半分ずつになってしまいました。
油抜きをしていないほうにも、
半数の人がより美味しいと答えています。

次は大根の煮物で、
面取りをしたものと、
していないもので確認します。

所さんの目がテン!「料理ベタの科学」

これも5対5で、どちらが美味しいとはいえないようです。
手抜きをして不味くなるものと、
不味くならないものがある…、
この理由も料理をされる方であればおわかりでしょうか。
最後の大根の面取りは煮崩れさせないためのものでした。
味に決定的な影響を与えるものではないため、
試食後の結果に差は出なかったのです。
また、油揚げの油抜きは、このいなり寿司ですと、
30分間煮ているため、油抜きをしたものとそんな変わらなくなりました。
それらに対して、常温に戻すべき肉を、
冷たいと肉質が締まりすぎていて、
火の通りが悪くなっています。
だから、冷たいまま焼きますと、どうしても堅くなってしまう訳で、
焼く1時間前ぐらいには常温に戻しておきましょうという訳なのでした。

これらの知識は、料理に慣れている人であれば、
どこで手を抜けるかを判断出来るはずです。
しかし、そうでない人はある程度、
常識やレシピに従ったほうがよいといえるでしょう。


次は料理下手という話題から少しそれますが、
隠し味についてです。
カレーで確かめます。
武蔵野調理師専門学校の飯尾哲司先生に、
市販のカレールーの箱のレシピにある通りに作ってもらいます。

これに隠し味を加えていきます。
加えるのは

・すり下ろしリンゴ
・ヨーグルト
・赤ワイン
・刻んだチョコレート


です。先生が隠し味として適量だと考える量を加えました。
4つの隠し味入りカレーが出来ましたが、
対照としての市販のカレールーのままのものと合わせて、
5つのカレーでどれが美味しいかを確認します。
もちろん、隠し味については秘密です。
街で30人に協力を仰ぎ、試食してもらいます。
30人にはどれが一番美味しいか答えてもらい、
その集計がこちらになります。

所さんの目がテン!「料理ベタの科学」

なんと、何も工夫しないそのままのカレールーが
トップになってしまいました。
これはどういうことでしょうか?

蒲田栄養専門学校の名倉千恵子校長によりますと、

カレールーは、それぞれのメーカーの開発の方が、
長年かかって一番美味しいと思われるような
様々なスパイスの配合を考えて作り出されたものです。
ですから、かえって他に何かを加えると、
味のバランスが崩れて美味しくなくなってしまう
というふうに考えられます。


とのこと。
今回は調合されているカレールーの例でしたが、
市販のレシピについても同様で、
料理経験の少ない人がアレンジを加えてしまうと、
不味くなるという危険性が高くなってしまうという訳なのでした。

でも…、何だかヘンなこと、
したがりますよねえ…。
なぜなんでしょうか?
まずは普通に作れるようになるのが先だと思うんですが…


ともあれ、まとめです。

目がテン流 料理ベタ克服法

一、味見は3回程度!
二、味に関わる手抜きはするな!
三、自己流アレンジはするな!


以上、身の丈にあった料理をしましょう。



ねてしてタペ

大阪市長選で労組が脅しか? ~非協力的な組合員がいた場合は、今後、不利益になる~ -動画付き-

$
0
0

今夜は別の話題をお書きしようとしていましたから、
こんなニュースが目に着きましたので、
これに触れておきます。

ANNの動画です。



 スクープです。大阪市交通局の労働組合が、去年の大阪市長選挙で、現職市長の支援に協力しなければ不利益があると、職員を脅すように指示していた疑いが独自の取材で明らかになりました。

 大阪市交通局の労働組合は、去年11月の市長選で、勤務時間中に現職の平松氏支援のための「知人紹介カード」を集めていたことが発覚し、橋下市長に謝罪しています。さらに今回、ANNが独自に入手した紹介カードの回収リストには、「非協力的な組合員がいた場合は、今後、不利益になることを本人に伝える」との指示が書き込まれていました。
 内部告発者:「正直、恐怖を覚えた。(人を脅す)やくざと言っていいくらいの団体だと思う」
 内部告発を受けた維新の会の市議が、6日朝、事実確認のため交通局に出向きました。
 大阪維新の会の市議:「はっきりとした恫喝(どうかつ)ですよね」
 大阪市交通局・総務課長:「(リストを)ざっと見る限り、(交通局に)在籍している職員。職員コードもほぼ間違いない」
 リストには交通局職員の3割にあたる1867人が並び、政治活動が制限されている管理職もいます。総務部しか知らないはずの非組合員のコード番号も記され、組織ぐるみの疑いが強まっています。



今、防衛省沖縄防衛局長の「講話」が問題視されていますけれど、
あれなど生やさしいものです。
おそらく、真部局長をどれだけ突いても、
違法性を問う事は出来ないでしょう。
怪しげなことをしていたのは事実であっても。

大阪市では、助役が当時の市長の政治パーティーに堂々と出席し、
市役所挙げての選挙活動をしていた訳です。
さらには恫喝を伴っていたというのであれば、
これは全てを明るみにして、
裁かれるべき問題でしょう。

今、市役所内にある労働組合事務所などについて、
出ていけ、出ていかないでもめていますけれど、
これで市役所内に居座ろうとはどういう面の皮でしょうか?

昔から大阪市役所の酷さは、
全国的にも有名でしたけれど、
これほどではなくても、
この種の問題、他の自治体は無縁でしょうか?
首長や議会と仲が良すぎる労働組合を抱える自治体は、
疑ってかかるべきだと思います。



※ 追記 橋下市長のTwitterからです。

職員組合が、選挙戦に協力しなければ不利益があると組合員に脅しをかけている。この不利益とは何なんだ?考えれば簡単。人事上の不利益でしょう。と言うことは、組合が人事に関与しているということ。一体大阪市の組合とはどういう存在なんだ?
http://twitter.com/#!/t_ishin/status/166431603189497856

組合員の影響力は大きくないから政治活動を保障すべきだと言い切るのは早稲田大学憲法学の浦田名誉教授。憲法の教科書ではそうなんでしょうね。組合に実態なんてどの教科書にも載っていないですから。この認識で浦田氏は社会のルールを考える立場に立っちゃうんだから、日本は世も末です。
http://twitter.com/#!/t_ishin/status/166449891571277824

公務員の労働組合がどれほどの力を持っているか。役所の職員は組合にどれだけ怯えているか。この実態を学者を始めてとするインテリの人達は何も知らない。これから徹底調査をしていく。
http://twitter.com/#!/t_ishin/status/166451292573679616

組合側は執行委員長が早速、組合を敵視する者のねつ造だと言い切りました。かつての堀江氏偽メールの様相を呈してきた。徹底調査の上、皆さんにきちんとご報告申し上げます。早稲田大学の浦田教授、教科書だけでなくもう少し世の中を勉強して下さいね。
http://twitter.com/#!/t_ishin/status/166451859597443072


労働組合は事実ではないと言っているようですね。
そうであるならば、交通局総務部しか知り得ない非組合員のコード番号が
リストにあったのか、それは説明できるのでしょうか?




ねてしてタペ

すイエんサー 「お店に並んでいるみたいに、ピッカピカに輝くチョコレートを作りた~い!」

$
0
0

正しいタイトルは

お店に並んでいるみたいに高級感たっぷりの、
ピッカピカに輝くチョコレートを作りた~い!


です。
記事タイトルに収まりませんので、
短くしました。

バレンタインデーに合わせた企画ですね。
売られているチョコレートの表面には
光沢がある、このツヤツヤのチョコレートを作ろうという訳です。

私は生活での必要上、多少は料理をするものの、
お菓子作りをしてみようなどと考えたことはなく、
よって意外な事で驚かされることとなりました。

こういった



製菓用チョコレートなどを溶かすわけなんですけれど、
ボウルやヘラに水気があってはいけないんですねえ。
初めて知りました。
60℃のお湯で湯煎するんですけれど、
もしも、ヘラなどが濡れていると、
溶かしたチョコレートがボソボソに固まってしまうんですね。
全然知りませんでした。
また、温度が高すぎてもいけないようです。

広島大学大学院生物圏科学研究科・上野聡教授によりますと、

チョコレートは高温で溶かしてしまうと、
チョコレートの中の砂糖が、
チョコに含まれている水分や
大気中の水分を吸収し、ココアバターの油と分離するため、
ボソボソのチョコになってしまいます。
また、作業中に蒸気や少量の水が入っても、
同じように砂糖が水分を吸収した状態になり、
ボソボソとなりね入った水分の量が多い場合には、
固まらなくなってしまうのです。


ということのようです。
なるほど、大気中の水分までが影響してくるとは、
チョコレートを溶かすなんて誰でも出来る簡単なことだと、
軽く考えていましたが、考えを改めなければなりませんね。

ということで、60℃前後のお湯を鍋に用意、
そしてボウルから水気を完全に取り除き、
この中へ刻んだチョコレートを入れて湯煎します。
この時に使用するヘラも完全に乾いていなければなりません。
溶けたら、これを型に入れて冷蔵庫で1時間。

この方法で、たしかに出来ましたが、

お店に並んでいるみたいに高級感たっぷりの、
ピッカピカに輝くチョコレートを作りた~い!


なのに、チョコレートの表面はつや消し状態です。
どうすればツヤが出るのでしょうか?

その方法は、まず60℃のお湯での湯煎でしっかり溶かすところまでは、
上と同じで、ここから一端28℃まで温度を下げて、
この温度を保ちつつ、5分ほどかき混ぜます。
この時、ボウルを水につけたり、
外したりしながら前後1℃以内を保ちます。
次に31℃まで温度を上げて、温度を保ちながら5分ほどかき混ぜ、
これを型に入れて、冷蔵庫で1時間冷やしますと、

お店に並んでいるみたいに高級感たっぷりの、
ピッカピカに輝くチョコレート


が出来上がります。

お菓子作りは分量や手順などを、
完璧にレシピどおりにしないといけないと聞いていましたけれど、
チョコレートを溶かして固めるという作業だけで
こんなにいろいろとあるんですね。

さて、これで終わりかと思いきや、
まだ続きがあるいつもどおりのすイエんサー。
次は巨大なチョコレート(50cmぐらい?)を作ります。
しかも、ツヤツヤしていないといけません。
すイエんサーガールたちは、
チョコを増やし(先ほどの5倍、300g)、同じ手順で作ってみましたが、
出来たチョコの表面にツヤはありませんでした。
どうすればツヤが出るのでしょうか?

ここもかなり意外でした。
そのお話の前に、なぜ上の手順でツヤが出たのかというお話を。

ココアバターの結晶にはいくつもの種類があるため、
そのまま溶かして固めると、
いろいろな結晶が残ってツヤが出ないんだそうです。
ところが、28℃の温度を保ち混ぜ続けると、
ただ一つの結晶のみが現れ、
ここで31℃の温度でかき混ぜると、
この結晶がツヤを出す別の結晶へと姿を変え、
ピッカピカのチョコになるということらしいです。
これは見た目の違いだけではないらしく、
神戸蘭子さんは「こっちのほうが口溶けがいい」と仰っていました。

さて、巨大チョコレートにツヤを出す工夫です。
すイガールたちの前には、
先ほど作った小さなピッカピカのチョコレートがありますが…


製菓用のチョコレートを60℃の湯煎で溶かして、
28℃を保ちつつ5分間混ぜ、
次に31℃にして…というところまでは先ほどと同じです。
この段階で、先ほど作った小さなピッカピカのチョコレートを刻んで、
(どうやら、購入した材料のチョコでもいいみたいです)
中に入れてしまいます。
そして、これが完全に溶けるまで混ぜて、
型に入れて冷蔵庫で1時間待てば、
すイエんサー流ピッカピカに輝くジャンボチョコの完成となります。

そもそもチョコレートは、溶かすと非常に粘りけが強く
熱を均等に伝えることが難しいものです。
特に量が多いと、チョコの結晶はなかなか
ピッカピカになる型へと形を変えません。
そこで31度に温度を上げた時に、
チョコレートを少量入れてあげると、
それがピッカピカの核となって
周りの結晶をピッカピカになる型へと変化させるんです。


上野教授の説明です。

なお、チョコレートの種類により、
適した温度が微妙に異なるようで、

ビターチョコレート … 28℃→31℃
ミルクチョコレート … 27℃→30℃
ホワイトチョコレート … 26℃→29℃


となっていますので、
実際に作られる時には注意して下さい。


それにしても、たいへんですねえ。
たぶん、私は一生実践することのない作業だと思います…



ねてしてタペ


ダーウィンが来た!生きもの新伝説「密着!ラッコのぷかぷか生活」 -別動画付き-

$
0
0

ラッコ

カリフォルニア州モントレー湾、
ここに広がるジャイアントケルプの森に



カリフォルニアラッコは暮らしています。

海面で過ごす彼らですが、
食料であるカニや貝は海底にいるため、
潜ったり浮かんだりを繰り返すことになります。

食事が終わると毛繕いをしなければなりません。
まずは水面で丸太のように回転し、
これで食べかすを落とします。
次に丹念に体の毛から水を追い出します。





こういう作業は1日あたり、5時間にもなるそうです。
ラッコの毛には空気を溜め込む特別な仕組みがあり、
長く太い毛の周りに細かい毛が無数に生えていて、
その密度は1cm四方で15万本にもなります。
人間ではどうかと頭髪で調べてみますと、
110~250本ほど。
ラッコの毛は人間の頭髪の千倍ぐらいの密度だといえるでしょうか。
この毛の間に、たくさんの空気を溜め込むことが出来、
この空気の断熱効果で冷たい海でも平気で暮らせるという訳なのでした。
しかし、この毛皮に目をつけた人間たちによって、
彼らは不幸に陥り、絶滅寸前になってしまうのですが…


道具を使うラッコ。
石に貝を叩きつけて割る時には、しっかりと蝶番の部分を狙って、
効率よく貝を割ります。
時には貝で貝を割るというような技も。



また、カニを食べる時には、
脚を外してから食べます。



ラッコの前肢、手はこのようになっています。

ラッコ


突起がたくさんあり、
そのために両手で器用に貝などを掴むことが出来ます。

ラッコといえば海面で仰向けになって、
貝などを食べているイメージがあります。
実際のラッコもそうで、かなりの時間、
量を食べています。
一日の食事量は10kgにもなるとか。
ラッコの体重が40kgだとすると、
自分の体重の4分の1もの量を食べている事になります。
仮に、この1日の食事量を全て毛蟹で賄ったとすると、
25匹食べなければなりません。
ウニならば60個、アワビだと70個を食べる事になります。

番組では「贅沢な海のごちそう」だと言っていましたが、
もちろん、ラッコが贅沢をしている訳ではなく、
元々、アシカなどの他の水棲哺乳類よりも泳ぎが上手ではないため、
魚を捕まえることが出来ないため、
このようなものを食べる事になっています。
そして、ラッコが食べるこれらは、
アシカなどが食べる魚よりも栄養価がかなり低いため、
多量に食べなければならないということになります。






めったに陸上には上がらないラッコは、
子育ても海の上で行います。
泳げない子供をお母さんは体の上に乗せて、
授乳や毛繕いをします。
この赤ちゃんのための毛繕いにも5時間を費やすとか。



赤ちゃんの毛繕いが終わると、
体の上から海面へと赤ちゃんを下ろします。
丁寧に毛繕いをしているため、
赤ちゃんは海面に浮いています。
そして、お母さんは海へ潜り、食事を捜します。
この時、両手に持っていたのはユムシでした。

ラッコ

おそらく、子供のために忙しいので、
自分の食事には時間があまり割けず、
食べられるものであれば選り好みをせずに、
捕らえてきたのでしょう。

赤ちゃんがお母さんの体の上で過ごすのは、
2ヶ月ぐらい、3ヶ月目ぐらいになりますと、
少し自分で泳げるようになります。
母親がくれる貝などの味と匂いを憶え、
貝を割る姿を見る事で、この技を憶えるのでしょうか。
この頃、赤ちゃんにとって危険なのがカモメです。
カモメは赤ちゃんが手にしている食料を奪おうとします。
この時のカモメの攻撃で、
命を落とす赤ちゃんラッコも少なくないそうです。
海面には身を隠す場所はありません。
赤ちゃんはまだ泳ぎ始めたばかり。
逃げられるはずはありません。
そんな時に現れるのがやはりお母さんで、
お母さんがカモメを威嚇し、
赤ちゃんを抱きかかえてようやく逃げる事が出来ました。
何もない広い海では、お母さんだけが頼りなのでした。

カモメから見れば、仰向けに食料を持っているラッコは、
とてもよく目立ちます。
そもそも、なぜラッコは仰向けに浮いているのでしょうか?

ラッコの分類を見ますと、イタチ科カワウソ亜科に属しています。
先祖であるイタチの類が海へと進出した訳ですが、
時期としてはクジラやアシカなどよりずっと後になってしまいました。
つまり、生存競争においては、
海での生活に適応させる時間があまりなく、
他の海生哺乳類たちよりも体の変化をさせられませんでした。
特に問題は呼吸で、体の変化が追いついていないため、
泳ぎ方で適応しようとしているんです。

これが現代のイタチ、
直立したオナガオコジョです。

ラッコ

このまま海に入ると呼吸が難しくなるので、

ラッコ

仰向けになっているという訳です。

ラッコ


それと、このようにラッコは水面で両手を海上に出していますけれど、

ラッコ

これは手のひらに毛が生えていないので、
水の中に入れてしまうと、体温が奪われてしまうため、
このような手を合わせるような仕草になります。
器用な手のためにも、仰向けに浮いているともいえるでしょうか。



赤ちゃんが一人で泳ぐ事が出来るようになってきた頃のある朝、
まだ心細いのか、甲高い声を出してお母さんを呼んでいます。
そして、居心地のいいお母さんのお腹の上へと登り、
お乳を飲もうとしますが、
お母さんは体を丸太のように回転させてしまいました。

これではお乳が飲めません。

その日の夕方、お母さんが食事を手にしていました。
子供はそれを欲しがりますが、
この時のお母さんはそれを手放しません。

赤ちゃんの乳離れまであと数ヶ月です。








ねてしてタペ



ダーウィンが来た!生きもの新伝説DVDブック 2012年 2/25号 [分冊百科]/著者不明

¥1,490
Amazon.co.jp

ダーウィンが来た!生きもの新伝説DVDブック 2012年 2/10号 [分冊百科]/著者不明

¥1,490
Amazon.co.jp

ダーウィンが来た!生きもの新伝説DVDブック 2012年 1/25号 [分冊百科]/著者不明

¥1,490
Amazon.co.jp

ダーウィンが来た!生きもの新伝説DVDブック 2012年 1/10号 [分冊百科]/著者不明

¥1,490
Amazon.co.jp

ダーウィンが来た!生きもの新伝説DVDブック 2011年 12/25号 [分冊百科]/著者不明

¥1,490
Amazon.co.jp

ダーウィンが来た!生きもの新伝説DVDブック 2011年 12/10号 [分冊百科]/著者不明

¥1,490
Amazon.co.jp

ダーウィンが来た!生きもの新伝説DVDブック 2011年 11/25号 [分冊百科]/著者不明

¥1,490
Amazon.co.jp


PR: 薬剤師転職ファーネットキャリア

大平シローさんが亡くなられました…

$
0
0
今夜は帰りが遅くなったんですけれど、
帰ってみたら、このニュースに驚かされました。

シローさんがお亡くなりになったんですね…

太平サブロー・シローとして活躍され、
いろいろとあって、今は表舞台に出ておられるのはサブローさんだけ。
シローさんは放送作家などをされていると聞いていました。
たしかサブローは昨年からお名前にかけて、
芸能生活36周年記念企画でいろいろとされていたはずですが…


まだどこかで、期待していたんです。
このお二人の漫才を。

やすし・きよしのように、
一方または両人とも亡くなられている漫才師を別にすれば、
もう一度、最も、一番見てみたい漫才コンビでした。

今でも、サブローさんの口から、
彼の名前が出ることがあり、だからいつかまた、
お二人の漫才を見られるかもしれないと期待していたんですが…
それがこのサブローさんの36周年記念かもとか、とも。

55歳。若すぎますよね。
最高の漫才師でした。

ご冥福をお祈りします。




サイエンスZERO「海の風を集めろ!実用化目指す新型風車」~風レンズとは?~ -別動画付き-

$
0
0

今夜は今週のものが放送されていますが、
これは先週のお話。

原発事故というか、それから全く無策の政府の責任により、
我が国の電力事情の先行きは不透明です。

短期的だけでなく、
10~20年後先を見据えた、新しい発電についても、
何か動いているのでしょうか?
メタンハイドレートが少し前へ進んだとか進んでないとか、
実際のところ、どうなんでしょうか?


新しい発電、特に自然エネルギーの中で、
これまでも注目されてきた風力発電ではありますが、
以前お書きしたように、発電量や
その耐久性、近隣住民への健康被害などの問題点も多いです。

この日の番組では、様々ある風力発電の風車の中でも、
特に最新の従来の3倍もの発電能力が期待できるという

風レンズ風車

を紹介していました。

九州大学応用力学研究所、
海洋大気力学部門大気流体工学分野の大屋裕二教授が手にされているこれ、

サイエンスZERO「海の風を集めろ!実用化目指す新型風車

プラスティックのたらいの底を取り払ったものですが、
これを従来の風車に取り付けることで、
風車が速く回り発電量が増すんだそうです。

この底抜けのたらいが風を集めるんだとか。
安めぐみさんにどのように取り付ければ、
風を集めることが出来るか考えてもらいました。

サイエンスZERO「海の風を集めろ!実用化目指す新型風車

このようにすれば、本来風車に当たらない風も、
羽に当てることが出来るはずだと試してみましたが、
残念ながら、風車は止まってしまいました。

サイエンスZERO「海の風を集めろ!実用化目指す新型風車

今度はたらいを逆にしてみたところ、
風車の勢いは増し、発電量も2倍以上に変化しました。

風洞で確認してみます。

最初の取り付け方で試してみますと、
中央を通る風が少なくなっていることがよくわかります。

サイエンスZERO「海の風を集めろ!実用化目指す新型風車

そしてたらいを逆にした場合は、
上下に渦、乱流が出来ていることが確認出来ます。
低気圧、台風がそうであるように、
この渦が周りの空気を引き込んでいるんです。
その結果、風速は1.3倍に増加させることが出来ました。
発電量は風速の3乗に比例して向上するため、
少しでも速い風をブレードに当てることが出来れば、
それは大きな電力をもたらすこととなります。

大屋教授の動画です。





建造物に対する風の影響を専門とされていた大屋先生にとって、
本来、渦は厄介な問題でした。



1940年のこのワシントン州タコマナローズ橋の崩落事故は、
橋を通る風が生み出す渦がきっかけとなりました。

しかし、先生はこの厄介な渦が、
風力を増すために利用出来ることに気づきました。
さらに、風車に取り付けるリングに「つば」があれば、
もっと効果的になることにも。

サイエンスZERO「海の風を集めろ!実用化目指す新型風車

こうして、発電量が3倍にもなる新しい風車の形に辿り着くことが出来ました。
先生ははこの風車に

風レンズ風車

と名付けています。



発電量の他に、先生にとっても予想外のメリットが、
この風レンズ風車にはありました。
一つは騒音の解消で、ブレードが風を切る音を打ち消す効果があります。
次にバードストライク、鳥の衝突を防ぐ効果もあるようで、
先生は6年前から各所にこの風レンズ風車を建てているそうですが、
鳥の事故はまだ起こっていないようです。
(風レンズの上で止まって休んでいる鳥はいるそうです)

この風レンズ風車をどこに設置するのかについては、
既に昨年の12月に大がかりな実験が行われています。

直径は18m、重さは140tもあります。
この巨大施設を博多湾に浮かべようという訳です。

サイエンスZERO「海の風を集めろ!実用化目指す新型風車

上はデンマークの洋上風力発電施設です。
海上は風を遮るものがないため、
風力発電に向いているとされています。

しかし、我が国には特有の問題がありました。
これらは着底式風車ですが、
これにはなだらかな広い大陸棚が必要です。
日本にはこのような遠浅の海が少ないため、
この方式は不向きです。

そこで、おもりで海底に繋ぐ浮体という方式が考えられましたが
しかし、まだこの方式は本格的な実用化には至っていません。

ならばと全く新しい浮体を考え出したのが、
同大学総合理工学研究院・
流体環境理工学部門流体環境学の経塚雄策教授です。
それがこの浮島です。

サイエンスZERO「海の風を集めろ!実用化目指す新型風車

この浮島を構成しているのはコンクリートです。
鉄は錆びやすいため使えません。
コンクリートならば塩害に強く、
低コストで調達できます。
コンクリートは4cmまで薄くし、
その内側には発泡スチロールを詰めます。
こうすることで、万が一コンクリートが損傷しても、
全体が沈む事はありません。

サイエンスZERO「海の風を集めろ!実用化目指す新型風車

しかし、この洋上風力発電には課題もありました。
洋上では陸地よりも1m/h以上の風速の風を得ることが出来、
発電能力は陸地の倍以上になる反面、
風車が強風で壊れやすくもなります。
実際に、現在日本各地の陸地にあるたくさんの風車の中にも、
強風により破損したものが多数あります。
風車には安全にブレーキをかけるシステムが欠かせません。
一定の回転以上になれば、
自動的に止まるシステムを取り付けなければなりませんでした。
この調整作業は、当日前夜の深夜まで行われています。

翌朝、浮体は無事着水しました。
600mの沖へと曳かれていきます。
ここは北風の強い海域、ここにおもりを下ろします。
風車を立ち上げ、風レンズ風車は回転を始めました。
海の風に、勢いよく回っています。

2週間後、回転数と発電量を確認しますと、
設定どおり想定の回転数を上回ったところで、
発電量は0となっていました。
たしかに、風車を守るためのブレーキは、
期待通り作動していたようです。

今回浮かべたのは1基の浮体でした。
しかし、将来はこのように多数連結させる形を考えています。

サイエンスZERO「海の風を集めろ!実用化目指す新型風車

浮体を6角形にしてあるのは、強度面への考慮と、
増設の容易さのためでもあります。

また、この浮体中央の穴では、
魚の養殖は出来ないか、そんなことも考えられているようです。






ねてしてタペ


安定した電力供給は政府の責任。直ちにその方策を示せ。国が滅びる前に。

$
0
0

先月12日、松井大阪府知事と橋下大阪市長が
関西電力堺港発電所を視察しました。
ここは最新の液化天然ガス(LNG)による発電施設があります。

原発依存度を下げる具体策として、
府知事時代から橋下市長はこの新型LNG発電を挙げていました。

しかし、現実はこれです。

LNGの調達価格は通関時の価格で、アメリカの4倍、欧州の2倍だ

関西電力の岩根茂樹常務はそう話します。
昨年11月の段階で、日本向けのLNGの随時価格は、
震災前に比べると、7割程度も上昇しています。

和光大学経済経営学部の岩間剛一教授は

日本は石炭などの代替エネルギーがなく、産出国とのパイプラインもないという不利な状況にある。交渉では足元を見られるばかりで、昨年は日本向けが米国向けの6倍という価格差ができたこともあった

と。
たとえば、国土に炭鉱を持ち、
天然ガス開発にも着手している中国向けのLNGは値下げされる傾向があり、
逆に日本と韓国は資源を持たないので、
高値でLNGを買わされていることになります。

さらにこの高価なLNGを買い続けることが可能だとしても、
今後調達できるかは別問題でもあるようです。

原発が次々と停止している中、今までLNGが調達できたのは、
たまたま、米国で泥岩に含まれるシェールガスの生産が本格化したため、
一時的に供給過多になったに過ぎないようです。

岩間教授は

極端にいえば、相手の言い値で買っていた。電力価格に競争原理を導入しコスト削減の意識を高めることも必要だ

とも語っていますが、こういう努力不足の面はあるものの、
仮に価格交渉に力を入れたとしても、
我が国が買わされるLNGの価格については、
そんなに変わらないだろうと思います。
私たちに有望な資源を採掘出来ない限りは。

府知事時代の橋下氏は、昨夏の節電要請について、
それが「ほら、原発が必要でしょ」という関電の脅しだと言っていました。
そうであるならば、筆頭株主である大阪市の長となったからには、
関電に対して情報の開示を迫るべきでしょう。

今月3日、九州電力の発電所トラブルに際して、
関電が電力を融通、そして「でんき予報」は96%の初の赤表示となりました。
市長は

電力会社がまだ供給量を隠してるんじゃないかという思いがある

と不信感を表明しました。
あるというのであれば、それを暴かなければならないでしょう。
暴けないのであれば、そんな発電能力は端から存在しないか、
あったとしてもないのと同じです。

橋下市長の切り札施策に暗雲 LNG発電でコスト増
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120206/cpd1202061517006-n1.htm




関電大飯原発の再稼働について、
国は着々と前進させているつもりかもしれませんが、
肝腎の地元の了解を得ていません。
なぜ、この絶対必要条件をなおざりにしたまま、
事を進めようとするのか、理解に苦しみます。
何度もお書きしているように地元が求めているのは、
あの大地震と原発事故を踏まえた新しい基準です。
これがはっきりしているのですから、
地元を交えて、地元が納得する基準を作成すれば良いはずです。

なぜ、地元を放置しているのでしょうか?

それを急ぐべきなのに、
民主党は菅直人前首相に新エネルギー政策を提言させるつもりのようです。
彼が何をしたか、この電力問題を招いた最大の責任者の一人に
何を言わせるのでしょうか?

民主党は票が要らないということでよろしいでしょうか?


東京電力は4月から事業者向け電力料金を17%値上げすると言い出しました。
家庭向けは10%値上げだそうです。
仮に家庭がこの値上げに耐えられたとしても、
各事業者にこの値上げが耐えられるでしょうか?

この値上げについては、国や東京都が抵抗していますが、
東電はこの値上げが原発事故処理などの費用を計上したものではなく、
燃料価格の上昇による値上げだと言っています。

東電は経営合理化を、資産の処分をなどを進めなければなりません。
何かを努力しているようには見えない東電の姿勢には、
あきれるしかありませんが、
原油や天然ガスの価格上昇については、
東電の努力でなんとか出来ることなんてたかが知れています。

当面、これらの高価な燃料を買わなければなりません。
もしかすると、「当面」では済まない可能性もあります。

メタンハイドレートについての期待を、
これまでに何度もお書きしてきましたが、
これも半年以内にどうにかなるという話ではないんです。


政府は静岡の浜岡原発を停止した後に、
電力問題について何か対策を打ちましたか?

私には無策だったとしか見えません。


このままでは、多くの企業が倒れることでしょう。
生き残る企業は、国外で命を繋ぐことに。
既に空洞化が大問題となっている我が国の産業に、
さらなる惨劇を招く事となるはずです。
それは大失業時代ともなります。

高い電気料金を課されるということは、
我が国の企業の競争力をさらに奪い、
私たちから仕事を奪います。

失業者が溢れる国で、
どうやって被災地を支えようというのでしょうか?

ただでさえ円高が企業を苦しめています。
無意味な覆面介入で偉そうにしている政府、
そんなことでは雇用は守れません。


直ちに今後の電力についての方針、
方策を示して下さい。

このままでは、

日本が滅びます。



ねてしてタペ

スーパースター まるさんと箱の動画 -ネコ動画-

$
0
0

あまり記事を作っている時間がないので、
ここは世界中から愛されているまるさんにご登場願います。

箱を見ると入りたがるのはネコの習性ですけれど、
特にまるさんは特別なようです。


色々な箱とねこ。-Many boxes and Maru.-







いろいろな箱とねこ2。-Many boxes and Maru2.-







どうしても入りたいねこ。-Maru loves box too much. -







持っていくことにしたねこ。-Maru moves with the box.-










ねてしてタペ

PR: 薬剤師転職ファーネットキャリア

所さんの目がテン!「目がテン!!eco研究所 エコ重曹編」 "魔法の粉"って…?

$
0
0

テーマは重曹でした。
最近はあちらこちらで売られているので、
何かしらのブームなのかと思っていましたら、
結構いろいろな目的で使われているんですね。
番組ではそのいくつかの検証を行っていました。

たくさん本も出ているんですねえ…
番組でちらっと写っていたものはこういう本でした。




私にとって重曹といえば、中学の頃科学部でしたので、
弱アルカリ性の水溶液が欲しい時なんかは
とりあえずの感じで炭酸水素ナトリウムでした。
安全なんですよね。
炭酸水素ナトリウム、重曹、ベーキングパウダーなんていう言われ方もされ、
もちろん口に入れても問題ありませんし、
比較的安全なわりには電気分解とか学べる教材として楽しいものでした。

まずは消臭効果について確認します。
街で尋ねますと、

「スプレーにして部屋に撒くと臭いが消える」
「冷蔵庫に入れています」
「生ゴミにふりかけています」


などなどの声が。
30人の回答は24対6で、効果があるという意見が多数でした。
このうち、生ゴミに対する効果を実験で確認します。
まずは肉、魚、卵、野菜からなる生ゴミを用意、
これをミキサーにかけ、温かい場所に2日間放置、
充分臭くなったところで、一方にはたっぷりの粉末重曹をふりかけ、
他方はそのままアクリルケースに入れます。

協力者10人にはこのどちらがより臭いかを判定してもらいます。
判定は他の人の影響を受けないように1人ずつ。
結果は

重曹なし 6人
重曹あり 4人


微妙な結果です。
感覚の個人差、誤差の範囲内と考える事が出来るほどの差しかありません。
では、ニオイセンサーだとどうでしょうか?
機械で見たところ、

重曹なし 1520
重曹あり 1309


という数値でした。
効果はあるようですが…、
期待しているほどの変化ではないと思います。
どうも、生ゴミに対する効果は怪しいので、
次は靴、ブーツなどの足の臭いはどうなのかを確認します。
用意したのは番組のADさんが3日間履き続けた靴下3人分。
それぞれを半分に切り、重曹粉末入りの皿に3人分の靴下を乗せ、
さらにその上から重曹をふりかけます。
先ほどとどうように、重曹のない靴下と、
重曹で挟んだ靴下との臭いを嗅いでもらいます。
その結果は

重曹なし 0人
重曹あり 10人


と重曹ありの完勝、数値のほうも

重曹なし 459
重曹あり 168


と大きな差が出ました。

山口大学大学院の樋口隆哉准教授の解説です。

悪臭は酸性物質とアルカリ性物質、
そしてそれ以外の物質に分けられます。
靴下の臭いの主成分は酸性物質なので、
弱アルカリ性の重曹と中和反応し、臭いが低減したと考えられます。
生ゴミの臭いは酸性物質やアルカリ性物質、
それ以外と様々なので、靴下ほどの消臭効果が
認められなかったのではないかと考えられます。


つまり、酸性物質の臭いには効果がありますが、
他の要素のものの場合には効果が期待できず、
特にアルカリ性物質の臭いには全く無意味で、
たとえばトイレのアンモニア臭はですので、
重曹だけでは意味がありません。

それに足の臭い対策として使用する場合も、
容器や布袋の中に重曹粉末を入れておくのでは効果が薄く、
直接ふりかけなくては充分な効果が得られないようです。



次は洗濯における重曹です。
重曹で汚れは落ちると思うのかと街で尋ねますと、
28対2で、汚れが落ちると回答。
確かめなくてはなりません。

蛋白質汚れということで、卵の黄身を使用します。
水で溶き、白いTシャツに垂らして丸い染みを作り、
調理された卵の汚れを再現するため、アイロンがけします。
これを2枚用意し、2台の同じ洗濯機で洗濯します。
それぞれ規定量の粉石鹸22gを投入、
そして、一方にだけこの粉石鹸と同時に重曹220gも入れます。

その結果がこちら。

所さんの目がテン!「目がテン!!eco研究所 エコ重曹編」

…汚れが落ちていません。
客観的数値で見るために、どれだけ光を反射しているかを見る
表面反射率

粉石鹸 80.60%
粉石鹸+重曹 74.86%


100に近ければより白いことになりますので、
重曹を入れた方が汚れが落ちていないことになります。
しかし、衣類の汚れは蛋白質だけではありません。
皮脂による汚れが落ちるかどうかも重要です。
そこでオレイン酸とパルミチン酸で皮脂汚れを再現、
これを先ほどと同じように洗濯して比べます。
するとたしかに、重曹を加えたほうが汚れがよく落ちているようです。
表面反射率の数値でも

粉石鹸 82.83%
粉石鹸+重曹 85.48%


となりました。

石鹸と重曹は同じ働きをして相乗効果で
皮脂汚れを落としますのでより白くなりました。
ところが、蛋白質汚れの場合は、
逆に重曹が石鹸の働きを阻害することとなり、
汚れが落ちにくかったという訳なのでした。



最後に掃除です。
重曹で住居の汚れは落ちると思いますか、という問いに対し、
街の30人全員が落ちると回答していました。

「キッチンの汚れの固まったところに使う」
「キッチンとかの周りを掃除するのに使っています」


という声がありましたので、
番組では廃品を取り扱う業者さんから
古い汚れた換気扇を譲り受けてきていました。

この換気扇の6枚の羽根の根元を切り取り、
6枚の板にします。

このような



家庭用ポリッシャーのスポンジで1分間こすります。
まずは水でこすりますが、あまり変化はありません。
次に重曹粉末をふりかけて水でこすります。
途中で重曹を追加しつつ1分間こすると、

所さんの目がテン!「目がテン!!eco研究所 エコ重曹編」

このように変化しました。
汚れが落ちています。

ところが…

重曹は弱いアルカリなので
油汚れを溶かす作用はそれほどありません。
ただ、粉末の状態で研磨剤として使うと
非常に有効なんです。


と、横浜国立大学大学院の大矢勝教授は話します。

そこで、今度は重曹粉末をふりかけて、水を噴きかけ、
30分間放置します。
もしも、油を溶かす効果があるとすれば、
油は浮いてくるはずです。

30分後、水でゆすいでみますが、
全くといっていいほど、変化は見られませんでした。
なお、市販のクレンザーならどうかといいますと、

所さんの目がテン!「目がテン!!eco研究所 エコ重曹編」

こんな感じ。

ただ重曹だけで、なんでもかんでも出来るというのは間違いのようですね。


今回の番組は何やら、重曹のネガティブキャンペーンをやりたくて、
実験内容を構成している節があるものの、
私もネット上を検索してみますと、
たしかに胡散臭い話が蔓延しているようですね。
出版物も含めて。
まあ、害は少ないでしょうし、重曹なんて安い物ですけれど、
労力と時間の無駄は避けたいものです。
換気扇の油汚れなら、
私はこれまでどおりマジックリンで頑張りたいです。

それと、最後に少し。
重曹として売られているものの中には、
別の成分が加えられているものもあり、
その作用が期待できる場合もあります。
また、洗濯機で重曹を使用することについては、
パナソニックのこのWEB冊子、

洗濯乾燥機の賢い選び方
http://panasonic.jp/catalog/ctlg/wash_book/index.html

その5ページに

所さんの目がテン!「目がテン!!eco研究所 エコ重曹編」

このように使用禁止と書かれていますので、
使用する際には説明書をご確認ください。



ねてしてタペ

平清盛 第六話「西海の海賊王」 その背景 忠盛の海賊討伐 ~人数水増しともう一つの疑惑~

$
0
0

視聴率が大きく落ちたそうですねえ。
私は結構納得して見ているんですけれど、
昨年と比較しましても、創作部分も見ていられますし、
やっぱりこの時代の馴染みの薄さが視聴率に出てしまっているのでしょうか?
水上の戦いもありましたし、
昨年は双方の本陣を映して
「画面の外では戦っていると思いねえ」で
それで片方の大将が悔しがっていると
「こっちが負けたと思いねえ」みたいなのとは違っていました。
それと、阿部サダヲさんの高階通憲を見逃すのは惜しいですよ。


先週からだいたいオリジナルストーリーとなり、
記事にもしませんでしたけれど、
今週もほぼその流れでのお話となりました。


1135年の海賊討伐。
瀬戸内海で朝廷に届けられるはずだった年貢などの物資が
海賊たちに奪われ続けていて、
さらに日宋貿易の障害となっているため、
武士たちにその討伐をさせようという訳ですが、
その際、ここでも平氏と源氏のいずれが適任かで
議論されることになります。
鳥羽上皇は

為義では途次の国々は滅亡する

として忠盛を推し、また彼は備前守の経験があり、
白河法皇に任ぜられて、海賊を討った経験もあるということで、
平氏忠盛に任されることとなりました。

かつて白河院から命じられての海賊討伐については、
一つの疑惑を挙げている資料もありまして、
そもそも、この時には海賊はさほど問題ではなく、
忠盛自身が海賊の脅威を誇大に触れ回り、
そして、海賊討伐を終えた時には、
手勢が増えていた、と。
要するに、忠盛は海賊たちを配下にするために、
海賊の脅威を必要以上にアピールし、
白河院から討伐の任を得て、
その目的を果たしたという訳です。

今回、見事に海賊討伐を成し遂げた忠盛。
京での凱旋行列では、捕縛した70人余りの海賊たちの姿がありました。

大河ドラマ 平清盛

しかし、検非違使たちに引き渡したのは、
30人ぐらいだったとされています。
残りの40人ほどは何だろうかということですが、
彼らも密かに検非違使に引き渡されつつも、
すぐに釈放され、忠盛の配下にとなったという話で…

捕らえた海賊の実数は30人ほど、
残りは配下に加える予定の西国武士であり、
それを捕らえた海賊として数の中に組み入れることで、
この海賊討伐の功績、
平氏の武威をアピールしようとしたのではないか、
そしてその狙いは忠盛の目論見どおりとなり、
彼はさらなる官位と官職を得る事となりました。

なお、この時に清盛がこの討伐に加わったという記録はないようです。
ただ、この後、父とともに官位を得ています。
清盛18歳、これが初陣だった可能性もあります。

大河ドラマ 平清盛







ねてしてタペ


PR: アメリカンホーム・ダイレクトの自動車保険

$
0
0
今なら、5000円分のガソリン券をインターネット契約された方から抽選でプレゼント

中島知子さんを救う道はないものか?

$
0
0

難しいようですねえ。
その訴訟も、彼女を引っ張り出す機会として、
ご両親は期待されていたのかもしれませんが、
彼女は現れなかったんですね。

東京で売れ出す前から、彼女の能力は高く評価されていて、
当初、松嶋尚美さんは初めての人たちばかりだと、
黙る傾向が見受けられましたので、
オセロを全国区にしたのは彼女だといえます。
一人だけ東京に呼ばれていたのも彼女でしたし。

貴重な女性司会者としての能力があり、
このままでは非常に惜しいです。
芸能界でも、何とかしたいと口にしている人も多いようですね。

とても理性的な人だという印象があります。
機転が利き、その場の状況を見て取れるからこそ、
番組のメイン司会を任されてもいたのでしょう。
その彼女が洗脳されているのではないかといわれています。

有田芳生さんによりますと、
件の女性占い師・自称霊能者は過去に中島さん同様、
マインドコントロールでずっと誰かに寄生していて、
少なくとも、5・6人はそういう被害者がいるとか。
寄生している人にお金がなくなると、
次の標的へと寄生を始めるんだそうです。

事実なら厄介ですよね。
カルト教団とかの集団でないからこその難しさもありそうです。
何とか自称霊能者の影響下の外へと引き出せればいいのですが…


ただ、この霊能者とやらが間違ったとすれば、
今回はマスコミが騒ぎ、中島さんの現在が注目されるようになりました。
有田さんはこの霊能者が何者であるかをご存じのようですが、
既に何人かの実名がネット上には見られます。
その中に真実が含まれているのかは不明ですが、
いずれ、明るみに出るのではないかと思います。

過去の被害者たちが訴訟を準備しているという話もあり、
それとともに、このあたりが突破口になるのでしょうか?


洗脳やマインドコントロールなんて簡単だという話も聞きますね。

人間はその選択が、
自分自身が考えた結果だと考えますけれど、
実際は自分以外の誰かによって決められた決定かもしれないんですよね。

人間は誰かの言葉とか行動の影響を受けずにはいられませんから、
このような自称霊能者にとっては、
それが付け入る隙となるのでしょう。

予め何かしらで信頼関係を築き、
それは占い師であれば親身になって相談に乗ってみたり、
時には時間や金銭を惜しまないような協力を申し出てみたり、
ある程度親しくなったら、お金を借りて、それを確実に返すとか。

ある程度信じてもらえるようになったら、
当たり障りのない選択肢を提示、
その選択肢のいずれを選ぶかを考えている時に、
神がどうだとか、先祖がどうだとか、余計な事を言うんですね。
こういう輩が。
その言葉に従うと、実は片方しか選べないことになっているんですが、
それを選んだのは自分自身だと認識してしまう、
本当は二択なんかではなくても。
そのうち、対象者の行動を制限するとか、
金品を譲らせるとか、真の目的へと誘導していきます。
当の本人はそれが自分の意志で行っていると認識しつつ。


今回はたまたま有名人なので大騒ぎになりましたが、
世界中でこういう被害を受けている人はたくさんいるのでしょう。

過去にカルトに引き込まれた人たちを見てみても、
今回の中島さんにしても、
知的レベルが高そうな人が多いように思います。
むしろ、自分は騙されないと考えている人ほど、
騙されやすいのではないかと思えるほどです。

誰もが、自分は大丈夫と高を括らないほうがよさそうです。


ねてしてタペ


静岡県島田市、岩手県山田町の瓦礫10トンの試験焼却開始 毎度の如くあきれるばかりの反対運動

$
0
0

東京都では既に実施している被災地の瓦礫処理を
静岡県島田市でも開始すべく、試験燃焼が始まりました。
そしてまた反対派が騒いでいます。
この16日は百数十人が、
前日には市役所に250人だそうです。

子供の将来のことを考えたら、放射線に汚染された土地で暮らすことはできない。絶対に反対です

と言っています。
わかって言っているんですかね?
岩手県山田で駄目だというのであれば、
日本中どこでも駄目ですよ。

静岡県島田市の住民の中の一部が大騒ぎしているんでしょうけれど、
岩手県山田と静岡県島田では、
放射性物質に汚染されている確率って、
どちらが高いんでしょうか?

急ぎ、地図で示してみました。

岩手県山田町 - 静岡県島田市

(マピオンにて作成)


岩手県山田町は青のあたり。
赤のあたりが静岡県島田市で、
黒が福島第一原発になります。

関東以西で放射性物質が検出されたこと、
忘れていませんか?
静岡県下でももっと具体的な検出例もありましたよ。
反対派の基準に従えば、静岡のゴミも燃やせません。
静岡を出て、もっと遥か西に住みますか?
この焼却に反対するような感覚の持ち主であるならば、
関西ぐらいでは意味がありません。
沖縄でどうだろうとか、それぐらいのレベルです。
くだらない風評が広まるのを手助けするつもりはありませんので、
静岡での具体的検出例はお書きしませんけれど、
それでも、問題はないんですよ。
静岡だろうが岩手だろうが。
住むのも、そこで作られたの農作物を食べるのも。

知識を得ようともしないで、
こういう運動をするということは、
山田町の方たちにたいへん失礼だとは思わないのでしょうか?
もしも、それに危険性があるならば、
致し方ないことですが、そうではないんですよ。
もしも、危険性があるというのであれば、
合理的にその危険性の根拠を説明して下さい。
失礼を働くからには、それぐらいは行うべきでしょう。
「わからない」は免罪符にはなりません。
反対派に属している人は
「岩手県山田町は危険だ」と言っているに等しいわけですから。

また、この運動が次の「知ろうとしない運動家」を生み出しますよね。
風評被害はいつまでたっても、この国を覆い続ける訳です。

この焼却にあたっては、県や市も瓦礫を測定しています。
また、一般市民が持ち寄った測定器で計測していたようです。
いずれも問題なし、国や各行政が信じられないとしても、
反対派の人間が手にしていた複数の測定器の数値も信じられませんか?


この種の問題はうんざりするほど何度もお書きしてきましたけれど、
まだまだこの種の騒ぎは続きそうです。
日本人の自分勝手さと馬鹿さ加減には絶望したくなります。

反対署名は9532筆にもなるそうです。

そのうち、具体的な危険性を説明できる人、
どれぐらいいるのでしょうか?
山田町の方たちに失礼なことを言うだけの資格のある人は、
一人ぐらいいるのでしょうか?

ただ、市民で園隆志さんと仰る方たちが

東北地域の復興を島田市が支えるために

として、最終処分場のある地域の方々、
ごみ処理施設のある地域の方々や、
市内全域からの有志の方々1122人の署名を添え、
市長宛に受け入れ賛成の要望書を提出しています。

これだけが救いです。

世界最小の爬虫類、新種ミニカメレオンは成体でも2.9cm -スライドショー付き-

$
0
0

固有生物の宝庫であるマダガスカルで、
4種の新種カメレオンが発見されましたが、
その中のひとつ(Brookesia minima)が
成体でも3cmに満たない超小型であったとか。



これほどの小型化が起きたのは、
二段階の島嶼矮化を経たためだと研究者は考えています。

島嶼矮化(とうしょわいか)は
生物進化における学説、フォスターの法則(島嶼化)で説明される現象で、
大陸部に生息する近種のものよりも小型化するというものです。
捕食側は食餌が限られるため、
小型の個体のほうが生存と繁殖に有利であり、
それがその島での種の性質となったというもの。

この小型のカメレオンでは、一度島嶼矮化が起こり、
さらに別の島へ渡ったことでまた矮化が起こったため、
このような超小型種が誕生したというのが研究者の考えです。

研究を率いたドイツ・バイエルン州立動物学博物館のフランク・グラブ氏は、

このような小さな爬虫類が極端に小型化した場合、身体の設計に数々の特殊化が生じていると考えられる。これは今後有望な研究分野だ

と話していて、この新しい研究分野の成果が
形態学などにどう影響を与えてくるのか注目したいですね。


ねてしてタペ


カメレオンの体色変化と甲子園球場のアルプススタンド

$
0
0

今週はあまりテレビを見られていないという事で、
昨夜カメレオンの新種についてお書きしましたので、
カメレオンの話題でも。

フィッシャーカメレオン



プロ野球選手が初夏のデーゲームで注意しなければならないことの一つに、
野手が打球を見失いやすくなることが挙げられます。
このあたりからスタンドには白い服を着た観客が増え始め、
ボールの白が観客席の白に溶け込んでしまい、
見づらくなるんですね。
甲子園球場観客席には「アルプススタンド」というエリアがあります。

アルプススタンド

この部分(改修前)ですが、昔、漫画家の岡本一平(太郎の父)が
夏の中学野球大会で、ここで応援している観客の多くが
白い色の服を着ているため、
スタンドの上の方はまるで万年雪のようだと喩え、
ここをアルプススタンドと呼びました。

今でも夏の甲子園大会の観客席は白色に染まることになります。


夏のファッションといえば、さわやかな色が好まれます。
その中でも最も代表的なのが白。
なぜ白が夏に着られるかといえば、
元々の動機としては、
日光の熱を溜めにくいという性質があったように思います。

カメレオンが体の色を変えるのも、
同じような理由があるようで、
暑いとカメレオンは体色を白っぽく変化させます。
逆に黒っぽい時には寒いということになります。

カメレオンは変温動物なので、
暑い寒いというよりも、自分の体温が高いと白に、
逆だと黒になるとしたほうが実際に近いでしょうか。
黒は日光から多くの熱を吸収します。
だから、カメレオンは体調不良でも体の色を黒くします。

カメレオンが周囲の環境に合わせて擬態するために、
体の色を変えているというよりは、
基本的には体温や感情による変化だということになります。
この動画はペットのカメレオンのようですが、
睡眠時に灯りをつけた時の変化だそうです。



睡眠は継続されているのでしょうか。

カメレオンの擬態といえば、
生まれつきの色が環境の色に近いか、



このような動きで、枝が風に揺れるような
自然の動きに紛れようとしつつ、獲物に近づきます。
カマキリの捕食時もそうですね。

なお、カメレオンの中にも全く体色変化がない種もあり、
生まれつきの色や、
変化させることが出来る色も種ごとに決まっているようです。



ねてしてタペ

必殺仕事人2012 今夜9時から放送 / DVD+Blu-rayで仕事人2010と2012が!

$
0
0

必殺仕事人2012


しばらくぶりの必殺が放送されます。
中村主水が江戸から消えて、2作目となる今作は、
時代劇ヒーローを演じ続けられてきた高橋英樹さんが悪役です。


必殺仕事人2012


必殺シリーズのファンである私ですが、
昨年から気分が落ちていて、ずっとDVDを見ていません。

久しぶりに必殺を見る事になりますので、
楽しみにしたいです。

また、テレビ娯楽時代劇の存亡がかかるかもとも思います。
ぜひ、ご覧下さい。


今夜9時から11時10分までの放送、
朝日放送/テレビ朝日系列です。

出演は敬称略で

東山紀之、松岡昌宏、田中聖、野際陽子、中越典子、剛力彩芽、満島真之介、永澤俊矢、六平直政、田口浩正、生瀬勝久、和久井映見、高橋英樹

となっています。

予告動画はこちらのページでご覧になれます。
http://asahi.co.jp/hissatsu2012/movie/yokoku.html


必殺仕事人2012



なかなか出なかった仕事人2010のビデオソフトが
2012といっしょに出るんですね。
ここまで全てのDVDを買ってきていますので、
これも買わなくてはなりません。






ねてしてタペ

天皇陛下、震災一年追悼式典にご意欲。現代医療に欠かせない概念QOLとは?

$
0
0

天皇陛下が受けられた心臓冠動脈バイパス手術が無事成功しました。
19日朝には水を少し飲まれ、昼には食事をされたとか。

心臓の血管の手術であるのに、
現代医療の技術の進歩に驚かされます。
そして、それを可能とする手技にも驚かされました。

従来であるなら、人工心肺を用いて、
一度心臓を止めて、心臓の手術に当たった事だろうと思います。
それが優れた手段であるのは間違いないにしても、
脳障害や臓器不全などとの関連が指摘されていて、
また患者にとっては体への負担が大きいのが難点でした。

それが今や、心臓を止めず、
拍動したままの手術を行えるようになっています。
国内の単独冠動脈バイパス術で見ますと、6割がこの方式だとか。


陛下はご公務に意欲を示され、
特に震災から1年の追悼式典には
並々ならぬ意気込みを語られているそうです。

手術前、医師団が繰り返した言葉がありました。それが

QOL

でした。

quality of life

の略です。
「生活の質」「生きる質」などと訳されます。



医療におけるQOLの話です。

医療技術の進歩で、寿命は延びましたが、
生きていさえすればそれでいいのかという問題が出てきました。
人間には生き甲斐なども必要です。
精神的な豊かさも考える必要があるでしょう。




今回の手術について医師団は陛下の

生活の質を上げ、活動していただくためのもの

と説明しています。
既に陛下は「書物はいつから読めますか」とお尋ねになっているそうです。
これもQOLを考えた術式の成果で、
そしてもしも、追悼式典にご出席への意欲を示されているならば、
それは

生き甲斐

であろうかと思います。
陛下のご心中を忖度するのは失礼ではありますが、
順調な予後をすごされればと願わずにはいられません。


ねてしてタペ

Viewing all 2031 articles
Browse latest View live